表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

第十四回 秋の七草巡り 1

秋の七草(ススキ、キキョウ、オミナエシ、フジバカマ、クズ、ナデシコ、ハギ)を、一つ一つ訪ねてみたいと思います。


 いにしえの 秋の七草 今いずこ              森 三治郎


(はぎ)


挿絵(By みてみん)

こんもりと丸くまとまったハギです。


七草とあるが、ハギは木です。草っぽかったりしますが、草じゃありません。昔の人は、いいかげんだったのかな。それとも、あまりこだわらなかったのかな。

茎?も細く、枝も細く、花も小さく華やかな印象がない。しなやかで細く長い線のような印象なか。



(すすき)尾花(ススキ)

挿絵(By みてみん)

ススキです。


月にススキと団子がセットで、月見で馴染み。これまたシブい。



(くず)


挿絵(By みてみん)

クズは繫殖力が非常に強い。後ろにススキ、ワレモコウが見えます。


クズは草に分類されているけど、根は木質化していて半分は木ですね。

その木質化した根を、すり潰して水に晒し上澄みを捨て、また水に晒し上澄みを捨てを繰り返し、

下に沈殿した粉を乾燥させるとくず粉ができます。

くず餅などになります。

自生のクズはツタを四方八方に伸ばし、木や時には山全体を覆いつくすほど勢いで成長します。



撫子(なでしこ)


挿絵(By みてみん)

ナデシコです。


ナデシコはほんとに草花らしい草花。クズとかススキとかハギなどの無骨、無粋?、傍若無人(ぼうじゃくぶじん)な印象などない。

紫紅色の美しく切れ込みのある五花弁の花、すらりとした茎、葉。

日本の誇る、つつましい美しい花と思います。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 秋の七草。 どれも、それぞれに味があって良いですね。 とても癒されました。 いつも素敵な写真と和歌をありがとうございます。
2021/09/24 14:03 退会済み
管理
[良い点] 昨夜は中秋の名月に癒されました。薄のラインとフォルムは本当に美しい。秋を感じる写真をありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ