表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブラックナイト田村という人間について

始めましての方もそうでない方もこんにちは、ブラックナイト田村でございます。

今回は皆様に私の素性をすこーしだけ明かそうと思います。


まず私は2008年の兵庫県某所で生まれ、現在は16歳です。お金は基本的に株式投資で稼いでいます。

【クリエイターとトレーダーの経歴】

・作家の始動

小学四年生の頃、私は偶然このサイトを見つけ、最初は読み専として楽しんでいましたが、その内書き手としても活動するようになりました。はい、私の作家人生はここからスタートしたのです。

・ユーチューバーとしての活動

しかし中学に上がると今度はYouTubeにハマり、私はそこで動画を投稿し始めたのですが……モザイク無しのエロゲーを何本も投稿してしまったため運営に実に6度もアカウントの利用を停止されました。まあ消されてもまた作り直せばいいんですけどね。

・小説家再開

中一の冬、私は再びなろうに復帰して小説の執筆を始めました。しかし今までの小説とは違い、天〇門事件、南〇事件、ホロ〇モール……など、左にも右にもやや傾いた思想を絡めたものを投稿したのです。当然、アカウントはすぐに葬られましたがその度にアカウントを作り直し、最後はナ〇スドイツが異世界に転移してしまうトンデモ小説を投稿しました。あ、これももちろんBANされましたよ。

・株トレーダー

そして中学二年になった時、私はあるモノに夢中になっていました。それは株やFX、ビットコインなど投資(FXとかは投機に近いが)です。私はAmazonや書店で株関連の書籍を買い漁り独学で株式の知識を会得し、中三の頃に証券口座を開設しました。元手は確か10万とか20万とかだったかな? で、元手のことをさておき、当然最初は上手くいきませんでした。が、徐々に慣れていき、高校に上がった頃、私は200万……は流石に嘘ですが、20万を稼ぎ、プチ成功しました。その後も株で着々と成功を続けていき、一流のトレーダーからすれば少ないですが私は現在130万円ぐらいの資産を保有しており、今なお資産は増加しています。

【ヤバい趣味】

コスプレ――――ええ、私の好きなことはコスプレです。インスタグラムやTwitterにもよくアズレンやブルアカのキャラに扮した人がコスプレ画像をアップしていますよね。

しかし!

私のコスプレは少々ヤバい雰囲気が漂っているのです。

普通のコスプレはアニメやゲームのキャラに扮すると思いますが、私はテロリストなのです。例えば中学生の頃はハロウィンイベントにアル〇イダやイス〇ム国の戦闘員のコスプレで参りました。職質されなくて本当によかったです。そして今はハ〇スとヒ〇ボラ戦闘員のコスプレに夢中で、Twitterにもその画像を上げています。


かなりざっくりですけど、これが私のプロフィールです。知りたいことがあれば是非質問してください。では次は「異世界に飛ばされた俺は最強だけどクーデレの可愛い姫騎士に拾われて嫁にすることを決めたが、結婚どころか恋愛すら厳しそうな件」でお会いしましょう。

異世界に飛ばされた俺は最強だけどクーデレの可愛い姫騎士に拾われて嫁にすることを決めたが、結婚どころか恋愛すら厳しそうな件→https://ncode.syosetu.com/n9470jv/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これ程の経歴を高校生の内からお持ちとは。 これはきっと、将来大物になるかもですね。
ぜ、全然普通の高三じゃないですね(; ̄ェ ̄) それ故に自己紹介の文章に説得力があり!これからどんな方になるのか楽しみです)^o^(
年齢が近いのにここまで伸びていること、単純に尊敬します。もっと投稿数増やしたいですが、いかんせん時間が足りないのですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ