表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

4話 家出(公認)_2

 家には私のシングルベッドの他に、お客さん用の布団が一組ある。今のところは恵奈専用の布団となっていたけど、今日はその布団を香奈が使うことになった。


「あの、一緒に寝てもいいですか?」

「こっちに?」

「……はい」


 ……使う予定だったけどそうはならなかった。


「ど、どうぞ」


 電気を消したばかりでまだ目が慣れていないから、そう言った香奈の表情は読み取れない。

 私もさっき寂しくない? と聞いてからなんだかぎくしゃくした空気になってしまい、そのお願いを断ることができなかった。


「失礼します」


 もぞもぞと、細い体が入ってくる……。


「いや、狭いなぁ!」

 

 我慢できなくて思わず叫んだ。さすがにシングルベッドに178cmと165cmの二人は狭い。


「いいって言ったじゃないですか、我慢してください」


 そういう香奈もちょっと笑いを我慢しているみたいだった。本人も思ったより狭かったようだ。

 動くたびに腕や足が当たる。寝返りもちょっとしづらい。でもその隣にある暖かさは思ったより悪くはないもので。


「昔、こうやって良く姉の布団に忍び込みました」

「昔っていつ?」

「小学校低学年の時なので、5、6年前ですかね」


 そんなに昔じゃないな……と思いながらも黙って聞く。


「その頃は姉の後をついて歩いていたので、それが当たり前だったんです。なんだか懐かしい気持ちです」

「今は恵奈とどうなの?」

「私はそんなに仲悪くないと思っていますよ、でもだらしないところをよく注意をするので、姉は毛嫌いしてるかも」

「だらしなさは私も同じようなもんだけどねー」

「確かにそうなんですけど……あゆみさんは姉とはちょっと違う感覚ですね。血縁者じゃないからでしょうか」

「毎日会わないからまだ我慢できてるとか?」

「そうかもしれません」


 香奈のお姉ちゃんじゃなくてよかったと心から思った。


「……私、学校で仲のいい友人がいません」


 ベッドの中、背中合わせのまま香奈がそんなことを言う。


「別にいじめられているとかじゃないですよ。休み時間に話す友人もいますし、二人組で困ることもありません。でもなんだかやっぱり話す内容が合わなくて、休みの日、一緒に遊びにいくような友人はいません」


 そう話す香奈の声に、悲しいとかの感情はなくて、それは事実をただ述べているだけだった。それが香奈にとっての日常で、香奈の中学校生活なんだろう。


「私、容姿も、身長も、学力も、周りの人たちと違うんです。だから友人がいなくても仕方ないと思っていました。人は共感する生き物ですから、少なくとも学校内に私の目線を共感してくれる人はいません。それが当たり前で……だから寂しいとかも考えていませんでした」


 それは私が小、中学校で経験してきたことを思い出させた。私も小さいころから背が高くて、小学校ではバカにされたりもしていたから。

 香奈はその頃の私よりずっと考え方が大人で、うまく中学生活を過ごしていると思う。


「でも今は、あゆみさんと知り合って。私、あゆみさんと初めて出会った時、本当にびっくりしたんですよ。私が首を上にあげて話すことって、女性の中で本当に初めてだったから。きっとあゆみさんから見ると子供のはずの私とも、対等に遊んでくれて、私の気持ちにも共感してくれて。だから、さっきあゆみさんに寂しくない? って聞かれた時、私もあゆみさんと遊べなくなると寂しいなって、そう思ったんですよ」


 恵奈の言う通り、どうやら本当に香奈の私に対しての好感度は高かったようで――なんだか恥ずかしくなってきたぞ?


「あゆみさんが寂しいと思ってくれるなら……これからも私の傍に、い、てくれま、すか?」


 その言葉に私は……いや、言葉の最後に違和感を持った。最後が少しだけ途切れたのは。


「さてはからかってる?」

「さぁ、どうでしょうー」

「最後がちょっと笑っちゃってるんだよなー」

「……そ、そんなことないですよ」


 そういう香奈の言葉はすでに半分以上笑っていた。


「年上をからかうなんて悪い子だね、これはお仕置きが必要かな?」


 くるりとベッドの上で反転して、香奈の細い脇腹を掴む。


「へ? ひ、あははははっははははっはははは! ごめ、ごめんなさい!」


 狭い部屋に香奈の笑い声が響く。私は告白紛いのことをされた恥ずかしさをごまかすように、香奈がギブアップするまでくすぐり続けた。

 さっきの言葉はいったいどこまで本当なんだろう。そんなことを思いながら。



「おつー」

「おつかれー」


 大学内の食堂で恵奈と会う、恵奈の目の前には半分減ったラーメンがあって、私も親子丼の乗ったお盆を置いて座った。


「どうやって香奈を改心させたの?」

「改心? なにそれ」

「香奈、やっぱり進路誠英に戻すってさ」

「へー、そうなんだ。……特に何もしてないけど」

「そっか」


 恵奈はずずーとラーメンをすする。


「助かったよ。香奈が北海道に行くとうちのお母さんも心配しちゃうしさー」

「でも香奈はそこ行きたかったんじゃないの?」

「んまぁね、でもあそこの学校ってその分野特化で、他は特に普通の高校みたいだし、誠英の方が全体的なランクは上だよ。将来心変わりする可能性もゼロじゃないから、私は誠英の方がいいんじゃないかと思ってたんだよね」

「なんだ、ちゃんと香奈のこと考えてるんじゃん。やっぱりお姉ちゃん」

「うっさい」


 私も手を合わせて親子丼を口に入れる。ここの食堂は安くて早くて味は普通。まぁ学生にとって一番重要なのは安いことだ。


「香奈なら高校から海外に行ってきまーすってのもあり得ない話じゃないと思ったけど」

「あぁ、それはないわね。うち母子家庭だし」


 冗談めかして言った言葉に、予想外の返答が帰ってきて耳を疑った。


「マジ?」

「あ、言ってなかったっけ? お父さん香奈が生まれた少し後に亡くなってんのよ。だからお母さんも子供が拠り所みたいな感じあってねー。私も香奈もそれは気にしてるんだ」

「そうなんだ……」

「別に気ぃ使わなくてもいいからね」


 香奈もそれが分かっているから、海外にはいかないって言ってたのか。私から見れば北海道も海外みたいなものだけど。


「まぁまた香奈と遊んでやってよ。学校の友達とはあんまり外で遊んでないし、あゆみと出かけるの楽しみにしてるみたいだったから。……じゃあ私次の講義あるから」

「もう休めないんだっけ?」

「そうそう、ノートは後で見せてもらうから寝てるだけなんだけどねー」


 ひらひらと手を振って、恵奈が食堂を出ていく。

 半分に減った親子丼を前に、あの日のことを考える。

 香奈と一緒に寝た次の日、香奈は特にその夜の話に触れず(香奈作の)朝ごはんを一緒に食べ、香奈に溜まった洗濯物を洗うように言われ、一緒に干して、おまけに少し掃除をしてから、家出のことなんてなかったかのように帰っていった。

 それから特に連絡はないけど、あの夜、香奈の心に少し変化させたことは間違いない。それがいいのか悪いのか……そこまで考える必要もないか。

 香奈は自分の決めたことに反省はしても、後悔はしないだろうから。

 香奈は今日も教室の中で異彩を放ちながら、無難に過ごしているんだろうなと想像して、ふと、私は自分から香奈を遊びに誘ったことがないことに気づく。

 いつも香奈と出かける時は、香奈から連絡がきて、予定もすでに決まっていることが多い。私はただ付いていくだけな感じだ。

 たまにはこっちから誘ってみるかと、私は空になった丼を前に香奈の連絡先を探した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ