表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

四十回目は僕に

放課後のグラウンドに、夕焼けが差し込む。

フェンスの外、誰にも気づかれない場所で、煉はじっと息を潜めていた。

部活が終わるその瞬間まで、理央から一度も視線を外すことはなかった。


「今日の練習はこれで終わりだ!」


部長らしき男子生徒が、大声で周囲に呼びかける。

その声を合図に、グラウンドが一斉にざわめき出す。

理央を見る。誰かと笑い合いながら、グラウンドを整備していた。


(また、笑った、これで三十五回目――)


自分以外に笑いかけた数を、刻みつけていく。

――おかしいな、昨日会ったばかりの人なのに、どうしてこんなことするんだろう⋯

でも、あの日、あの瞬間――僕をちゃんと見つけてくれたのは、理央くんが初めてだった。

だから、やめられない。


整備が終わったのか部員たちは、次々にカバンに手をかけ始める。理央もカバンに手をかける。その仕草さえも、煉はじっと、見つめていた。


(もう、帰る時間か⋯)


チームメイト数人とそのまま談笑しながら、校門へと歩いていく。煉は距離を取りながらその背中を追う。

木々の影に身を潜めながらゆっくりと歩みを進め、そして盗み見る。


(⋯⋯三十六回目)


また、誰かに笑顔を向けている。

誰かの冗談に笑って、軽く肩をすくめて、そんな仕草さえも、胸が痛む。


 (その笑顔は、僕にまだ向けていないじゃないか⋯)


''まだ''なんて、当たり前だ。

彼らほど関係が深くないのだから。

でも大丈夫。

僕はちゃんと、彼のことを''全部''知ろうとしてるんだから。

こうして一つずつ知っていけば、いつかあの笑顔を僕にも向けてくれるはず――


「じゃあなー!」


明るい声が校門前に響く。理央が手を振り、チームメイトの背中を見送る。


(三十七回目⋯)


名前も知らない誰かに向けた笑顔の数。

ひたすら心の中で数える。

数えるだけでまだ正気を保てるような気がする。


そのとき、


「わりぃ、遅れた」


聞き覚えのある、気怠げな声。

――黒崎悠斗だ。


「ううん、今来たとこ」


理央は彼の顔を見て笑った。


(三十八回目――)


ああ、どうしてだろう⋯他の数字の笑顔よりも腹立たしく感じる。


(気持ち悪い⋯さっきよりも遥かに)


「今日も部室で映画見てたの?」

 

「あぁ、見てた。『サメvs巨大カマキリ』」

 

「⋯⋯え、なにそれ?」

 

「酷い映画だった、サメもカマキリも出てこなかった」

 

「タイトルになってるのに!?」

 

「64分間ずっと、男女が言い争いしているだけだった⋯あまりにもつまんなくて最高だった、また見たい。」

 

「変わってるな、悠斗⋯」

 

「お前ほどじゃねぇーし」

 

「え、ひっど!」


理央が笑う。


(三十九回目⋯)


――そんなの、数えたくなかった


僕はずっと、君を見ているのに。

君のことを誰より知ろうとしているのに。


どうして、僕の知らない笑顔を見せるの?


「それより帰ろ、お腹空いた」


「おー」


二人は並んで歩き出す。肩と肩がほんの少し触れ合うほどの距離感。

 

遠くから、それを見つめる。


(近い⋯近すぎる)


握りしめた拳に爪が食い込む。

自分でも気づかないほど、強く。


「あとあれも見てた、『ハイスクール・シャーク』」


「⋯一応聞くけどなにそれ」


「高校にサメが出てくる話」


「え、地上だよね?」


「馬鹿、海以外でもサメが出るのはこの界隈では常識だぞ」


「えぇ⋯何その常識」


「まぁ、サメ出てこないんだよな」


「またぁ!?タイトルに''シャーク''付いてるのに!?」


「あぁ⋯たまらねぇよ、このクソさ加減」


何を話しているか、わからない。

入れない、完全に二人の世界だ⋯

僕の知らない理央くんがいる、僕の見た事のない顔で何度も笑っている。


(なんだよ、あいつ⋯)


そんな顔の理央くん、僕は知らない。

――こいつだけが引き出しているんだ⋯


奥歯を噛み締め、ギリっと睨みつけた。


「っ⋯!?」


その殺気に気づいたのか、ばっと悠斗が振り返る。

まるで、なにか鋭いものに背中を撫でられたかのように。

――誰かが自分に殺意を持っている、本能がそう告げた。

煉は慌てて電信柱の陰に隠れる。


「ん?どうした?」


「今⋯いや、何でもない」


悠斗はちらりと後ろを振り返るが、それ以上は追及しなかった。

 

「?変な悠斗」


また二人は歩き出す。


(気づかれた⋯?)


油断した、感情を表に出しすぎてしまった。

慎重に尾行しなきゃ⋯あいつに気づかれないように。


「てかさ、お前、黄泉坂に変なことしてんじゃねぇーよ」


「変じゃないし!ブレイブマン布教してるだけだし!」


「それが変なことって言ってんだよ、中学のとき、それで何人引かせたんだよ」


「あのときは、俺もまだまだ子供だったし⋯」


「まだ子供だってのに、なぁーに言ってんだか」


「うるさいなぁ、黄泉坂、面白かったて言ってたからいいの!あぁ、早く明日にならないかなぁ!感想を共有できる、こんなに嬉しいことないよ!」


「明日って、一日で見る前提なのかよ!」


「黄泉坂なら見てくれるって!」


「⋯!?」


その一言で、胸が跳ねた。

理央くんが僕のことを話してる、僕のことを信じてくれてる――

嬉しい、僕も嬉しい!!

 

「絶対、明日までに見るよ。理央くん」


嬉しすぎてそう呟く。聞こえてしまっても構わない。それぐらい嬉しかった。


「その期待、重すぎるだろ」


「重くないし!正常だし!だったら悠斗も見ろよ、ブレイブマン!」


「俺はヒーローもの好きじゃないからパス」


「も〜〜昔っからそれじゃんか!」


「⋯とにかく、黄泉坂に押し付けるなよ、お前の趣味。お前のために言ってんだから」


はぁ⋯?


何を言ってるんだこいつは。

押し付けられたなんて、そんなこと僕は思っていない。

むしろ望んでいる。

何だったら今すぐにでも感想を共有したいぐらいなのに。


「邪魔だなぁ⋯」


あいつ、いなくならないかな。

そうしたら邪魔されることなく、話せるのに。


「お、家着いた」


理央がそう呟く。

煉は立ち止まり、その家を見る。

小さな四階建てのアパートだ。夕焼けに照らされた階段の手すりが、少しさびているのがここからでも見える。


(ここが、理央くんの家⋯)


また一つ、知れた。

一歩ずつ、だけど確かに進んでいる。彼の世界へと。


「じゃあな、理央。黄泉坂のこと大概にしとけよ」


「聞かないし!⋯じゃあ、また''明日''!!」


二人が別れ、歩き出す背中を煉は黙って見送る。

視線を再び理央に向ける。

階段を昇っている。


二階――

三階――

――止まった。


(三階に住んでるんだ⋯何号室だろ?)


理央はカバンの中から鍵を取り出し、ドアの前で立ち止まる。そのまま鍵を差し込み、扉を開けて部屋の中に入っていく。


(⋯⋯閉じちゃった)

 

その音がやけに重たく感じる。まるで僕だけが、置いていかれたみたいに。


また''明日''――理央はそう言った。

 

「⋯⋯明日も来よ」


理央くんの家の道を覚えるために何回も通わないと、そう考え、来た道を戻る。


(帰ったら見ないと、『ブレイブマン』)


今はそれだけで頭がいっぱいだ。

思わずスキップしそうになるほど、笑みがこぼれていた。

明日、借りているDVDを全部見て、そして理央くんに感想を伝えよう。きっと喜んでくれる。


――そのどこか壊れたような笑顔を物陰からじっと、見ている人間がいた。


「やっぱり⋯あいつからは絶対離さないといけねぇ⋯」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ