表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

第一話「鐘が鳴った日」

人が死んだとき、あなたは笑えるだろうか。

この世界では、それが「当たり前」になってしまっている。

 最初に鐘が鳴ったのは、祖母が死んだ日の朝だった。


 その朝、窓の外からゆっくりと、しかし確かに胸を打つ音が響いてきた。

カーン……カーン……

 乾いた空気の中に染み渡るような音。まるで教会の鐘みたいだ、と僕は思った。でもそれは、礼拝でも、結婚式でもなかった。

 “誰かの死”を告げる音だった。


 町内放送がすぐに続いた。


「お知らせいたします。本日、ミナセ・シズエ様が永眠されました。心より、お祝い申し上げます」


 お祝い、だって?

 そのとき、僕は初めて耳にした言葉に、妙な違和感を覚えた。


 祖母は、長い間寝たきりだった。僕が物心ついた頃にはすでに車椅子だったし、会話らしい会話も、最近ではもう交わせていなかった。それでも、彼女は確かにそこにいた。僕にとっては、大事な家族だった。

 

 だけど、僕が寝室から出ると、家の中には笑い声が広がっていた。

 リビングのテレビでは「祝福速報」と題されたニュースが流れていて、アナウンサーが明るい声で言った。


「今日もまた、多くの尊い命が、新たな旅路へと旅立ちました。おめでとうございます」


 母はテーブルの上にケーキを並べていた。白い生クリームに、金の文字で「感謝と祝福を」と書かれている。

父は電話で親戚に報告していた。「やっと楽にしてあげられたよ。みんなで祝ってる」


 僕は、言葉を失った。


「……ばあちゃんが、死んだんだよね?」


 そう問いかけた僕に、母はにっこりと笑った。


「そうよ。ようやく、苦しみから解放されたの。だから、ちゃんと笑わなきゃ。ね?」


 僕は、笑えなかった。


 町ではその日、ちょっとしたパレードがあった。祖母の名前が記された白い旗が掲げられ、人々が拍手しながら通りを歩いた。

 子どもたちは「祝日だ!」「おめでとう!」と叫んでいた。


 その夜、祖母の遺影の前で、僕は一人だけ泣いた。

 でも、母に見つかると優しく、けれどはっきりと叱られた。


「ソウタ、泣いたらいけないわ。死は悲しむものじゃないの。おばあちゃんも、あなたの笑顔を見たいはずよ?」


 あのとき、僕は黙って頷くしかなかった。

 けれど心の奥底に沈んだ違和感は、ずっと消えなかった。


♢♢♢


 それから数年が経った今。

 僕はもうすぐ、自分の“祝日”を迎えることになる。


 どうして、人の死が祝われるようになったのか。

 誰も疑問に思わないこの世界で、僕はその理由を探し始める。


 たった一つの、本当のことを知りたくて。

 ——あの日、鐘が鳴った意味を、確かめたくて。

死が祝われるという常識の中で、たった一つの違和感が僕の胸に残った。

その音は今も耳の奥で鳴り続けている――あの日、祖母が死んだときの鐘の音。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ