表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢幻泡影のアザレアカフェ  作者: ナナカセナナイ
天然ウザカワ女子大生 早広叶ルート
42/56

四話「泡沫の夢をかなえ」⑨

 暗闇の果て。目的の場所は其処に。

 扉を開ける。鍵はかかっていなかった。

 瞬間、闇から漂う殺気。遅れて頭上を通過するダガー。

 数コンマ遅れていれば、頸動脈を掻っ切られていただろう。

 咄嗟に屈めたのは僥倖にすぎない。

 後ろに飛び下がり、暗闇の奥を見やる。

 朧気な狂気。緋色の瞳。


「久しぶりだな、詩音」

「おっしーい。なんで分かったのかなあ」

「無警戒で入るか馬鹿。最初から予測済みだわ」


 眼は虚ろ。美貌はただただ醜悪に歪み、純粋な殺意に満ち満ちていた。

 しかしながら、詩音の動きはやはり鈍い。

 二十歳そこそこの女性の運動能力。真っ向から当たれば負ける道理は無い。

 ――今の一撃狙いではない。

 それは即座に理解していた。真っ向から当たれば敗北は必至ならば、姑息な手段に訴えるだろう。俺が逆の立場ならそうする。

 早広を背後に庇いながら、郁夫の姿を探す。奴も片倉の血族。あの身体能力は厄介である。

 しかし、暗がりの中、部屋の奥は一寸とて見えやしない。


「おっさんはどこに隠れてんだ?」

「さあね」


 図星を当てられた風もなく、詩音は飄々と嗤う。

 この余裕はどこから。

 しかしまあ、幾度もこいつのフィールドに飛び込むとは、自分も懲りないものである。


「て、店長」

「案ずるな、機を伺え早広。今はまだ時期尚早だ」

「はい、隙あらば」


 早広はそう頷き、唇を舐めた。

 緊張のせいか、手足は可哀想なほど震えていた。

 ――慣れないこと、するなよ。

 そう言ってやりたいが、状況が状況だ。

 眼前の詩音から意識を切れば、死は容易に想像できた。


「ちょこまかと俺の前に現れやがって。お前は試験官か何かか? ああ?」

「”選別”のことかしら? 面白そうなイベントね、とても私好み」


 このサイコパスが。ちっとも答えになっちゃいねえ。

 そういえばこの女の行動原理は何なのか。

 なぜあの場であのタイミングで現れたのか。

 なぜ詩歌を目の敵にするのか。

 昔から変わった奴だったが……。

 いや、それが答えだろう。異常者に動機などない。

 思考するだけ、底なし沼だ。

 しかし……。


 なぜこうも断片的なのか、俺の記憶は。

 大事なものがごっそり抜け落ちているような。

 

「店長、あぶないっっ!」

「ちっ」


 舌打ちは俺と、そして詩音の口から。

 詩音が俺と距離を一気に詰め、再度攻撃してきたのだ。

 早広が後ろに引いてくれなければ、危なかった。

 

「邪魔しやがって」

 

 詩音がぼそりと呟く。そうして、早広を見やる。

 早広はビクリと震えた。

 しかし、詩音は早広に目標を変えるわけでなく、俺を向いていた。

 まるで彼女が脅威ではないというように。

 やはり違和感はつのる。

 ここまでの積極性はどこへやら。

 早広の顔は青ざめ、ふるふると震えていた。


「ありがと、助かった」

「あ、ううう」


 早広の顔を見ずに告げる。

 遅れて言葉にならないか細い泣き声が背後から。

 もういい、ここは俺に任せろ。

 その仕草だけで、お前が折部さんをどれだけ大切に想っているかわかった。

 俺は、全部、わかっているから。

 もういいんだ、早広。


「あああ、糞が」


 詩音は苛立ちを隠さずに、悪態をつく。

 物事が思い通りに運ばないと、駄々をこねる餓鬼のようだった。

 言葉の攻撃性とは裏腹に、こちらに攻め入るようなことはしない。


 動いたのは、先ほど俺がわざと見せた隙につられた一瞬だけ。 

 

 確定だ。間違いないだろう。

 ああ、自分の推理が間違っていると思いたい。

 おそらく、折部さんは、もう……。


 しかし救わねばならない。


「早広。大丈夫だ、必ず助け出す」


 早広が息を呑むのがわかった。

 遅れて聞こえる嗚咽。

 なあ、いったいこの小さな背中に、お前らは何を背負わせた?

 怒りがこみ上げる。


「お、おい」


 一歩進む。

 詩音がダガーを片手に牽制する。

 構わない。二歩目。

 眼前の敵が、ひどく小さな少女に見えた。

 眼は怯え、俺を見ていた。


「く、来るなあ」


 ああ、怒っているのか、俺は。

 久しく忘れていた感情。詩歌の時とで二度目だな。

 三歩目。もう詩音の攻撃の圏内だ。

 しかし彼女は攻撃してこない。

 ああそうだ、お前の判断は正しい。

 

「た、助け」

「武器を降ろせ。手を後ろに組んでうつ伏せになれ」


 しかし。

 現実はそう甘くない。

 首筋に触れる、冷たい感覚。

 視認せずとも、それが何であるかは明白だった。

 おそらくはナイフ。

 詩音のダガーが刺突に特化したものとすれば、これは切断を目的として製造されたもの。

 それが俺の、首筋に。

 誰が突きつけているのかは、考えるまでもない。


「は、早広おお、遅えよおおお」


 子犬のように震えていた詩音が、生気を取り戻した。

 おそらくは、紆余曲折を経て、思い描いていた通りの展開になったのだろう。

 俺の指示に従うまでもなく、彼女もダガーを構え直す。


「ごめんなさい、店長」


 早広の声はやはり背後から。


 ああ、分かっていたさ。

 それでも分の悪い賭けに出てみたかった。

 折部さん、そして早広を救い出すにはこの方法しか無かったからだ。

 しかしまあ、今の現状では夢物語ではあるが。


 

  

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ