表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/64

【第40話】森の中の監視者

 気になることがある。


 そう言って一人森へ行こうとしたイヴを、リーンとクレムが説き落とし、情報は共有したいと全員で出かけることとなった。


 漣が同行するのは、一人で残しておいた場合、ガロウズたちが何をしてくるかわからないと、イヴたち三人の意見が一致したことに加え、イヴにも考えるところがあったからだ。


 イヴの提案で今日はそれぞれが単騎騎乗ではなく、2頭のウィンドランナが牽く獣車1台に四人全員が乗っての移動となった。


 森に入ってしばらく進むと、それまでずっと静かだったリーナが、森の全体を窺うように見渡しながらイヴに尋ねる。


「ねえイヴ。気になることって、何なの?」


 獣車は荷馬車を改造した簡易なもので屋根はなく、森の様子は否が応でも飛び込んでくる。


「もう少し奥に向かいましょうか」


 御者席のイヴは後ろのリーンにそれだけ答えると、手綱をピシッと弾いてマオに合図し獣車の速度を上げた。


「昨日、森を巡回しているときに、妙な気配を感じました」


 20分ほど獣車を走らせただろうか、イヴは「そのままで聞いて」と森での出来事を話し始める。


「妙な気配?」


 御者席の隣で漣が尋ねると、イヴは小さく頷く。


「探知スキルの範囲外だったので、はじめは気のせいかとも思ったのだけれど、その気配はずっと、私に着かず離れずの距離を保っていました」


「あちゃ~、覘かれてたの? 水浴びとかしなくて良かったね」


 荷台に手を加えた後ろの席で、リーナが神妙な顔でぼやいた。


「そういう問題ではないと思いますけどぉ」


 向かい合って座るクレムは、本気なのか冗談なのかわからないリーナの言葉に首を傾げる。


「じゃあ今日は、それを確かめるために?」


「ええ。私たちを監視しているのであれば、また現れると思ったのですが……どうやら正解のようです」


 そう言ってイヴは顔を漣の方に向けた。


「え?」


 一瞬、自分を見たのかと思った漣だが、すぐその勘違いに気付く。


「かなり距離がありますが、微かな気配を感じます」


 彼女の視線は漣を通り越し、森の奥へと向けられていたのだ。


 肉眼で捉えることはできないものの、精神を集中させた漣の網膜に小さなENEMYの文字が二つ。

方角は獣車の進行方向から左。


 距離が300m以上離れているせいか、脅威度は表示されない。


「ホントだ、何かいる」


 この視界の悪い森の中において、これだけの距離から監視できるということは、相手が人間だとは考えにくい。


 更に周りを見渡すと右後方にも反応があり、こちらは八つで距離はおよそ50m。【ALERTⅡ】と表示されていることから、ガロウズたちではないかと推測できる。


「そちらにも気付きましたか。やはり貴方に来てもらって正解でした」


「やはり、って……」


「貴方は何らかの探知スキルを持っているのでしょう? そうでなければ、完全に透明化したディスアザードを見つけることはできないわ」


 それくらいはお見通し、とでも言いたげな表情でイヴは漣を見つめた。


 あのとき漣が感じた通りイヴの洞察力はかなり鋭いようで、これ以上隠し通すのは好手ではないだろう。


「君の思ってる通り、俺は見えない距離からでも、敵の数とある程度の強さを認識できる。範囲は、ギリギリ300mってトコかな」


「さ、300……」


 イヴの表情が驚愕の色に変わる。


 それもそのはずで、かなり優秀な彼女の探知スキルでも、範囲は3分の1の約100mなのだ。


「キテレツくんって、いろいろ驚かせてくれるよね~。ホントはめっちゃ凄い人だったりする?」


「300mの探知なんて、初めて聞きましたぁ……」


 驚いたという割に、いつもと変わらない態度のリーナとは対照的に、クレムの方は目を丸く見開いて漣の背中を見つめている。


「それで、どうしようか」


「後方の連中は、私もガロウズたちだと思います。冒険者が冒険者の後をつけるのは、少々モラルに欠けた行為だけれど、今は相手をする必要はないわ。問題は……」


 イヴは見えない相手を窺うように、森の中をねめつけた。


「確かめる?」


「できれば。でも、近づけば離れて行くし、街道を逸れた森の中だから、追いつくのは無理ね」


 監視の対象であるイヴや、同行者の漣が追えばそうなるだろう。だが、相手に気付かれなければ……。


「なら、これを使おう」


 漣はレッグバッグのスイッチを押し、亜空間収納から黄金虫を模した昆虫型偵察機、ドローンビートルを手の平の上に出した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ