表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死へのパスポート  作者: 早瀬 渚
一人ぼっちの高校生
9/9

高校生の男の子9(終)

「星ってこんなに明るかったんだな。」



 こんなにゆっくりと夜空を見上げるなんて、いつぶりだろうと青年は思う。ここ10年くらいは見ていない気がする。いつも何かに追われていて、見上げようなんて思わなかったからな。



「星はいつ見てもいいものですね。あの星のように次のあなたの人生も輝くものになりますよ。」



「そうだといいな。」



 青年はそう言って、知らない世界への希望を胸に膨らませていた。今の人生より、良いものになると信じて。



「はい。準備はできましたか?」



「ああ。」



 青年はそう言いながら、隣にいるアクメシとの話し合いを思い出していた。アクメシとプランの相談をしたのは昨日だ。さすがに当日にすぐさま死ぬのは気が引けた。ただ、アクメシの早いほうが良いという意見も納得し、「明日」という日付に落ち着いた。

 もうすぐ死ぬという段階になっても、生への未練はあまり湧いてこなかった。うちの両親にだって、今日の報告をしていないし、感謝の言葉も特に伝えていない。学校の連中も塾の連中にだってだ。今はその塾終わりである。誰にも今、俺がここにいることは伝えていない。一人でひっそりと死ぬのである。そっちのほうが気分的に良い。



「本当に痛みはないのか?」



「もちろんでございます。落ちる直前に痛覚を抜きますからね。そうしたほうが、風を感じることができて、気持ち良いでしょうから。」



「ああ、よろしく頼む。」



「もう、思い残すことはないですか?」



「……最後に、生への執着を思い出させるようなことを言うんだな。」



 もし、生きたくなったらどうするんだ?と青年は言外に聞いた。



「お客様が本当に納得しているかどうか、確認しなければいけない規則ですので。それに、納得しないまま死なせてしまうと、減給が待っていますしね。」



「そういうことか。……もちろん、納得してるよ。」



 それは安心して欲しいと青年は付け加えた。今、ここに立っているのは自分の意志だ。



「ありがとうございます。では、飛び降りるタイミングはいつでも。」



「……分かった。じゃあ、10秒数えてもらっていいか?」



「分かりました。10。」



 青年は目をつぶり、今までの人生を思い出していた。走馬燈、というやつだろう。



「9」



 小学生時代。俺はあのときから頭だけは良かった。ただ、運動は全然駄目で、運動会とかは足をひっぱっていたっけな。



「8」



 あれは、小学4年生のころだった。母親の方針で、急に友達の家に遊びに行くことを許されなくなり、勉強漬けの日々になっていったけな。あの頃から、家と学校と塾とを行き来する日々になっていった。



「7」



 中学生時代。一応、無事中学受験に成功して、中高一貫の頭の良い学校に入った。ここでも、母親は当たり前だと言わんばかりに全く褒めてくれなかったな。



「6」



 中学生の時も遊びに行くことを許されなかった。俺は楽しみがなく、精神的に不安定だった。そんな時出会ったのが、今も好きなあのアイドルだった。もし、出会わなければ、俺はアクメシと出会うまえに自殺していたかもしれない。


「5」



 そして、高校。中高一貫なので、クラスメイトもほぼ変わらず、俺は無愛想な陰キャのレッテルを貼られたままだった。まあ、仕方の無いことかもしれない。



「4」



 塾のメンバー。ずっと、同じ塾に通っており、俺に関する悪口も時々耳に入っていた。「気持ち悪い」だの「サイボーグ」だの「化け物」だの、色々言われていたことを知っている。……本当に最悪だった。



「3」



 そして、今までのクラスメイトたち。本当に俺とすれ違うたびに悪口を言ってきやがって。どんくさいだの、居るだけで空気が悪くなるだの、俺の菌が付いただの……お前らは地獄に落ちてしまえば良い。



「2」



 最後に、今まで育ててくれた両親。全くと言っていいほど感謝はないが、一応、17年間お金を費やして、生かしてくれた恩は感じている。最低な人生をありがとう。



「1」



 本当に、我ながら最低な走馬燈だ。いくら、非人道的なやつでも、死ぬ間際には感謝の念が出てくるものだろう。まあ、それくらい俺にとって生きている心地がしなかったってことかな。

 


 ……じゃあ、さようなら。



「0」



 青年は自分の身体を宙へと投げだした。





――――――――

―――――――

――――――

―――――

――――

―――



 葬式の日。1人の女性がぼろぼろと涙を流していた。「ごめんなさい……」と何度も謝っている。



「本当に人間は愚かですね。失ってから気づくなんて、想像力が足りてなさ過ぎます。……今回は、果たして誰が救われたんでしょうね?……私だけかもしれませんね♪」



 アクメシはにこやかにそう呟く。そして、虚空の彼方に消えていった。

















 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ