表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そらいろ

どうも

 青かった。青くて広い空。

 いつも暇なときは屋上の貯水タンクに背をもたれながら見上げていた。

 もう誰も見てないと思う。

 高い建物が阻んでいるから。

 ただあるだけだと思っているから。

 でも、ほんとは違う。なんとなくわかる。

 そんな空を飛行機が飛んでいった。

 長い間空を見続けていたけど、飛行機なんてみたことはなかった。

 小さくて、黒色で、すごい速さで飛んでいった。

 でも誰も気づいていないと思う。

 だって、ただあるだけだと思っているから。

 後には、長くのびた飛行機雲が残された。


 白かった。白くて広い空。

 辺り一面雪景色。当然貯水タンクも雪まみれになっていた。

 誰もがみんな家の中にいて、暖房でもつけながらテレビを見ているんだろう。

 でも、窓から見える空はいつもと違う表情をしていた。

 曇る窓を、服の裾で拭きながらけなげにも見ていた。

 そんな窓の一枚に何か黒いものが見えた。群れをなして、こっちに飛んでくる。

 初めは鳥だと思っていたけど、近づいてくるごとに違うことに気づいた。

 それはこの前見た、あの小さくて、黒色で、すごい速さで飛んでいった飛行機と同じもの。でも、今度はたくさんだ。

 その不気味な群れは家の上を超えていった。

 そんなことはまるで最初から無かったかのように、静かに雪はこの街に降り続いていた。

 

 夜、ソファに横になってテレビを見ていた。

 さすがに眠くなってきた頃、テレビから何か叫び声が聞こえてきた。

 でも、気にせずに目を閉じた。


 何日か前から荷物を詰めていたバッグを持って、「いくわよ」とお母さんは家の外に出た。

 がらんとした家の中がどこか不気味で、早歩きのお母さんの後に駆け足でついていった。

 夕暮れで赤みを帯びた道路の脇にたって手を挙げる。一台のトラックが目の前で停まった。

 お母さんはそのトラックの運転手さんに何か言って、後ろの荷台に乗った。

 しばらく荷物の中でゆられ、着いたのは街から少し離れた病院だった。

 前に来たときよりも待合室にはたくさんの人がいて、でも、少しおかしいのは毛布を持った人がたくさんいることだ。

 同じような毛布をお母さんも持っていて、「今日はここに泊まるからね」とだけ言った。

 そとはもう真っ暗だった。

 

 目が覚めた。受付の明かりだけがついている。

 まわりの人の熱気で寝苦しかったから、気分転換に外に出ようと思った。

 でも、病院の中の暗さとは反対に、外は明るかった。

 空が燃えていた。

 ほんとにそう思った。

 頭上をあの小さくて、黒色で、すごい速さの飛行機が飛んでいた。


藤城一


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ぽちさんも書いていますが、小説より詩に近い文章ですね。連載小説なのに、『雲の切れ間に見えたもの』と書き方が違うのはどうかと。 ストーリーはいいと思います。続きを楽しみに待ってます。
[一言] 戦争のお話かな? 静かに何かがちかづいてくる不気味さが良かったと思います。 小説というより詩のようなのが少し残念でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ