表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/93

第一章  7

              2

 

 キンモクセイの甘い香りに包まれるかと思われる頃、高校生活も半年がたっていた。


 体育祭も終わり、文化祭へ向けて学校中が盛り上がっていた。

 一年生も始めての文化祭の準備を、放課後まで残っているクラスが多かった。


 利沙のクラスもそのひとつで、一年C組は、お化け屋敷を担当していた。

 とにかく、制作物が多く、しかも進んで協力する者が少なくて、時間はかかるし、作っているそばで遊びに興じている者はいるし、しぶしぶ作っていても文句ばかりで、手よりも口がよく動いていた。


 本番まで残り三日に迫った頃、やっと、クラスが一つにまとまってきた。

 どちらかと言うと、女子が男子をせかしながら、準備を進めていた。


「こっち持って。入り口に置くんだから」

「スタンバイは、ここ。早すぎてもお客さんおもしろくないでしょ」

 などなど、進行係の支持の下、お化け係の準備も整っていった。


 こんな調子だが、男子もその気になってきて、女子に注文つけたり、勝手にそこかしこで、脅かしてみたり、だんだんお化け屋敷らしくなっていった。


 おおいに本番が期待できそうだった。

 文化祭を翌日に控えた放課後、準備を整えてから、一年C組の生徒は学校をあとにした。


 翌日の学校は、文化祭当日。


 いつもはぎりぎりになって慌てて校門をくぐって来る生徒達も、この日ばかりは早朝から登校していた。

 各自のクラスやクラブごとに最終確認を行なうために。

 そして、実行委員会の開会宣言の後、盛大に始まった。


 もちろん、一年C組の教室からもたくさんのお客さんの叫び声が聞こえてきた。

 特に、女子の指導の下、練習の成果がここに来て、男子のやる気に拍車をかけており、評判は上々だった。


 しかし、その中に友延利沙の姿はなかった。


 当日登校して来ないため、担任が家に連絡を取り、家族から、体調不良により欠席するとの返事を受けた。

 その事を聞いた同級生達は、前日まで元気に準備を行なっていたのに、当日休むなんて、一度は不思議に思ったが、準備や最終調整に追われ、いつの間にか忘れていた。

 その友延利沙の担当していた所に誰が入るのかなど、やる事が多いのだ。


 そうこうするうちに、あっという間に楽しい一日は過ぎていき、盛況のうちに文化祭は最後の一大イベント、校庭でのキャンプファイヤーが行なわれた。


 全校生徒が大いに楽しんだ一日になった。


 ……そういえば、利沙は?



 話は、文化祭の前日の夜に遡る。


 利沙は、学校を出ようとしていた。その時校門の方から、

「友延さん。ちょっといい?」

 声をかけてきたのは、同級生の小井野沙織(こいの さおり)だった。

「小井野さん。何? まだいたんだ。もう、帰ったと思ってた」

「うん。今から帰るところ、そしたら、あの人達に聞かれたの。友延さんを探してるって」


「どこ?」

「あそこの車の所」

 そして、指差された方を見ると、男の人が一人いた。利沙には、見覚えがなかった。


「あの人、知り合い?」

「ううん。知らない人」


「そう。……あっ。わたし帰らないと。先に帰るね。バイバイ、また明日。気をつけてね」

「うん。バイバイ」


 振り向いた時には小井野の姿は消えていた。

 利沙は帰ったのだと思ったが、本当は、利沙からは見えない所で、様子を伺っていただけだった。


 利沙は、家に帰ろうと男を無視して早足で歩き出した。

 すると、男は駆けて来て、利沙の後ろから左の二の腕を掴みあげ、前に回り込みながら、


「ちょっと待った。話があるんだよね。友延利沙さん」

 と、にやけた顔で話しかけてきた。


 利沙は右手で男の手を引き放そうとしたがうまくいかず、右手も男に掴れてしまった。

 それでも、利沙は振り払おうと手を掴れたまま暴れて、叫ぼうとすると、


「おっと。声を出さないほうが身のためだよ」

 と、耳打ちしてきた。

 利沙の腕から片方だけ離した。


 その手には、ナイフが握られていて、利沙の体に押し当てられていた。


 利沙は、体がすくみ、言葉を飲み込んだ。

 そこへ、男は重ねて話しかけてきた。


「君、ハッカーだって? それも、凄腕だってね」


 凄く嫌味な言い方だった。

 利沙は驚きながらも睨みつけて、逃げ出そうと試みたが、無駄だった。


「俺達と、ちょっと一緒に来てもらうよ。用事があるんだ」


 強引に車の方に引き込もうとした時、一瞬できた隙に、利沙は男の腕を引き剥がし逃げ出した。

 持っていたかばんを男にたたきつけ、走り出した。が、すぐに男に捕まった。


「逃げようなんて、無駄だよ」

 冷たく言ったかと思うと男の仲間が運転する車に押し込まれて、慌しく走り出して行った。


 その光景を見ていた者がいた。小井野沙織だ。

 しかし、小井野は、驚いた様子はあったものの、落ち着いていた。


 利沙が連れて行かれた後を目で追った後、利沙が落としていたカバンを拾い上げ、帰って行った。

 その表情は、微笑んでいるように見えた。


 小井野沙織は、その後利沙のカバンを、利沙の家まで届け、こう告げている。


「友延さんから、友達の家に行くので持って行く様に頼まれました。ちょうど、ここの近くに用事があったので」

 利沙の家族も、それに対して、

「わざわざ、ありがとう」

 と、応じていた。


 車で連れ去られた利沙はどうなったのか。

 連れ去った男は誰なのか。

 男達は利沙の事を知っていたのか。


 そもそも何が起こっているのか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ