表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/187

ヴィスマルクが名前を最後まで変えなかった理由とか

・2022年7月9日付

行間調整版へ変更

 最初に彼女がアーケードリバースへ参戦した際、本来であればビスマルクでエントリーする予定だったと言う。その理由は便乗なりきり等ではないのだが――。


「何故、あの時にエントリー出来ないのか落ち着くべきだった――」


 エントリー直後、ヴィスマルクは自分のネームエントリーで反省すべき点が合った事に気付く。その後、バトル後にすぐロクアウトして――エントリー修正方法等を探るのだが、エントリー直後に直す方法はなかった。修正方法はあるが、エントリーデータを初期化する等の方法らしいが――ARゲームで初期化と聞くと、あまり良い話はないだろう。


「初期化するとスコアリセット、データリセットもあるけど――?」


 修正方法を探す中、ヴィスマルクはあるサイトの存在に気が付いた。それは、とあるなりすましプレイヤーが起こしたARゲームの炎上に関する記事だった――。



 この炎上したという記事には、有名プレイヤーの名前を騙った方法を紹介している。これで使用された事例はビスマルクではないのだが、類似案件なのは間違いない。しかし、この時にはすぐにトリックがばれてしまった事で、該当するプレイヤーが一発でアカウント停止となった。


 その理由と言うのが、ARゲームのプレイヤーであればすぐに分かる単純なミスだった。


【明らかに、このプレイヤー名は嘘だ】


【歌い手や実況者の騙りが存在するのは知っていたが、プロゲーマーも?】


【どう考えても変だろ? ガングートは有名なFPSプロゲーマーだが――】


【さすがにガングートは見破られるだろう?】


【超有名アイドルでも、大手だと本名や芸名を入れた途端にアウトだが――】


【指摘した方も知っていたのか? あのプレイヤーがなりすましと言う事に】


 他にもつぶやきの引用があったが、それらは大抵が芸能事務所に雇われたつぶやきユーザーなのでスルーしても問題ない。問題だったのは、この人物が騙った名前がプロゲーマーとしても若干有名だったガングートだった事である。少し調べれば――そんな事は即座に分かるだろうし、自分もビスマルクをエントリーしようとしたらエラーになったので、もしかすると対策済だったのかもしれない。


「しばらくは様子を見ましょうか――特に名前でこだわるような理由も、特にないし」


 ヴィスマルクは、しばらくしてコンビニへと向かう。さすがに歩きスマホで向かう訳にはいかないので、ARガジェットはしまった状態で向かう事になった。ARメットは――周囲を見て、特に被ったままでも問題はないらしく、そのまま被ったままで。


 しかし、この段階では――誰も気付く事はなかった。この段階では――ガングートがアーケードリバースへ本当に姿を見せる事には誰も気づかない。むしろ、彼女自身が埼玉県へ足を踏み入れていた事も――ネット上での目撃証言が少ない事から、見逃されていた。


 このなりきりをした人物が致命的なミスをしたのは、ガングートが女性だと言う事に気が付かなかったというのもある。それに加えて、プレイスタイルが特殊な事もあって――真似をしきれなかったのも指摘を大量に受け、ネットが炎上した理由だろう。



 コンビニへ入店したヴィスマルクは、ARスーツのままで来店した事にも――今更気づく。メットをそのままにしていたので、スーツも――と言う訳ではない。単純に着替え忘れである。しかし、ARアーマーとかARウェポンを装備した状態では入店不能だろう――と誰もが思う。


「なるほど――入店と同時に装備が解除されるのか」


 店に入り、雑誌コーナーの方角を向いた際に立ち読みをしている人物を見かけた。彼もARスーツを装着しているが、アーマーが実体化している様子がない。


 コンビニ側も店内でARウェポンを使って暴れられたら、ひとたまりもないだろう。それに、コンビニでは一般人や草加市市民も来店する。それを踏まえると、ARゲームプレイヤーも一定のモラルを持つ事が必要とされているのかもしれない。


「さて、何を買おうか――?」


 コンビニで香水の匂いを感じるような事はないが――何かを感じていた。ARメットを被ったままなので、周囲の匂いがメット内に――と言う事はない。それだけ密閉と言う点でも優秀と言うべきか。


「いらっしゃいませ」


 コンビニの男性店員も、怯えるような様子はない。本来であれば、こう言った場所でのフルフェイスは禁止だ。それは強盗等の犯罪もある為であり――それと誤認してしまう様なARメットも、本来は被ってはいけない。


 ARメットを脱がないといけないのは、警察、銀行、それ以外にも税務署や市役所等でも脱ぐ必要性がある。しかし、メット着用可能の看板がある店舗であれば問題はないらしい。


「じゃあ、これで――」


 買い物籠の中には、菓子パンやペットボトル飲料等が入っている。おにぎりは入れていないが、今のタイミングでは小腹がすいた程度なのかもしれない。


「お支払いは?」


 支払いと言われて、ヴィスマルクはARガジェットを取り出した。ガジェットには電子マネーと言う物が搭載されており、これで支払いを行えると購入の際にスタッフが言っているのを思い出す。


「これでお願いします」


 そして、支払いの後にヴィスマルクはコンビニを出る。購入した内のペットボトルコーラに手を付け、ARメットを脱ぐ事にした。さすがに、食事をするのにARメットをしたままでは――不可能だろうから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ