サラの人生3
「ダレンの妾になってくれない?」
エマが紅茶を口にしてから放った言葉は、おおよそ王太子妃らしい発言ではなかった。
「今後、世継ぎのことを考えないといけないのですが、殿下との婚約、結婚は義務であって、恋愛感情はないのです。恋愛感情がない相手に身体を許すほど、私は人間ができてません。幸い、貴女は私と髪の色も同じですから、ちょうどいいですね」
「いいんですか?」
「ただし」
私の疑問に答える前に、エマは続けた。
「貴女には秘密裏に産んでもらいます。そして、その子たちは私が責任を持って育てます。この提案を受け入れてくれるならば、貴女は王宮のメイドとしての身分を保証します。契約期間は5年間です。改正された憲法を再び改正できるのは5年後ですからね。あと、子は3人産みなさい」
私は少し悩んだが、おそらく選択肢は一つしかないだろう。その選択をしたところで、果たして私が生き残れるかどうかはわからないが、寿命は少しでも長いほうがいい。
「しかし、先ほどの憲法が」
「ええ。ですから殿下と不貞を働いた人物は罰さないといけませんね」
にこり、と微笑んだエマから殺気を感じ、私は身を震わせた。
「3人子どもを産み、5年が経過すれば貴女は自由の身です。王宮でそのまま働いてもいいですし、王宮を離れたければ斡旋しましょう。それにこの契約が守られている限り、貴女の命を守りましょう」
「本当ですか?」
「ええ。私は嘘はつきません」
身分を保証され、子どもの保証もある。一方、断っても自分に不利益はないが、将来は保証されない。
正直、ダレル殿下への恋心は霧散していた。ただ自分の身を守るという点で、どちらを選ぶかは悩むまでもなかった。
「わかりました。お受けいたします」
私は首を縦に振った。
「では、契約成立ですね。とはいっても証拠が残るようなことはしません。口約束ですが、私にとってもメリットのあること。うまくやってくださいね」
エマにそう言われたのち、私は王宮を出た。王宮を出た瞬間、どっと疲れがのしかかった。正直、どうやって帰ったか、父にどう説明したかは覚えていない。
翌朝。どうやらドレスを脱いで寝具で眠っていた私は、早々に王宮からの使いに起こされ、王宮に召喚となった。
パーティ会場ですら浮いていた私が、ほぼ普通の格好の今日はどうなるのだろうか。
しかし、その心配は無用だった。私が案内されたのは従業員用の通路。渡されたメイド服に着替えると、さらに奥に進んだところにある扉の前に着いた。
「どうぞ」
ノックの返事は若々しい女性の声であったが、その先にいたのは妙齢の女性だった。しかし、フリル付きのメイド服を見事に着こなし、違和感はない。
「なんだい。入ってきて黙ったままなんて。挨拶くらいせんかい」
まるでメイドとは思えないほどの荒々しい口調に、私は戸惑いながらカテーシーで挨拶をしようとする。
「だめだめ。貴族と違ってあなたはメイド。頭を下げなさい頭を」
私は勢いに押される形で頭を下げ、名を名乗る。どうやら貴族式の挨拶はお気に召さなかった様子なので、家名は名乗らない。今度は気に入ったらしい。
「案外飲み込みが早いね。まぁ、いい。私は侍女長のカネーシャ。これからあなたを1年で立派なメイドにする。ついてこれるね」
「は、はい!」
「では、まずは服の着こなしから。全くなってないわ!」
その日からメイド長やそれに準ずる人から私は説教の日々だった。
「そこに埃が落ちてるよ!床の埃は王宮の誇り!しっかり掃除するんだよ!」
「ベッドに皺ができてるよ!ベッドの皺は顔の皺。きちんと伸ばす!」
「クロスに汚れ!クロスの汚れは心の汚れ。ちゃんと落としときな!」
チラリと他のメイドたちを見るが、ここまで辛辣に叱責を受ける人はいない。最初の3ヶ月が終わっても変わらなかった。それどころか、普通のメイドはしないはずの料理まで手伝わされる。
流石に私は疑問に思い、メイド長に聞いた。
「あの、私、メイドなんですけど?」
「知りません。私は王太子妃殿下の命令通りにしております」
どうやら、私の仕打ちやキッチンの仕事はエマの命令らしい。それなら従わざるを得ない。
半年もすると、徐々に仕事に慣れてきた。たまに説教されるものの、その頻度は格段に下がる。
少しだが、周りを見る余裕も出てきた。すると私の仕事は他のメイドたちもやっているが、自分の仕事の方が格段に早く、そして正確だと気付いた。どうやら私は特別だったらしい。
「なんでこの部屋を毎日掃除してるんですか?」
私が聞いたのは、来賓室の掃除をしている時だった。いつからか、ここを掃除するのが私の仕事になっていた。しかし、ここ半年で使われたのはわずか数日のみであり、今日も明日も使われる予定はないはずだった。
「そりゃ、弱みを見せないためさね」
恰幅のいいシモーヌが答えてくれる。最近はメイド長ではなく、彼女が私と一緒に仕事をしている。彼女の漂う雰囲気は穏やかだが、仕事にはストイックだ。
「弱み?」
「そうさ。予定もなく急に訪れる、いわば非常識な行動をするやつなんて、嫌な性格に決まってるさね。でも、そういった相手でも王宮は相手をしなければならない。もし、そのときに部屋が汚れてたら、これみよがしに指摘しよるさね。場合によっては交渉ごとで王宮が不利になるかもしれんさね」
「そんなに!?」
「王宮ってのはそういうとこさね。で、それを責められるのはワシらじゃねぇ。国王様だったり王妃様だったり大臣様だったり。とにかく上のもんじゃな。上にはそういう責任がある。ワシらはその責任に応える義務がある。それだけのこっちゃな」
よろしければ⭐︎評価をお願いします。