表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

ゴシック・フランケン


古典モンスターの三番目は『フランケンシュタインの怪物』です。


メアリ・シェリーによる小説『フランケンシュタイン──或いは現代のプロメテウス』で産声をあげ、映画化されました。白黒ではボリス・カーロフ、最近ではロバート・デニーロが怪物役を演じています。


よく間違われる事ですが、フランケンシュタインとは怪物の名前ではありません。怪物──人造人間を造ったヴィクター・フランケンシュタイン博士の事です。


ヴィクターは医者の家に生まれましたが、元気だった母がお産の際に死亡した事に影響を受け、『死なない研究』に着手します。


それは上手くいかず、『死体を復活させる研究』に切り替わり、そうして産まれたのが『怪物』でした。ヴィクターは怪物を棄ててしまいますが、怪物はなんとか生き延びます。


生き延びる際に怪物は人間の情愛、そして排他性を学び、ヴィクターに再会します。


「自分と同じ“女”を与えてくれたならその女と二人で遠くへ行き人間と関わらない」


ヴィクターに人造人間製作を拒まれた怪物は……ヴィクターの婚約者を殺します。


ヴィクターにより再生した婚約者は己の姿に絶望し自殺してしまいます。


その後、ヴィクターと怪物は追いつ追われつの追跡劇を続けました。ヴィクターは怪物を殺す為、また怪物から逃げる為に世界各地を点々とし……


ヴィクターは砕氷船のベッドで死に、怪物は嘆き悲しみます。船長に涙の訳を問われ「それでも父親だから」と答え、ヴィクターを抱えて氷海に消えていきます。




『怪物』は人間の情愛と理性を学びながらも、合理的にヴィクターの婚約者を殺します。他の女性ではヴィクターが復活させないと予測したのですね。


情を持ち常識的な人間なら行わない行為でも、割り切っている訳です。ここに人間と『怪物』のズレがあり、人間社会に現れたモンスターの恐怖と悲哀という考えが生まれました。



怪物の悲哀は『人間と人間以外との感覚のズレ』としてロボットその他を扱う作品に影響を与えています。


ホラー作品にオリジナルモンスターを出す場合、『人間の思考を理解しても自分の行為に反映しない』事から生まれる恐怖と悲劇を組み込みたいものです。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ