第3幕【第1章ː地獄の合宿編】合宿3日目 結末➐
スコアボードには「1ボール1ストライク」のランプが灯っていた。
――二球目を冷静に見送った藤原。その余裕が、今度は堂島の胸に重くのしかかる。
キャッチャーは外角低めを指示した。堂島は一瞬だけ目を伏せ、すぐに頷いた。
(直球で勝負する。ここで揺らぐわけにはいかない)
彼の胸中には、二つの思いが混ざり合っていた。
――「全力で押し切りたい」というエースの誇り。
――「この男には慎重に挑まねばならない」という理性。
両者がせめぎ合うなかで、堂島は腕を振り抜く覚悟を固めた。
マウンド上での所作は無駄がなかった。セットポジションからわずかに間を置き、観客席の空気が再び張り詰めていく。
藤原は静かに呼吸を整える。
(外だな。次は外角……真っ直ぐで来る)
投手のわずかな握り、腕の振り、その空気の密度――彼はそれらすべてを読み取っていた。
白球が解き放たれる。
伸び上がるような直球が、アウトローを目掛けて疾走する。
藤原の目が光を増した。
(来た――振る!)
体が反射的に動いた。全身の筋肉が一気に解放され、金属バットがしなりを生んで空を裂いた。
――カキィン!
鋭い音が球場を震わせる。しかし白球は、無情にも一塁側スタンドへ切れていく。
ファール。
ベンチの仲間たちが一瞬息をのむ。だが、その表情には絶望よりも安堵が浮かんでいた。
(振り遅れていない……! 藤原さん、完全に球に乗っている)
藤原は静かにバットを握り直す。呼吸は乱れず、ただ眼光だけが強さを増していた。
(掴んだ。スピードに遅れはない。堂島の直球、俺は振り切れる)
一方、堂島は帽子の庇を軽く触れ、わずかに奥歯を噛みしめる。
(今の球を、ここまで合わせてくるか……。普通なら差し込めるコースだ。だが、こいつは――読んでいる)
球審がカウントを告げる。「ワンボール、ツーストライク!」
追い込んだはずのカウントが、堂島にとってはむしろ重く響く。
観客席では、保護者や関係者が無意識に身を乗り出していた。
「打てる……」「まだいけるぞ」
小さなざわめきが広がり、それが堂島の鼓膜にまで届く。
藤原は静かにスパイクで土をならす。
その姿は、まるで獣が狩りの瞬間を待つかのように落ち着いていた。
(次も直球なら、必ず仕留める)
堂島は心を奮い立たせるように、深く息を吸い込む。
(逃げるな。ここで恐れてどうする。まだ俺の力は残っている)
ファール一つ――たったそれだけの結果。
だが、その一球には「エースと4番」という存在の誇りと執念がぶつかり合った濃密な時間が刻まれていた。
試合はまだ動かない。だが確かに、両者の心の奥底には火花が散っていた。