表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第2話 納豆は普通に美味い

  「セーーナっ!起きて、起きて!」


 耳元で、誰かのクッソ煩い声がする。


 わふ、わふ、という興奮気味の吐息まで聞こえて来て、余計に不快指数が上がる。


  「セナ!セーーーナっ!」


  「…んん……うるさい、な…」


 起き上がろうと、身体をごろりと反したその瞬間だった。


 私の頰に、水っぽい、気味の悪い感触が走った。


  「う、うやあああああああ!?」


 反射的に、私はガバリと身体を起こす。

 …目の前に、1人の男がニコニコ顔で立って居た。


 思い出した。私は昨日、男を1人拾ってしまったのだった。


 ポチール、通称ポチ。ビスマルド王国の戦士で、今は我が家の居候。

 歳は21歳。ガタイは良いけどちょっと童顔。装備品は犬耳、以上。


 私は恐る恐る、ポチに聞く。


  「……ちょっとあんた。今なんか、私のほっぺにえもいわれぬ不快な感触が走ったんだけど、心当たり、ある?」


 ポチは、そのニコニコ顔を更にニコニコとさせて応える。


  「あー!!さっきの?あれはなー、ビスマルド王国に伝わる朝の挨拶だよ!好きな相手のほっぺをな、こう、舌でペロペロっとぶぼぐぇ!?」


 私は反射的に枕をポチの顔に投げつける。この野郎。私の神聖なる寝起きを最低な気分にしやがって。


  「い、いてえ…。どうしたのセナ!?俺の朝の挨拶、気に入らなかった!?」


  「……ビスマルド王国の事はお忘れなさい、ポチ。あんた、この奥ゆかしき国JAPANでその挨拶を他人にしたら、もれなくブタ箱での一生が待ってるから」


 ブタ箱!?なんだよそれえ、美味いものー?と無邪気にはしゃぐポチを無視し、私は洗面所へ向かう。

 …8時か。土曜にしては早く起きれたし、涼しいうちに買い出しにでも行くかな。


 ポチに仕事を探させるにしても、取り敢えずは外の世界のことを少しは教えないといけないだろう。慈悲深き私はポチを連れて、食材の買い出しに行くことを決めた。まあホラ、ポチに荷物も持たせられるしさ。win-winじゃん?


 私は顔を洗うと、冷蔵庫から作り置きの味噌汁が入った鍋を引っ張り出す。


 途端に、ポチの顔がぱあっと輝くのが見えた。


  「なんだなんだセナ!?それってもしかして、なんかの食べ物か!?昨日みたいな、美味くて、ピリッと辛くてそんで…ホワホワ〜っとしたあの食べ物か!?」


 ポチは耳を嬉しそうにピクピクさせながら、鍋を見つめている。ホワホワ〜っと言うのは、恐らく豆腐の事だろうか。


  「あんた、昨日の食べ物がそんなに気に入ったわけ?でも残念でした、これは麻婆豆腐じゃあありません。味噌汁っていう、この国の国民食ってヤツかな。」


  「こくみん、しょく…。へええええ」


 ホウー、と息を吐きながら、ポチは相変わらず愛おしげに鍋を見つめている。


 ……あ。

 ポチの幸せそうな顔を見た私は、ちょっと意地悪な事を思いついてしまった。


  「そう、国民食。今朝はあんたに、この国の国民食を味わわせてあげるよ。さあ、棚から皿を出してくるのだ。」


  「イエス!!マム!!」


 勢いよくそう言うと、ポチはバビュンと棚の方へと走っていった。

 いや、この6畳の部屋でそんな突っ走ったら、確実にどこかぶつかるから…と思っていたら、案の定だ。


 親指を棚の角にぶつけて、もんどりを売っている。ほんとこいつ、阿保だ。


 私はそんな阿保を尻目に、冷蔵庫からある生物兵器を取り出す。


 そう。今まで数々の外国人を打ちのめし、「ファッキン スメル フード」だの「ディス イズ ファザーズ フット」だのと散々ディスられて来たであろう、あの食べ物。


 ………納豆だ。


 私は意地悪く微笑む。


 昨日麻婆を美味い美味いと食べていたポチだけど、流石に納豆には勝てるまい。


 ポチよ。これが、日本だ。この世界には、優しさだけが溢れているわけじゃあ無いのだよ。


 ポチの持って来た皿にご飯と味噌汁をよそい、食卓に並べる。もちろん、バックに入った納豆も合わせて。


  「うわぁ〜〜。んまそ〜〜」


 ポチは目を輝かせながら、味噌汁と納豆を見ている。

 ふふ。これからさ。これからお主は、納豆の洗礼を浴びることになるのだよ。


  「ええと、ええと。いただきまぁ〜す!」


 覚えたばかりの日本式の挨拶を大きな声で唱え、ポチはまず味噌汁に口をつける。


  「んんん〜〜〜!!!」


 たまらん、と言った顔で白米をかきこむ。こいつ、味噌汁と白米のベストバランスに、既に気づいていやがった…。なかなか侮れない男だ。


  「んまい…。セナの作る料理、すっげえ美味いよお」


 ハホハホと幸せそうに白米をかきこむ姿を見て、私の胸に少しだけ罪悪感が走る。


 …いや、でも。私は頭を横に降る。


 ポチには今のうちに、人生の酸いも、甘いも、ついでに臭いも教えておかねばならぬのだ。

 人生楽ありゃ臭みもあるさ。

 私は黄門様の力を借りて、自身の罪を正当化した。


 味噌汁を一通り堪能したポチは、ついにその隣の生物兵器へと手を伸ばす。


 くるぞ……くるぞ……!!


 からしと醤油を加えてよく混ぜられたそれを、ポチはゆっくりと口に運ぶ……。



  「……ん!!」


 ポチは、カッ、と目を見開いた。


  「……これ……」


 次の言葉を、私はジリジリとした気持ちで待つ。


 …ポチの口から発せられたのは、意外すぎる一言だった。


  「あーーーーこれ!!これ、ビスマルド王国の食べ物とめっちゃ似てる!!うん。懐かしい味!!」


 ええええええええええええ


 私は衝撃と敗北感から、思わず机に突っ伏してしまう。


  「あ、あんた…。ビスマルド王国ってのは、どんなやばい王国なの…」


 ポチは相変わらずニコニコと笑いながら応える。


  「んー?んーっとな。基本、ずーっと戦ってる国だったから、全然食べるものとか無くてなー。腐ったものでも、口に入れられればそれだけでありがてーって感じだったよ。」


 ポチは、もぐもぐと口を動かしながら無邪気に応える。


 ……うん、ごめん。私が悪かったわ。


  「……ポチ。ごめんよ」


  「えー?なになに?なんで急にセナが謝ってんだよおー!」


 あはは、と気持ち良く笑うポチ。


 この現代社会という名の戦場で薄汚れちまった私に、その笑顔はひたすら眩しかった。

 こいつに何か美味いものを買ってやろう。私はただただ、そう思った。





 ◇ ◇ ◇ ◇




  「うおおおおおお!?なんだこれなんだこれ、なんだこれええ!!」


 スーパーマーケットに一歩足を踏み入れると、ポチは歓喜の雄叫びを上げた。


  「すげえ…!!なんか、美味そうなものがいっぱいある…!なんだこの赤いの!?あっ、この白いのも!!」


  「わーかった!わかったから、そう興奮しないの。ポチ、あんた今日なんか食べたいものある?仕事も休みだから、なんか作ってあげるよ。こういう物が食べたいとか、ある?」


 おおーー!!と歓声を上げて、ポチは目を輝かせた。


  「うーーんと、うーーんとな…。でもでも、セナが作るものは何でも美味いからなあ…。うーーーん、強いていうなら…。なんか、フワーッとした、かつ、モターっとした…」


  「めんどくせ。パリッとカチッとしたものにしようっと」


  「俺に聞いた意味!?でもまあ、セナの作るものならなんでも美味いからな!セナはなんたって、魔法使いなんだから。」


 ポチは鼻歌を歌いながら上機嫌だ。


 ……魔法使い、か。全然、そんな大したものじゃあ無いのだが。


 ポチのよくわからん鼻歌に誘われて、私も少しだけ鼻歌を口ずさむ。

 久しぶりに、ちょっと良い気分で、食材を選んでいたーーーー



 ……その時、だった。



 私のちょっとした幸せな気分は、一瞬にしてガラガラと崩壊した。


 目の前に、最悪な人物が姿を現したのだった。


  「あら、田辺さあーん!偶然ねえ、こんな所で会うなんてえ!」


 その最低最悪の人物は、甲高い声をあげながら私の方へパタパタと近付いてくる。


  「お?セナ、あの人知り合いか?」


 ポチはキョトンとした顔を私に向ける。

 当の私はといえば……手のひらを、ぐ、と強く握りしめていた。


  「……まあ、そう、かな。」


 私は、声を振り絞る。


  「知り合い、かな。……会社の、人」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ