ヒラカタノ
ナロウ民!
ご存じですか?
枚方市。
ひらかたし。
大阪府交野市。
おおさかふかたのし。
交野市の隣に、枚方市は、実在する。
架空の都市では、ない。
ナロウ民にとってよく知られている地名。
枚方市。
ひらかたし。
?
ナロウ民?
『小説家になろう』に、関わる知的生命体達。
ヒラカタノ、と言えば、枚交野。
枚方市と交野市の融合地域名。
幻想世界と現実世界が、交わる場所。
大阪、京都、奈良等の中心地。
関西や日本及び地球の中心地。
つまり、宇宙における中心地。
数々の伝説が、実在する地域、ヒラカタノ。
その周囲一帯における最高峰の山。
交野山。
なんと言う山であるか?
ご存じなくても、生死に差し支えない。
だから、ご安心を。
かたのやま、かたのざん、かたのさん。
では、無いです。
お時間と、興味のある方は、頂上へ、どうぞ。
2017年9月19日の正午過ぎ。
玄関を出て道路に出た時に、スマホで時刻確認。
12-10、十二時十分。
山頂までは、歩いて二時間ほど。
だが、今日の目的地は、山頂では、無い。
無数の死者が、うごめく死骸地(市街地)へ。
目的地は、電車でなら、二駅から三駅の間。
散歩として、申し分無い距離。
五十歩ほど、歩けば、枚方市と交野市の境界道路。
普通の道路だ。
しばらくすれば、天野川。
伝説の天野川。
七夕。
三十分ほど歩くと見えてくる建物。
ひらかたけいさつ、と、壁面に描かれている。
大阪府枚方警察署。
本日の目的建物では、無い。
目的建物は、それより、もう少し向こう。
そこへ、回り込みながら、スマホを、構える。
たぶん、この建物。
スマホで、写しながら、接近する。
間違いない事を、確信。
『HINA
PROJECT』
看板とも表札ともとれるものを撮影。
本日のミッション完遂。
昼の日中は、誰でも入れそうな感じのガラス扉。
ラフな格好の方々が、数名、入って行く。
スーツ姿の方は、確認できず。
しばらくして、そのハコを、後にする。
枚方市市役所を、通り過ぎ、枚方市駅の方へ。
そして、ツタヤ(枚方Tサイト)の中へ。
どでかい蔦屋書店複合施設と言ったところ。
休日の午後を、存分に満喫できる空間だ。
ミッション完遂した事だし。
?
ミッションが、何か?
知りたいって?
別に大した事では、無い。
少し前から、気になっていた事の確認。
ナロウ民になってから気になってた事だ。
ナロウ民。
『小説家になろう』のサイト関係者。
投稿したり読んだりしている民。
ネットや書籍で、サイトを、知った。
そういった方々が、多い。
その多くは、ネットから。
それ以外というのは、少ない。
珍しい部類に、入る。
電車の中にある、広告を見て、ナロウ民に。
それは、全国的に見れば、数少ない存在。
京阪電車内の広告からの、ナロウ民。
京都と大阪を結ぶ京阪電車。
その真ん中ぐらいに、枚方市駅。
そこから、私市交野線が、張り出している。
きさいちかたのせん。
地名として、交野市私市。
かたのしきさいち、と言う地名。
ナロウ民という電脳世界の知的生命体達。
その発祥の地とか、ルーツと呼ぶべきモノ。
それが、枚方市であり、さっきのハコ。
(o^^o)u9♡感謝