表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラッガーにはなれないけど  作者: 世志軒
第1部 第3幕【第1章ː地獄の合宿編】
131/198

第3幕【第1章ː地獄の合宿編】合宿2日目・ダブルヘッダー編⑪

一人目を三球三振に仕留めた井上宏樹は、再びマウンド上でゆっくりと深呼吸をした。


 観客席やベンチの喧騒が、一瞬遠のく。


 ――二人目。成光学園の2番打者、左打席に構える俊足巧打のタイプ。


 (ストレートだけじゃ、通用しない。だから……見せる)


 ブルペンで掴んだ“もう一つの球”を、この瞬間にぶつける。


 井上は足を上げる。フォームは変えない。ストレートと全く同じ始動――だが、彼の頭の中には、谷崎コーチの言葉が静かに響いていた。


 (曲げるな。押し出すだけだ。リリースはストレートと同じ)


 振り下ろした右腕から放たれた球が、スーッと内角へ――


 バットが反応する前に、「ズン」と重い音を立てて、捕手ミットへ突き刺さる。


 ストライク。インロー、ギリギリいっぱい。


 だが、それ以上に打者の顔に浮かんだ“困惑”が、井上に確かな手応えを与えた。


 (今の、完全に芯を外した……)


 打者は一歩後ずさり、眉をひそめる。


 「ストレートにしか見えなかった……けど、曲がってきた? いや……沈んだ?」


 思わず呟くように口にする。


 打者の目には、まっすぐ伸びてきたはずの球が、最後の瞬間だけ“逃げた”ように見えた。

 ミットの中心から、わずかに10センチ外れた軌道。それは見た目以上に“ズレた”感覚を生んでいた。


 ベンチで見守る谷崎コーチの口元が、わずかに緩む。


 「……出したな、井上」


 続く2球目、打者は明らかに警戒していた。体が先に動いた。

 ――しかし、その読みは裏目に出た。田中のリードは逆に、外角高めにストレート。


 “まっすぐくるはずのシュート”が来ず、棒立ちのまま見逃しストライク。


 カウント0-2。追い込んだ。


 観客席の空気が、少しずつ変わり始めていた。

 さっきまでは「普通の投手」として見ていた選手が、いま、確実に“何かを持っている”投手に変わりつつある。


 ――そして3球目。再びシュートの握り。


 井上は、力まずに、自然に、押し出す。


 バットが出る――が、ボールは芯をわずかに外れ、内角寄りで詰まらせる。


 コンッという音と共に、バットの根っこに当たった打球は、ピッチャー前へ転がるボテボテのゴロ。


 井上は素早く反応し、一塁へ送球――アウト。


 二死。


 (……狙い通りだ)


 打者の足は速い。だが、バットの芯を外し、まともなスイングをさせなかった。


 谷崎コーチの言葉が、また蘇る。


 ――“芯を外す殺意”。


 この一球がある限り、井上宏樹はストレートだけの投手では終わらない。

 “打てそうで打てない”。そう思わせるだけで、試合の流れは変わる。


 マウンドの上で、井上は小さく息を吐き、静かに次の打者を見据えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ