表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/21

第十七回 新・秋の七草 2

新・秋の七草の後半です。

 

最中(さなか) 新たな野趣の 七草を            森 三治郎




5、鳥兜(トリカブト)


挿絵(By みてみん)


『秋に咲く 美しき悪徳 トリカブト』

トリカブトは全草毒(花、葉、茎、根)です。特に根は猛毒です。

しかし、そのトリカブトから漢方薬の附子(ぶし)が作られます。

悪の中の徳かな。




6、(ガマ)


挿絵(By みてみん)


『ガマ熟れり 白うさぎ何処 因幡路(いなばじ)は』

ソーセージを突き刺したような、不思議な穂を付けるネギを大きくしたような形態の多年草。

穂が熟し、何かの刺激を受けるとモクモクと噴き出すように弾けます。

おもしろい生態の野草です。




7、烏瓜(カラスウリ)


挿絵(By みてみん)


『カラスウリ 夏秋冬の (かお)これあり 変化(へんげ)の妙の 野趣これにあり』

夏の夜、五花弁の先にレースのようなヒモ状のものが付いた不思議な花が咲きます。

その時、特殊進化した蛾が飛んできて受粉させます。真夏の夜の夢のようなミステリアスな展開です。

花は一夜限りです。

秋、卵大の縞模様の丸い愛らしい実が成ります。

冬、愛らしい実は赤く熟します。

後半部は、少しマニアックかな。私の好み、願望が入っていると思います。

「これはどうかな」とか「秋を代表する花は、これだろう」などの意見を聞かせてもらえたら、嬉しく思います。同意できれば、差し替えます。

なお、次点はホトトギスでした。


挿絵(By みてみん)

ホトトギスです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 鳥兜の瑠璃色のような青がとても綺麗だなと思いました。 普通に野に生えているのが怖いです。 蒲が可愛らしくて癒されました。 いつも癒しの写真をありがとうございます。 [一言] 森さん! …
2021/10/20 18:45 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ