表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

第八回 シークワーサー

また、ツケヤス様から掲載の許可を頂きました。

ありがとうございます。


 すだちだと  シークワーサー  間違えて


                                  ツケヤス


挿絵(By みてみん)



※また画像が左に横転した。誰か原因教えて下さい。たぶん実際サイズだと容量オーバーでサイズ変えてるからかも。


 実家の庭に沢山の実が実った木があることに気がつきました。普段全然庭を見てないんだなぁと実感した。


 実の大きさがゴルフボールくらいだなぁと感じたので、「これはすだちだな」と思い、庭を管理している父に


「あのすだち、収穫しなくていいの?」


と聞くと


「……シークワーサー。」


とそれだけ言われてしまいました。思いっきり赤っ恥です。



 シークワーサーなんて頭になかったので、ネットの画像を見てみても


「一緒やん!」


 と思ってしまいます。シークワーサーは、カボスよりも小さいらしい。確かによく見れば小さいかな。


 もう1つ似ているカボスがありますが、カボスはテニスボールの大きさなんだとか。



 3つとも真緑の実でほんと紛らわしい。そんな思いを込めた俳句です。





ギシギシが  道路のへりに  あるけれど  人、牛、ヤギも  見てもくれない


                             森 三治郎


挿絵(By みてみん)


写真はギシギシという野草。似たような野草にスイバ(スカンボ)がある。こちらは、ギシギシより細身。

酸っぱい葉→スイバとらしい。ギシギシは大型で苦そう(食べたことはない)。冬でもロゼット状で見かける。

掘り取って、見栄えの良い鉢に植え、床の間に飾れば映えると思うのだが。




実りの秋  瑞穂の国は  豊作な  祭りの音は  遠くなりけり


                             森 三治郎


挿絵(By みてみん)


今年も豊作かな。昔の一大イベント『秋祭り』は何処へ行ってしまったのだろう。

やっているのかな。それとも、告知を知らないだけなのかな。



ツケヤス様の画像、なぜ横になってるのでしょう。よくわかりません。

自分の画像で試してみました。画素サイズをダウンさせ、ピクチャーツールで90度回転させ、そして画像投稿へ。すると、回転は修正され90度回転前に戻っていました。

すみません。わかりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ