表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラッガーにはなれないけど  作者: 世志軒
第1部 第2幕
8/151

第2幕: 高校1年生の春──紅白戦開始②

選手たちが紅白戦の準備を整えている間、大山龍太監督はグラウンドの隅で腕を組み、じっとグラウンドを見つめていた。その隣で、コーチの谷崎雷児が肩をすくめながら、呆れたように口を開いた。


「監督、さすがにこの時期で紅白戦は早すぎませんか?」

「そう思うか?」

「ええ。まだ新入生たちは基礎練習の段階ですよ。実戦なんてやらせても、まともな試合にならないでしょう」


谷崎は軽く笑いながら言ったが、大山は表情を崩さず、低い声で続けた。


「谷崎、お前もわかっているだろう。選抜で俺たちが勝てなかった理由はなんだ?」


その言葉に、谷崎の表情から冗談めいた雰囲気が消える。ポケットに手を突っ込んだまま、グラウンドを見渡し、静かに呟いた。


「試合の流れを作れる1番打者の不在……」


大山は力強く頷くと、視線を紅白戦の準備を進める選手たちに向けた。


「そうだ。高校野球はたった1球で流れがガラリと変わる。強打者が揃っていても、試合を作る役割を担う選手がいなければ意味がない。うちの課題はそこにある」


谷崎は口元に手を当て、少し考え込んだ後、再び口を開く。


「確かに、高田はいい選手ですが、彼は3番向きですよね。思い切りのいいバッティングが持ち味で、繊細に試合を組み立てるタイプじゃない」

「そうだ。藤原も1球を見極める力があるが、彼はチームの4番、動かすわけにはいかない」


大山は短く息を吐くと、腕を組み直し、低く続けた。


「だから、今のうちに新戦力を探しておく必要がある。新入生の中に、流れを変えられる選手がいるかもしれない」


谷崎はニヤリと笑い、グラウンドの端でアップをしている千堂陸の姿を目で追った。


「……なるほど。確かに、面白い選手がいるかもしれませんね」


その声に、大山も微かに笑みを浮かべた。紅白戦は、ただの実力試しではない。チームの未来を決める、重要なテストの場となるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ