表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/14

マインドコントロールは突然に。

「怪物オブジェ?そんな二次元的存在が、リアルに存在するわけないじゃないか」


メガネをくいくいしながら、ドヤ顔で当然かのように話している。

こいつの名前は、プロフェッサー・知識。

いわゆる天才なのだが、それを自覚しているせいか、自身を世界一の超天才と自負するナルシストだ。

通称、プロフェッサー。


「まあそうだよね。変なこと聞いてすまんね」


「別にいいさ。この天ッ才は、知識を求める者を拒んだりはしないのさッ!」


ね。ナルシストでしょ?


あれから一日。街を散歩したりしてみた結果、やはり怪物オブジェは見当たらなかった。

しかしそれだけでは、確証を得たとは言えなかったため、プロフェッサーの知恵を頼ったのだが、やはり怪物オブジェは世界中どこにも確認されていないらしい。

それどころか、怪物オブジェは最初からいなかったことにされていた。

おそらくこれも、マインドコントロールの影響なのだろう。たぶん。


「お兄。これナルシストってやつ?」


んで、たぶんメインがこれ。

ユニバース・コアちゃんが、僕の妹になっていた。


「いやなんでここに!? お前も今日から学校でしょうに……というか不法侵入では!?」


「ほほう……まさか貴様、兄だというのに知らないのか」


「なんの話!?」


「お兄ちゃん法第7条。お兄ちゃんは妹が望むのならば、学校に妹を連れて登校しなければならない。お兄ちゃん10年目なのならば、この辺の法律は学ぶべきだ」


ちなみにこれは、今朝のマインドコントロールが原因だ。

少し、今朝の様子を思い出してみよう。


ーーーーーーー


「嫌だ!私もお兄と学校いく!」


「ダメ!お前も学校あるの!だからお前はそっちに行くの!」


「やだ!法律変える!」


「無理です!変えられません!不可能です!」


「無理じゃないもん!私できるもん!」


「無理でーす!できませーん!できるもんならやってみせてくださーい!」


「わかったやる!」


「へっ!そんなこと言ったってでき……」


そっか!コイツできるやん!忘れてた!


「お兄の学校についていける世界になれー!」


ーーーーーーー


その後のことはよく覚えていない。

ただ、世界が作り変わったような……。

分解……後に再構築みたいな感じだったような……。

それで気づいた時には朝に戻ってて、なんやかんやでこんな感じになって……。


「そんなわけでついてきたのだ。ぶい!」


ついてくんな。


「これを気に、貴様も法律を勉強してみるといい!今なら私が著作した新世界法律全書解説本を譲ってやるぞ!」


「いらん。とかいいつつ、貰っとく」


「ありがとう!これでこの本を貰ってくれたのは君で二人目だ!」


「ちなみに発行部数は?」


「残念ながら五万部程度……自信作だったから50万部以上を期待していたのだが、まさか10分の一とは想像もしてなかった。しかし、君が貰ってくれて僕は嬉しいぞ!」


いや普通に売れとるやん。天才の考えることはわからんな。

まあ、そんなことはどうでもいい。僕は彼の知識は心の底から信頼している。

そんな彼の知識が詰まったこの本があれば、今後マインドコントロールが起こった際にも対応が可能だ。

これで、次から法律が変化しても対応できる。


「カスカベ、プロフェッサー。授業中は静かにしろー」


後ろの席の僕たちに向けられた大きな声。

どうやら、さすがに授業妨害と思われるほどに白熱してしまったようだ。

この時間は大人しくすることにしよう……。


「授業を続けるぞー。エコだなんだSDGSで、環境に配慮しまくった結果、弥生時代レベルにまで文明が退化してしまった。これを新弥生時代という。これ、よく弥生時代の次だと思われがちだから、間違えないようになー」







バイト休んだ。

明日から頑張ることにした。

普通に一日目が一番つらいのだ……。

少し猶予をおくれなのだ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ