表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

二つあったモノ


 昔々あるところに、二つの塔と二つの国がありました。二つの国は全く別々の国で、科学の国と魔女の国と呼ばれていました。

 真っ白い塔と、真っ黒の塔。色こそ違いますが、中身は全く同じです。今はその塔の中で暮らしているのは、全く別々の人でした。


 真っ白い塔には、この世界で一番すごい科学者が住んでいました。科学者さんは世界を豊かにするため、毎日毎日頑張っていました。

 真っ黒い塔には、この世界で一番すごい魔女が住んでいました。魔女は世界を平和にするため、毎日毎日頑張っていました。

 二人とも学んでいる分野は違いました。考え方も違いました。けれど世界のために、みんなのために頑張っている事は確かでした。


「魔法使いの言うことは分からないが」

「科学者の考え方は分からないけれど」

「「この世界のために必死に頑張って、勉強して、色んなものを作っている事はよくわかる」」


 別の国に生まれ、別の考え方を持っていましたが、二人は互いの事は認め合っていました。真っ白い塔と真っ黒い塔は、二人の知識と技術を組み合わせて、お互いのために作った塔でした。遠く離れていても、考え方が違っていても、二人の友情の証でした。

 二人は時々、はるばる離れた道を通って、直接会って色々と話をしたものです。科学者さんはこう言いました。


「みんなが幸せになれるように、すべてが目に見えて、分かりやすいようにしたい。みんなが同じように、便利な道具を使えるような世界にしたい」


 それに対して、魔女は言います。


「目に見える事だけがすべてじゃないでしょう。それに何もかもを解き明かしてしまったら、不思議な事なんて何もなくなってしまう。分からないところがあるから、人は想像ができるのよ」

「けれど、分からないことは不安になるし、想像が間違ってしまったら……人の心は迷路に迷い込んでしまうことになる。僕は迷う人がいないようにしたいんだ」

「どうかな? 迷うのもまた、楽しいものだと思うよ。そうした回り道迷い道の中で、時々とんでもない宝物を人は見つけるのよ。みんなが同じになってしまったら、宝物は埋まったままになってしまう」

「最初から宝物なんて、埋まってないかもしれないじゃないか。ありもしない宝を探してしまったら、努力と時間は無駄になってしまうだろう? それは可哀そうな事じゃないか?」

「無駄になるかどうかは、運命の女神だけが知っているのよ。それにご褒美が貰えるから頑張るなんて……それは、やりたい事じゃないんじゃないの? 大事なのは自分の心に従う事でしょう」


 こんな風に、会うたびに話すのですが、二人の話は終わりが全く見えません。けれど喧嘩するような事は無く、相手の話をよく聞いて、学びを得ようとしているのでした。

 そんな風に頑張っていた二人ですが、ある日二人の住んでいる国同士が、とても仲が悪くなってしまいました。王様同士が、ものすごく仲が悪くなってしまったのです。

 何とか塔に住む二人も、自分の国の王様をなだめましたが……ついに戦争になってしまうことになりました。明日戦争が始まってしまうと知り、塔に住む二人は、お互いに会いに行きました。


「「とても残念だ」」


 きっとこれが、最後の会話になるでしょう。そして二人とも凄い人ですから、お互いの作ったものが、兵士たちに配られる事も分っていました。そんなつもりはありませんでしたが、相手との競い合いになったのです。けれど魔女は言いました。


「多分、科学者さんが勝つだろう。これでこの世ともお別れね」

「どうしてそう思うんだい?」

「魔法の力は魂に依存するモノ。一人一人が丁寧に自分と対話して、自分の魔法の才能を見つけて、呪文を唱えてようやく使えるの。伸びしろもみんなバラバラで、使える力もまるで違う」

「けれど、すごい魔法を使える人は……本当にすさまじい力を持つじゃないか。科学では全く再現できないし、負けるのは僕の方じゃないか?」


 魔女は首を振りました。


「使えるのは、自分の魔法を極めた人だけ……確かにすごい力は出せるけど、あなたの科学は『みんなが同じように力を使える』のよ。私や、他のすごい魔法使いがみんな倒れたら、すごい魔法を使える人はいなくなってしまう。そうなったらあなたの科学は、私たちを駆逐するでしょう」


 魔女の話は、科学者にもよくわかりました。

 みんなが同じように力を使える『科学』は

 一人が倒れても、変わりがいくらでも利いてしまうのです。

 何人も、何十人も、何百人と倒れたとしても――

 兵士のみんなが安定して、同じ力が使えてしまうのです。使う側が誰でもいいのです。


 それに対して、魔法は違います。一人一人が自分で考えて、自分と対話して、それでようやく使える物なのです。誰もが使える物ではないのです。確かにすごい力を出せますが、その一人が倒されてしまったら、もう二度とその魔法は使えなくなってしまうのです。戦争においては、兵士の数と質が大事になります。魔法は質が良くても、数が少なくて回復が出来ないのです。


「だからきっと、戦争になれば科学が勝つよ。きっと魔法は、この世界から消えてなくなってしまうでしょうね」

「――それは、ダメだ」


 科学者の人が、我慢できずに叫びました。


「科学だって、解き明かせないことがある。数字に出来ないことがある。僕はみんなの幸せを願って、科学を突き詰めてきたのに……どうしてこんなことになるんだ!」


 科学者は、知っていたのです。自分の扱う分野、科学は決して万能ではないのだと。科学を突き詰め、勉強し、極めたからこそ――彼には分ったのです。科学では永遠に届かない謎が、影絵のようにある事に。

 それを埋める事が出来るのが、魔女の魔法という分野でした。誰にも使える物ではありませんが、不思議な事が起きても、魔女の人は解き明かすことが出来ました。科学が苦手な所を、魔法は埋めてくれていたのです。

 科学者は、理解できないなりに、魔法の必要性を知っていました。だから、魔女がいなくなってしまう事を恐れていました。

 ――彼女は悲しそうに、けれど優しく微笑みます。


「運がなかったの。もしかしたら、魔法の方が強ければ――消えてなくなったのは科学の方だったかもしれない。私はあなたを恨まないわ。けれど……もしかしたら失われた命が、あなたたち科学を恨むかもしれない」

「魔女さん。何を言っているんだ?」

「今は分からなくてもいい。でももし戦争が長引いて、死んだ魂の恨みが残って積み重なってしまったら――きっと大変なことが起きる。もしそうなったら……白い塔から、あなたは出ないでね」


 どこか寂しそうに、魔女は科学者に言い残します。

 ――それが、二人の最後の会話でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ