表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

第十五回 竹原の海上航路、秋の七草巡り 2

斎藤 秋さまから俳句会への投稿を頂きました。ありがとうございます。

なお、掲載の許可をもらっております。

竹原の海上航路見渡すよ 海の渡る人の足となる            斎藤 秋


挿絵(By みてみん)


丁度フェリーがすれ違う瞬間を撮ることができました。

減ってしまった海上航路ですが、こうやって現役の航路も存在します。

必要とされる人がいるかぎり頑張って欲しいものです。




秋の七草巡り 2


七草の まだ見ぬ君よ フジバカマ               森 三治郎


藤袴(フジバカマ)は見たことがありません。男郎花(オトコエシ)みたいなものは見ます。

何処へ行ったのでしょうねぇ。女郎花(オミナエシ)も滅多に見ないですね。

で、画像は無しです。



挿絵(By みてみん)

女郎花(オミナエシ)です。


鮮やかな黄色い集合花が美しいですね。



挿絵(By みてみん)

桔梗(キキョウ)です。


園芸種や切り花としても栽培されてます。

明智光秀、坂本龍馬の家紋も有名です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 斎藤 秋さまの俳句が素敵です。写真もいいですね。 藤袴、準絶滅危惧種なんですよね……。都内だと水元公園に自生地が残っている程度らしいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ