表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暁の帝国~現世大転移編~   作者: アイオワ
6/11

”ひりゅう”

「海上、自衛隊?どんな組織だ。」

森本司令官が驚いたように米沢艦長に聞くも、首を横に振る。

「国政自衛隊なら知っていましたが、海上なんて聞いたことがありません。

大日本国近海を防衛、監視しているのは海域保安庁と皇国海軍しか存在しませんが...」


「国政自衛隊なんぞ、海上には縁遠い存在なのだがな。」


「ですが、あまり内閣に従わない軍部に打ち込んだ楔、という事も考えられます。」


「護衛艦隊群程度でわが艦隊に楯突くなど無意味なのだがな。」

森本司令官の自信であるが、東西ソビエトを挟んだ第三次世界大戦を生き抜いた

この艦隊には絶大な信頼を寄せていた。

規模としては全23ある艦隊の中間ぐらいの規模ではあるが実戦経験は

皇国第一機動部隊に劣らない。


「隠岐の島にこの機に乗じてテロリストが乗り込んできた可能性もあります。」


「つい先日に我が国はISISに宣戦布告したばかりだったからな。

その線も確かにある。SOS信号も妨害された可能性もある。」

腕を組み、艦隊進路を思考する。

しかし、状況の変化はこれだけに収まらない。


『大韓民国海軍と称するからの電文です。』



【”我が領海から直ちに退去せよ”】


翻訳された文を読むと同時に疑問符が頭上に浮かぶ。

ここは日本の領海、言っていることが理解できない。


「それは、悪戯なのか?」


「悪戯とは?」


「その電文の事だ!!」

怒号に縮む無線部長。


「まあまあ、放置しても大丈夫でしょう。」

無線部長を庇うように米沢艦長がなだめる。


「うむ。だが、大朝鮮民国という国は知っていたが大韓民国とはいったい...」

悩みの種、不明な事が一つ一つ増えていく。

一体、何がどんなことが起きたのか。それが脳裏に突っかかったままだ。


~飛行甲板~


ヒ、と書かれた甲板上では、日ごろから行われている肉体訓練が行われていた。


「甲板10周!!」の掛け声とともにキツい訓練が始まる。

一周450mのトラックを10周。

整理された戦闘機を目印に隙間を縫う形で周回する。

整備員からは「がんばれよ」「さぼってんじゃねえぞ」などといった声が浴びせられる。


「あいつ等、覚えておけよ。」

第三次世界大戦時、173機を撃墜した撃墜王三銃士の一人である”坂槙さかみち 宗一郎そういちろう”。


「それまで覚えてられるかな。」

岡井おかい 三郎さぶろう”が野次る。


「ちげえねぇなぁ。この訓練考えた奴は空に上がったら叩き落してやる。」

笑いつつ、撃墜王が話す。


「うへっ、怖いなぁ。俺らは多分守る側ですよ。」

岡井は参ったような顔をする。

それもそのはず、それを考えたのは第二総軍司令官”坂本 龍雅”である。


「怖かったらパラシュートを入念に手入れするこったな。」


「安心してください。食らいついて見せますよ。」

二人は走りながら笑いあった。


空母は鏡の上を滑るように、隠岐の島に向かっていた。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ