表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラッガーにはなれないけど  作者: 世志軒
第1部 第3幕【第1章ː地獄の合宿編】
171/198

第3幕【第1章ː地獄の合宿編】合宿3日目 結末⑩

 三塁側スタンドへ鋭く切り裂かれたファールが落ち着きを取り戻す頃、藤原守は面の奥でゆっくりと息を吐いた。

 (狙い通りだ……外角高めの直球、獅子丸は食いついてきた。だが打球はファール。芯を外せば、あの獅子丸でも前に飛ばせない)


 ここまでの三球。

 1球目――インコース高めの直球で特大のファール。

 2球目――外角低めのスローカーブ、泳がされかけながらも止められた。

 3球目――外角高めの直球、狙い打ちもファール。


 低めと高め、内と外、速球と緩急。既に獅子丸の体重移動も視線も散らしている。

 だが、まだ仕留めきれていない。むしろ、獅子丸の闘志は一層強く燃え上がっているのが伝わってくる。


 藤原はバットを握る獅子丸の目を盗み見る。

 あの瞳は「今度こそ直球を仕留める」と燃えていた。

 (……だからこそ、さらに内を突く。胸元だ。高めでも外角ではなく、真っ直ぐ身体に向かっていく球。打者に“威圧”を与える球だ)


 配球の狙いは二つあった。

 一つは、獅子丸の踏み込みを封じること。外角の直球に食らいついた直後、胸元へ投げ込めば自然と腰が引ける。

 もう一つは、最後の勝負球を活かす布石。胸元を見せておけば、次の直球――本物の決め球が外角でも真ん中でも効いてくる。


 (胸元に直球を突き刺す。打っても詰まらせるかファウル。だが狙いは打ち取ることじゃない。“圧”を刻むことだ)


 藤原は一度サインを送り、構えを胸の前へと持っていく。

 マスクの奥で口角がわずかに上がる。

 (翔、お前の直球で奴の度肝を抜いてやれ)


 マウンドの岡田翔が視線を返してくる。

 疲労の色は隠せない。呼吸は荒く、汗がグラブに滴っている。それでも、藤原の意図を理解した瞬間、彼の瞳に再び鋭い光が宿った。

 (胸元か……よし、全力で行く。ここで譲ったら意味がない。最後まで真っ向勝負だ)


 岡田は帽子の庇を指で押さえ、右手の握力を確かめるようにボールをぎゅっと掴んだ。肩の重さは限界に近い。それでも、この一球を投げる意思は揺らがなかった。


 打席の天童は、スパイクで土を強く踏みしめていた。

 (まだ直球だ……外角を二度見せられた。なら今度は内だ。絶対に来る!)

 彼の闘志は衰えていない。むしろ追い込まれるごとに、目の奥の炎が強くなっていた。


 藤原はその気配を正面から受け止め、静かに息を殺した。

 (いいぞ……獅子丸。お前が燃えるほど、この勝負は熱を帯びる。だが最後に勝つのは、翔と俺だ)


 ミットが胸元に構えられる。

 ――4球目、直球勝負の準備は整った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ