表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/21

第十回 フシグロセンノウ

斎藤 秋さまから聞いたのですが、短歌や句は575の間に空白は入れないのが正式な書き方とのことらしいのです。TVなどは3段階で表現されてるから、てっきり空白があるものだと思ってました。

だが、那須広報(那須町発行の自治体情報誌)を見ると、俳句は空白なし、短歌は2段階表現となっておりました。(あまり、熱心に見てない)

そこで空白なしにしてみたら、見栄えが良くない。読みづらい。

で、やはり空白があるほうが良いと思いました。


センノウよ 健やかになれ 崖の下


                               森 三治郎  


挿絵(By みてみん)


黒磯公園の裏側の斜面に、ひっそりと花を咲かせたフシグロセンノウです。

節黒仙翁と書きます。絶滅危惧種です。

似たような花を付ける園芸種がありますが、こちらは天然物です。

よくこんな物が咲いてたと、私自身が驚いています。

名前からして馴染みが薄いし、皆から忘れさられてなくなってしまうのは、何か悲しいですね。




NZ産 カボチャの実は 草の中


森 三治郎


挿絵(By みてみん)  


ニュージーランド産のカボチャを買ったさい、種が付いていたので撒いてみたのが、すくすくと成長していた。

実はならないのかなと根本付近を見ると、けっこう大きな実が成っていた。買った時と、同じくらいの大きさだ。





1号会員、直井 清風先生の一句です。

なお、この句は掲載の許可をもらってます。



老いてなお 道半ばかな 渋、重み

                              

                   直井 清風



清風先生は、草笛光子さんとか仲代達矢さんみたいなのが好きだといっておられた。

何でも、私生活をまったく見せないのが良いのだそうだ。

今のタレントみたいに、私生活をさらけ出すのは不快らしい。

先生は、草笛、仲代さんのような渋み、重みに憧れてるらしい。




     

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 短歌のみ基本空白なしですよー 短歌集を読んでみるとわかります。 俳句は空白ありで大丈夫だと思います。
2021/08/31 12:21 退会済み
管理
[良い点] フシグロセンノウ可愛らしい花ですね。 初めてみました。 本当に健やかに咲いて欲しいものです。
2021/08/31 11:52 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ