7. アンガンチュールの剣 THE SWORD OF ANGANTYR .
RUNIC , M . G. LEWIS .
原典はヒックスの“Thesau . Ling . Septen”。私はこれを大きく自由に解し、破局は私自身の創作である。この詩は既に、複数の版が出ており、特にセワード女史のものが有名である。
The original is to be found in Hick's Thesau . Ling . Septen . I have taken great liberties with it , and the catastrophe is my own inven tion . Several versions of this Poem have already appeared , parti cularly one by Miss Seward .
ヘルヴォル HERVOR .
アンガンチュールよ、目覚め給え!
汝の眠り妨げしはヘルヴォル!
魔法の雷鳴、取り囲め
応え給え、アンガンチュール!
ANGANTYR , awake ! awake !
Hervor bids thy slumber's fly !
Magic thunders round thee break ,
Angantyr , reply ! reply !
汝の墓より戦士よ、届かせ給え
シュワフルラーマの魔剣と聞こえつ
必殺の武器、脅威の段平を妾へ。
真夜中のドワーフこれを打つ。
Reach me , warrior , from thy grave
Schwafurlama's magic blade ;
Fatal weapon , dreaded glaive ,
By the dwarfs at midnight made .
ハーヴァードゥールよ、我が魅了に従え、
ハンリも、そしてアンガンチュールも。
此方、血塗られし装備に身を包め
急げ兜もて、剣もて、そして槍も!
Hervardur , obey my charms ,
Hanri too , and Angantyr :
Hither , clad in bloody arms ,
Haste with helmet , sword , and spear !
急げ、勇士たちよ、急げ全力で。
鈍い歩調は芝生に呪縛でも?
恐れよ我が怒り、聞けよ我が呼出し、
この召喚者が杖に震えよ!
Hasten , heroes , hasten all ;
Sadly pace the spell-bound sod ;
Dread my anger , hear my call ,
Tremble at the charmer's rod !
アルングリムの種継ぐ子孫、
栄光に胸焦がれた者
みな欠いた男らしさの天分、
みな灰燼に帰した、とでも?
Are the sons of Angrym's race ,
They whose breasts with glory burn'd ,
All deprived of manhood's grace ,
All to dust and ashes turn'd ?
忌まわしいイチイの木が育つ場所、
英雄の骨が横たわる場所
彼が墓を開く者なきや、
ヘルヴォルが声に応えるは無きや?
Where the blasted yew-tree grows ,
Where the bones of heroes lie ,
What , will none his grave unclose ,
None to Hervor's voice reply ?
戦士の影冷たく死せり
わが怒りを恐れ、もはや留まらず!
強者の生命は女神ヘラへと逃げ去れり。
いざ、我が力ある呪文に従わずや。
Shades of warriors cold and dead ,
Fear my wrath , nor longer stay !
Mighty souls to Hela fled ,
Come ! my powerful spells obey .
何れにせよ我が手に寄越せ
神秘の力を持つ剣を
ドワーフと妖怪の組み合わせ
真夜中に浴びた血の風呂を
Either instant to my hand
Give the sword of mystic power ,
Which the dwarf and spectre - band
Bathed in blood at midnight hour ;
あるいは、オーディンの歓楽の殿堂、
これ以上の安息も有り得まい、
蜂蜜酒もビールも飲むは最高、
屠られた敵の頭蓋骨を盃に!
Or , in Odin's hall of cheer ,
Never shall ye more repose ,
Never more drink mead and beer
From the skulls of slaughter'd foes !
アンガンチュール ANGANTYR .
ヘルヴォル!ヘルヴォル!叫びを止めろ!
不敬な呪文で立たせるなかれ、
虐殺されし首領の亡霊を
地獄の法にてもて遊ぶなかれ!
Hervor ! Hervor ! cease thy cries ,
Nor oblige , by impious spell ,
Ghosts of slaughter'd chiefs to rise ;
Sport not with the laws of hell !
友人の手、両親の手を離れて
我が遺骨、大地の抱擁に在り
遠き地に住まう民の挙りて
この記念となるべき石立てり。
Know , nor friend's , nor parent's hand
Laid in earth's embrace my bones :
Natives of a distant land
Raised yon monumental stones :
我こそはティルフィング賜りし者。
これ裁きなり、彼等が義務なり。
ヘルヴォル!安らかに眠れヘルヴォルよ!
アンガンチュールは、汝に真実語れり。
I the Tyrfing gave to these ;
' Twas but justice ; ' twas their due .
Hervor ! Hervor ! rest in peace ,
Angantyr has told thee true .
HERVOR .
なお我が怒り敢えて逸らそうと?
かくも言い分敢えて欺かむと?
汝が墓オーディン掘れるからには、
其処許に伏さん、求める剣は。
Dar'st thou still my anger brave ?
Thus deceitful dar’st thou speak ?
Sure as Odin dug thy grave ,
Lies by thee the sword I seek .
父と呼べるは妾のみ、
後を継げるは妾のみ。
炎の剣を之に授け給えよ、
アンガンチュール!妾に魔剣を!
I alone may call thee sire ,
I alone thine heir can be ;
Give me then the sword of fire ,
Angantyr , oh ! give it me !
ANGANTYR .
ヘルヴォル!ヘルヴォル!止せ、そして知れ。
女の手には耐えられぬ。
付き纏う炎、足元にまで、
誰がその烙印に触れよう。
Hervor ! Hervor ! cease , and know ,
It endures no female hand ;
Flames around her feet shall glow ,
Who presumes to touch the brand :
それより、そなたに息子生まれん、
( ワルキューレかく宣べり )
強大なる王と君臨せん
彼こそ魔剣を振るうべし。
But from thee a son shall spring ,
( So the Valkyries declare )
Who shall reign a mighty king ;
He the magic blade shall wear .
HERVOR .
ヘラ!女神ヘラ!回るは三度
この魅惑的な場所を妾は歩く
ヘラ!女神ヘラ !この地を三度
かくして妾は神秘をなぞる。
Hela ! Hela ! thrice around
This enchanted spot I pace :
Hela ! Hela ! thrice the ground
Thus with mystic signs I trace .
オーディンが全能にかけ、
バルダーの錠に、スカルダの翼に誓う、
戦いに名を馳せし神にかけ、
姉妹が歌う韻律に誓う。
While I swear by Odin's might ,
Balder's locks , and Sculda's wing ,
By the god renown'd in fight ,
By the rhymes the sisters sing ,
死者にしてなお不安を知らん、
なおも我が魔法の杖振るわん
震える亡霊なおも進ません、
この呪われし土地巡り歩かん。
Still the dead unrest shall know ,
Still shall wave my magic rod ,
Still the shivering ghosts shall go
Round and round this spell - bound sod ,
やがては剣も、盾も死ぬまで、
我が父までもが見放すか
ティルフィング我が手にするまで
父握り締めつ、なお妾を危ぶむか!
Till the sword , the death of shields ,
Shall my sire to me resign ,
Till my hand the Tyrfing wields ,
As in his grasp , fear'd in mine !
ANGANTYR .
大胆不敵の魔女よ、如何に拝み倒そうとも
この不敬な熱意冷ますに足りずか、
敢えて汝が傲慢なる胸もて
運命の意思に逆らうからには。
Bold enchantress , since no prayers
Can this impious zeal abate ,
Since thy haughty bosom dare
To dispute the will of Fate ,
もはや汝が運命妨げまい。
魔法の兜と槍を携え
求めよティルフィング、我が墓に。
真夜中も近きその時へ。
I no more retard thy doom :
Arm’d with magic helm and spear
Seek the Tyrfing , seek my tomb ,
When the midnight hour is near .
HERVOR .
垂れ籠める雷雲我が廻りに!
全ては静かに、人みな眠れ!
今や荘厳なる真夜中の時!
アンガンチュール、約束通りに。
Stormy clouds around me lour !
All is silent , mortals sleep !
' Tis the solemn midnight hour !
Angantyr , thy promise keep .
今やその時、之なる墓場。
鉄格子を苦痛に満ち持ち上げ。
父よ鞭打て、之なる身をば、
ドワーフの魔法の贈り物届かせ給え。
' Tis the time , and here the grave :
Lo ! the grate with pain I lift :
Father , reach me forth the glaive ,
Reach the dwarf's enchanted gift .
ANGANTYR .
知れ、その臥せるは我が頭が下、
敵の血に染まる深く茶色く。
ヘルヴォル、娘よ、叫びを止めよ。
ヘルヴォル、娘よ、もう何も聞くな。
Know , beneath my head it lies ,
Deep embrown'd with hostile gore .
Hervor , daughter , cease thy cries ,
Hervor , daughter , ask no more .
炎巻き付く尖塔数多、
ヒルダが神秘の手からは炎。
女がその火に触れてはならぬ、
女が烙印押してはならぬ。
Flames curl round in many a spire ,
Flames from Hilda's mystic hand ;
Ne'er may woman touch the fire ,
Ne’er may woman wield the brand !
HERVOR .
如何なれば父上、その間は何を
如何なれば賜りし言葉違えた?
冷え冷えと燃え盛れる炎
息引き取れる戦士の墓の中
Wherefore , father , this delay ,
Wherefore break the word you gave ?
Coldly burn the flames which play
In a breathless warrior's grave .
呪われた剣直ちに授け給え、
されば我が呪縛も止まん。
死者の眠りに戻れよ
眠れ寂しき魂よ、安らかならん!
Give me straight the spell - fraught sword ,
Then my potent charms shall cease :
Be the dead to sleep restored ,
Rest , sad spirit , rest in peace !
ANGANTYR .
ああ!如何なる悪魔の力ぞ在らん、
不運なヘルヴォル、焼かるはお前の脳を?
願わくば時を遅らせん
娘の苦痛定められしを!
Oh ! what dæmon's direful power
Hapless Hervor , fires thy brain ?
Fain would I retard the hour ,
Destined for my daughter's pain !
なお賢明ならん、剣を見送るのが
女の身には手に余る代物だ、
足元から炎に包まれるのでは
その烙印に誰が触れようとするものか。
Yet be wise , the sword forego :
It endures no female hand ;
Flames around her feet shall glow ,
Who presumes to touch the brand .
HERVOR .
なおも烙印隠しているのか?
友人たちには気を揉むところ。
鋼よろえるイダルバールが
軍隊率い、妾を待つところ。
Wilt thou still the brand conceal ?
I must haste my friends to join ,
Where Hidalvar , clad in steel ,
Leads his troops , and waits for mine :
さてこそ父よ、授け給え剣。
名声への道今しも切り開かん。
震える敵の各々直ちに
ヘルヴォルが名乗りに恐れ慄かん。
Father , now the sword bestow ;
Soon ' twill hew my path to fame ;
Soon ' twill make each trembling foe
Shrink with fear at Hervor's name !
ANGANTYR .
聞け!はや恐るべき声
如何にか死者の館に響く!
之に歌うはヴァルキューレ、
汝が活力を糸に紡ぎつつ。
Hark ! what horrid voices ring
Through the mansions of the dead !
' Tis the Valkyries who sing ,
While they spin thy vital thread . -
「アンガンティール!」と連中は
魔法の織機に座ったなりで
「魔剣を渡せ、躊躇うな
かの魔女を破滅に導け!"」
__“Angantyr ! " I hear them say ,
Sitting by their magic loom ,
__ " Yield the sword , no more delay ,
"Let the sorceress meet her doom ! “
高慢な者も悟らん直ぐに、
罪に始まり苦悩で終わる。
「見よ!之に紡ぐは彼女の命、
見よ!最後の糸を之に繰る!」
Soon the proud one shall perceive ,
Anguish ends what crimes begin :
" Lo ! her web of life we weave ,
“ Lo ! the final thread we spin ! "
いざ、地獄の声に従わん、
我が安らぎを与えるものなり。
ヘルヴォルよ、呪い解き放たん、
ティルフィングそなたの物なり。
I obey the voice of hell ,
It ensures repose to me :
Hervor , now unbind the spell ,
And the Tyrfing thine shall be .
HERVOR .
畏き父上のご命令在らば
見送らざるを得ずやティルフィング、
壇上に在る惨めな姉妹は
12人の英雄の血三度も流さん。
Since thy dread commands , my sire ,
Force the Tyrfing to forego ,
On thine altars , sisters dire ,
Thrice twelve heroes ' blood shall flow .
恭しくも聞き給え、命ずる処を。
剣を譲れ、アンガンチュールよ。
なお親愛なる妾に、貴重な贈り物を。
我が物なりしノルウェーの王笏よりも。
With respect the mandate hear ;
Angantyr , the sword resign :Valued gift , to me more dear ,
Than were Norway's sceptre mine .
ANGANTYR .
了解!魔の段平、30人分
戦士たちの血、之に吸える。
見よ!我が塚より齎さん、
死ぞ、鞘と柄とに納まれる!
I obey ! the magic glaive
Thirty warriors ' blood hath spilt ;
Lo ! I reach it from my grave ,
Death is in the sheath and hilt !
之にて、汝が物。向こう見ずの腕に、
究極の燃え盛る剣振るうがいい
ヘルヴォル、之にて魅力は解けり、
我が亡霊を就かせよ眠りに。
Now ' tis thine : that daring arm
Wields at length the flaming sword ;
Hervor , now unbind the charm ,
Be my ghost to sleep restored .
HERVOR .
安らかに眠れ、憐れなる影よ。
その眠り柔らかく、甘美ならん事を。
不思議の刃手にしたからには、
我が家に向かうまで喜びの足を。
Rest in peace , lamented shade !
Be thy slumbers soft and sweet ,
While obtain'd the wond'rous blade ,
Home I bend my gladsome feet .
しかし、鋼の外から
炎の流れが輝き放てり!
お情け!お情けを!これは、
灼ける苦痛が心臓冒せり!
But from out the steel
Streams of fire their radiance dart !
Mercy ! mercy ! oh ! I feel
Burning pangs invade my heart !
縦ロールに炎絡みつく、
燃え盛る奔流、目も眩むばかり
災いなるかな、爆発の威力!
必殺の武器、視界を!奪うか!
Flames amid my ringlets play ,
Blazing torrents dim hence
Woe be to thy blasting might !
Fatal weapon , my sight ! away !
災いなるかな、夜よ、時よ、
魔剣授けられし此の!
災いなるかな、ルーンの韻律よ、
天の法をも覆せるもの!
Woe be to the night and time ,
When the magic sword was given !
Woe be to the Runic rhyme ,
Which reversed the laws of Heaven !
呪わしきはヒルダの火、
巻き付けるはかの武器に。
呪うは魔剣の復讐の炎、
人をも巳をも恨み更増し!
Curst be cruel Hilda's fire ,
Which around the weapon curl'd :
Curst the Tyrfing's vengeful ire ,
Curst myself , and curst the world !
何と、我が脳冷やせる物なしと?
何か、我が苦悩鎮めるものは?
アンガンチュール、語り給え今一度!
父よ、父よ、助けて私は!
What ! can nothing cool my brain ?
Nothing calm my anguish wild ?
Angantyr , oh , speak again !
Father ! father ! aid your child !
ANGANTYR .
泣き喚こうとも意味はない、
不運な犠牲は絶望するしか。
地面叩こうとも意味はない、
濡羽色した髪引き裂きながら!
' Tis in vain your shrieks resound ,
Hapless prey of strange despair
' Tis in vain you beat the ground ,
While you rend your raven hair !
敢えて死者を起こす者たち、
その罪嘆くは遅きに過ぐ。
もはや我が沈黙、破れる者なし、
乃ち眠り、二度と目覚めず!
They , who dare the dead to wake ,
Still too late the crime deplore :
None shall now my silence break ,
Now I sleep to wake no more !
HERVOR .
呪い!呪い!ああ、なんという痛みだ!
目の玉も溶けんばかりに輝き
呪い、呪いだ、血管の隅々までが
沸き立つ奔流とは如何に!
Curses ! curses ! oh ! what pain !
How my melting eye - balls glow !
Curses ! curses ! through each vein
How do boiling torrents flow !
灼熱の炎、我が心臓食い尽くせ!
墓場以外に冷やせもせぬ!
ヘラよ、之なる奴隷召し給え、
ヘラよ!汝の力に従おう!
Scorching flames my heart devour !
Nought can cool them but the grave !
Hela ! I obey thy power ,
Hela ! take thy willing slave !
北欧神話『ヘルヴォルとヘイズレク王のサガ(古ノルド語: Hervarar saga ok Heiðreks)』に基づくルーン(風)バラッド。勝利を齎すマジック・アイテムの争奪戦というモチーフは、ワーグナー『ニーベルングの指輪』を先取りしている。
Hick's Thesau . Ling . Septen:George Hickes, D.D. (1642-1715)による "Linguarum Vett. Septetitrionalium Thesaurus(3vols.,folio,Oxford,1703-1705)" という本。
Linguarum Veterum Septentrionalium Thesaurus Grammatico-Criticus et Aechaeologicus"。Thomas Percyは引用元として“Thesauarus Antiq. Literaturae Septentrion”としており、ルイスはパーシーそのままを孫引きしたのではないらしい。
Angrym:アルングリム Arngrim は、北欧神話の狂戦士 berserkr。アンガンティルの父となる。
Hera:ギリシャ神話では、天帝ゼウスの妻である女神。その名は Hero に関係するので、ここでは「英雄も女になって逃げ隠れするか」と皮肉を言っている。