表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/42

13: 野暮なことは言わぬのである

 

 確かに、それは大事である。

 種の存続の為には重要な事である。

 

 かく言う我輩も、若い時は浮名を流したものだ。

 何匹ものメス達から言い寄られた経験など、五萬とある。


 いや、嘘ではない。

 これは至極当然の事である。

 太古の時より生きる我輩には、他の生物よりも多くの生があり、しいては経験がある。

 

 その中には、今思い出しても甘い出来事もあれば、ほろ苦い出来事もある。

 そんな多くの経験が、我輩の糧となっているのである。

 我輩はそんな深みを持ったオスなのだ。

 渋いのである。


 ……話が脱線してしまった。


 まあ、我輩の話は今はよい。

 問題は主人のことなのである。



 どうも最近。

 我輩の家に、見知らぬ人間のオスが訪れる機会が増えたのである。

 

 ああ。皆まで言うな。

 我輩もウブな子猫ではない。分かっている。

 オスとメス同士の問題だ。

 それだけならば、我輩がとやかく言う筋の話ではないのだが……。


 ただ一点。

 許せぬ事がある。


 それはこのオスが、我輩の嫌いなあの煙を吐くのである。

 主人の父親と同じだ。

 パフパフパフパフと。


 全く腹立たしい。

 主人も嫌がっているようなのにもかかわらず、このオスは全く止めようとしない。

 まっこと度し難いオスである!


 ふむ。

 そうだな……決めた。


 ここはやはり、我輩が制裁を下す事にしよう。

 愛用の研ぎで磨いたこの爪で!

 そして、仕留めた後はきっちり埋めてやろう。

 

 にゃっふっふ。

 人間のオスよ。貴様の寿命もあと僅かである。

 覚悟せよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ