表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラッガーにはなれないけど  作者: 世志軒
第1部 第3幕【第1章ː地獄の合宿編】
145/198

第3幕【第1章ː地獄の合宿編】合宿3日目・寡黙なエース岡田 静かに燃える②

レフトスタンドに突き刺さった白球の軌跡を、藤原守はいつまでも追っていた。


 ――反応できなかった。


 視線で、体で、捕手としての“経験”で捕らえられる一撃じゃなかった。

 けれど、それでも、どこかで納得ができない。いや、納得してはいけないと、心の奥が叫んでいた。


 (初球、アウトローのストレート……絶対に悪い球じゃなかった)


 むしろ、あれ以上ないコースだった。スピードもあった。

 だが、獅子丸は待っていた。“待ち伏せ”していたとしか思えない。


 ――藤原は知っていた。


 獅子丸という打者に、普通の「様子見」は通じない。

 心のどこかで警戒はしていたつもりだった。

 だが、その“つもり”すら見透かされていた。


 (……完全に、こちらの手の内を読まれてた)


 マスクの中、奥歯を噛みしめる。


 そして、決断する。


 藤原はキャッチャーマスクを軽く持ち上げ、静かにマウンドへと向かった。


 スタンドのざわめきが遠くなる。

 地を踏む音が、妙に重く響く。


 ――誰かが責任を取らなければならない。

 そう思った。


 岡田のせいじゃない。あの球は、責められるようなものじゃなかった。


 だからこそ。


 マウンドに着くと、藤原は真正面から岡田の目を見た。

 そして、短く言った。


 「――悪い、俺のリードが甘かった」


 それは、ただの反省でも、形だけの謝罪でもなかった。

 捕手としての“矜持”から出た、真っ直ぐな言葉だった。


 だが、岡田は一瞬だけ藤原を見て、静かに首を横に振った。


 「……違います」


 言葉はない。けれど、目がそう語っていた。

 その目には、怖さも動揺もなかった。


 ただ、燃えていた。


 マウンドの中心に立つ男の目は、すでに前を向いていた。

 獅子丸に打たれた一球は、「終わった」ものとして処理されていた。


 藤原は気づく。


 (……スイッチが入ってる)


 岡田翔という男は、普段は控えめで寡黙だ。

 だが、内に秘めた闘志は強い。

 いま、それが表に滲み出ている。


 「次、伊達だぞ。全国トップクラスのスラッガー……大丈夫か?」


 問いかけは、半ば意地だった。


 返事はない。


 だが、岡田のグラブが“カチッ”と鳴る音が、はっきりと聞こえた。

 そして、ほんのわずかに口元が上がった。


 その無言の返答に、藤原の表情が緩む。


 (よし――あいつは、行ける)


 もう、言葉はいらない。


 藤原は小さく頷いてからマスクをかぶり直し、元の位置へと戻っていった。

 それは、「信じた」という意思表示だった。


 次の打者は――伊達剛志。


 横浜桐生学院の命運を左右する、試合最初のターニングポイント。

 そしてそこに立つのは、たった今、“火を灯された男”だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ