表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死へのパスポート  作者: 早瀬 渚
一人ぼっちの高校生
2/9

高校生の男の子2

「そのままの意味ですよ。それ以上でも以下でもありません。」



 何でもないことを言うように、営業マンは口にだす。だが、青年からすれば、当然、何も理解できない話だ。



「いや、もっと説明してください。意味が全く分かりません。」



「あなた、さっき死にたいなと思っていませんでした。いえ、さっきだけではなく、ここ最近ずっと。」



「それは……。」



 青年はなぜ、そんなことを知っているのかと疑問でいっぱいになった。誰にも言っていないのにもかかわらず。



「間違いないでしょう?私には何でもお見通しですからね。」



「……だったらどうなんですか。」



 青年は営業マンをにらみつけた。煽るような物言いに不快感を感じていた。



「そんなに睨まないでください。私はあなたのためを思っていってるんですから。」



「……。」



 話が進まない、と青年は思っていた。さっきから、自分の態度だけを気にして、こっちの質問になかなか答えてくれない。……警戒されるのなんて織り込み済みのはずだろうに。



「なので、ゆっくり私の話を聞いて頂きたい。」



「俺、帰宅途中なので、手短にお願いします。長くなりそうだったら、勝手に帰りますから。」



「ありがたい。私の話を聞かずに立ち去る人がほとんどですからね。なに、思っているほど悪い話じゃありませんよ。」



「はぁ。」



 今までの話の流れで、自分にとって良さそうなところが一つでもあっただろうかと、青年は思った。絶対に悪い話だろう。



「この世界からいなくなりたいと思いませんか?」



 およそ話のスタートとは思えない切り込み方を、営業マンは口に出した。



「そんなこと……。」



「ない、はずありませんよね?全く上手くいっていないのに。」



「……何がわかるんですか。あなたに何が分かるんだ!」



 営業マンの全てを見透かしたような物言いに、ついに青年は切れた。誰だって、初対面の人にこんなことを言われると、不愉快になるだろう。



「分かりますよ。親は厳しく勉強しろと口うるさい。友達と遊ぶことも許されず、塾ざんまい。たまの塾がない日もまっすぐ家に帰ることを余儀なくされる。もし、遅く帰ろうものなら、教育という名の体罰が待っている。誰とも遊べないから、友達もおらず、学校では常にひとりぼっち。と、そんなところでしょうか。」



「……何で。」



 青年は驚きすぎて開いた口がふさがらない。何で知っているんだ、と叫びたかったが、驚きが強すぎて言葉にならなかった。ただ、そんな青年を見ても営業マンは不敵な笑みを崩さない。



「ずっと、見てきたからですよ。ここ1ヶ月ほど、ずっとね。」



「……。」



 それを聞いた青年は無言のまま走り出していた。理解が追いつかず、パニック状態になったのだろう。仕方ないことだ、誰だってこんな末恐ろしい人からは逃げ出したくなる。



「また、明日ですかね。」



 青年の後ろ姿をみながら、営業マンはフッと息を吐き、どこかに消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ