表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/42

18: 大切なものは大事なのである ※

 

 人間とは愚かである。

 どんなに年月が経ても、それは変わらない。


 太古の昔と比較すると、我が同族の質も大分下がっているが、それでも人間程ではない。

 野生の獣の生きる土地を減らしていき、挙句死に追いやるなど、気が知れぬ。

 この世は、人間だけのものだとでも思っているのだろうか。 

 まっこと腹立たしい。


 ……まあよい。

 人間が愚かで矮小なのは、今に始まった事ではないのである。


 そこへいくと、我が主人は人間にしてはマシな方である。

 我輩への敬いを忘れぬところなど、結構なことだ。

 

 だがそんな主人とて、我輩から見たらまだまだ幼い。

 常に冷静な我輩とは違い、未熟な部分も多々あるのだ。

 

 嘆かわしいが、それは現在進行形で表わされている。

 さっきから、もう一刻以上になるか。

 同居しているオスと、大声で怒鳴りあっている。

 喧嘩だ。

 まっこと未熟である。


 だが、気持ちも分からないではない。

 恐らく、主人もあのオスの吐く煙に耐えかねたのであろう。

 それで怒っているのに違いない。

 間違いない。



 ただまあ、時にはこうして感情をぶつけ合うのも大事なのである。

 なあに、心配は要らぬ。

 全てを吐き出してしまえば、この喧嘩もその内に収まるであろう。


 

 ……ぬ?


 ぬぬ?


 …………主人が家を飛び出していった。


 ふむ……外はもう暗い。

 本来ならばとっくに就寝している時間である。



 …………ふむ。




 ……おいっ、貴様。

 主人は飛び出していったぞ。

 なのに何故、こんな所で不貞腐れたように立ち竦んでいる?


 我輩は貴様らが喧嘩した理由なぞは知らない。

 貴様の方が正しいのかもしれない。

 間違っているのは主人で、貴様はそれを正していただけなのかもしれない。


 正直我輩は。

 どちらが悪いのも知らぬし、興味もない。


 怒鳴りあったばかりで、気も立っていよう。

 猛った感情はそうは簡単には収まらないであろう。


 だが、もう外は暗い。

 人間は夜目が利かぬのであろう?

 こんな夜中に出歩いて、主人の身に何かあったらどうするのだ?


 主人の身が心配ではないのか?

 喧嘩など、連れ帰った後で幾らでも出来よう?

 それとも喧嘩したから、相手のことなどはどうでも良いのか?

 貴様の身内に対する感情とは、その程度のものか!?


 大人だとか子供だとか、人間だとか犬畜生だとか、そんなのは関係ない。

 ただ一つだけ、我輩が言えることは……。 



 怒りにかまけて、本当に大切なことを見失うなっ!!




 …………ふん。

 ようやく、行く気になったのか。


 仕方ない。

 まっこと面倒ではあるが、我輩も付いて行ってやろう。


 ふ、ふん。

 勘違いするでない。

 貴様の為ではないのである。


 そんなことより、とっとと主人を探すのだ!



 ……


 …………


 ……………………


 

挿絵(By みてみん)




 …………なんだ、お前も来たのか。


 全く。お騒がせな主人達である。

 お前もそう思うか?



 まっこと、人間とは不可解であるな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ