表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラッガーにはなれないけど  作者: 世志軒
第1部 第3幕【第1章ː地獄の合宿編】
134/198

第3幕【第1章ː地獄の合宿編】合宿2日目・ダブルヘッダー編⑭

ノーアウト三塁。打席には2番、森口颯太。

 “万能型”という言葉が最も似合う男が、千堂の快足をどう生かすか――グラウンド全体がその一打に注目する。


 相手バッテリーの選んだ作戦は内野前進守備。外野は通常シフトだが、内野は一点もやれない構え。

 その圧の中で、森口は冷静にバットを構える。わずかに腰を落とし、バントの構え――かと思わせて引く。


 (牽制を誘う。少しでも、投手に“隙”を生ませる)


 そして、2球目。

 インコース寄りのストレート。森口は鋭く反応し、バットをしならせた。


 ――コンッ!


 低く、速いゴロが一二塁間を破る。前進していたセカンドのグラブがわずかに届かず、ボールはライト前へと転がる。


 「よし!」


 サードランナー・千堂が悠々とホームイン。ベンチが一気に沸いた。


 1点追加、なおノーアウト、一塁。


 打席には3番、高瀬純也。森口が出たことで、打席の意味が変わった。


 高瀬は静かにバットを掲げる。甘い球は狙う。それが彼のスタイルだ。

 1球目、スライダー。見送る。ボール。


 2球目――内角寄り、やや高めのストレート。


 「……来た」


 振り抜いた。

 快音。打球はセンターの頭を越え、一直線に飛んでいく。


 センターがジャンプするも、ボールはグラブの上を通過してワンバウンド。フェンスへ。


 森口が一気に三塁を蹴って生還。高瀬は悠々と二塁に滑り込む。

 2点目、連続タイムリー。


 ベンチの大山監督が、静かに頷いた。


 (“観察と対応”。高瀬は、これが安定してできると、もうただの中距離ヒッターじゃないな)


 そして打席には4番、石塚亮吾。

 ベンチから出ることの多かった男が、今日はスタメンで“見せる場”を与えられている。


 打席に入る石塚の表情が変わる。

 わかりやすい変化球に手を出さずに真っ直ぐだけに目を向ける。


 そして――投手がボールを投げる、内角低めのストレート。

 石塚は腰を落として、しっかりと下からすくい上げた。


 ――ドンッ!


 打球はレフト線へ鋭く落ちる。


 左翼手が追いついた時には、すでに高瀬が三塁を回っていた。


 「カットーっ!」


 声が飛ぶが、捕球から送球までにわずかな乱れ。

 その一瞬で石塚は一塁を蹴って二塁へ。二塁打で1点追加。


 森口・高瀬・石塚――三者連続タイムリー。


 試合は2回表で、すでに横浜桐生学院の2軍が主導権を握っていた。


 ベンチの最前列、大山監督が短く呟いた。


 「これが“チームの底”だ。……悪くねぇぞ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ