表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分の顔は好きか?

作者: エンゲブラ

「男は、女よりも自分の顔への愛着が高い傾向にある」


大昔、何かの本で見かけた説。

男はたとえ、大した顔じゃなくても、それなりに自分の顔を気に入っている。しかしながら、女はパーツ、パーツにも不満があり、可能ならば変えたいと考えている人間が少なくはない。―― そんな説だったと思う。


読んだ当時の筆者は、この説に何の疑いも持たなかった。なぜなら、筆者自身も「自分大好きマン」だったからだ。


しかしながら、もし本当にこの説が正しいのだとすれば、その背景にはいったい何があるのか? これが本日のお題だ。



まず最初に思い浮かぶのは、そのパラメータが占める「価値の割合」。


男は見た目よりも「地位や能力」を問われるケースが多い。社会に出れば。一方、女の能力は常に低く見積もられ、また地位を得るためのハードルも非常に高い。結果、女の価値は、能力や知性よりも、容姿が占める割合が非常に高くなる。一般的には。


日本でいえば、ここに「若さ」も加わってくるのだから、さあ、大変。


ISAPS(=国際美容外科学会)の調べによると、全体の整形手術のうち、約86.2%が女性、13.8%が男性という数字がある(2022年の報告)。


「意外に男も多いな」と思ったら、脂肪吸引や男性器の正常化、および拡張等も、ここに含まれるため、「顔面改造」だけの数字を出せば、もう少し割合は低くなるかもしれない。


一方、女性は男と比べると、自身の顔面の改変に、あまり躊躇がないようにも思える。いくら容姿が占める価値の割合が高いとしても。


「それはなぜか?」と考えてみた。

思い当たったのは「メイク」である。


筆者はもちろん「古い人間」なので、おふざけ以外でのメイクの経験はない。しかし、日常的にメイクをする女性にとっては、「顔を変える」という行為自体もまた、自然なこと。だとすれば、見栄えを整える「面倒くさい作業」のショートカットを可能とする「整形」という改造にも、コストが見合えば、あまり躊躇しないのも当然か。


この仮説が正しいとすれば、メイク時間の長さに比例して、整形への願望が高まるという仮説も生まれる。


―― 最近では、男もメイクする時代に近づきつつある。

特に若者世代においては。


K-POPの影響なのか、何なのかは分からないが、街の中心部に行くと、ちらほら見かけるようになった化粧男子と男たち(男子と言ってよいのは十代までだぞ)。しかし、現在のところ、顔メイク層の男子の多くは、おそらく地方からの少年のようにも見える。オシャレに必死になって、「街に負けないように」虚勢を張るのは「精神的外様」であることが、背景にあるためだ(部外者コンプレックスの裏返しからくる過飾)。―― 脱線、蛇足。



さて、ここまでは、あくまでも「世間一般」に対する雑感と仮説。ここからは、筆者自身の「自分の顔、大好き」問題だ。


その昔、友人と話していて「どの有名人とだったら、顔を変えてみたい?」と質問されたことがあった。しばし悩んだ末、筆者は「誰とも変えたいとは思わない」と答えると「はぁ?」と呆れられた。


人間誰しも、自分を中心に考える生物なので、筆者からすれば「何を当たり前のことを聞いてきているんだ?」と感じ、「話の噛み合わないやつだな」とも当時は思っていたのだが、おかしかったのは筆者なのだろうか?


「20歳の顔は天からの贈り物。40歳の顔は自分が生きてきた人生」みたいなことを言ってたのは、ここシャネルだったか。


顔の良し悪しは、造作だけで決まるものではない。内面からにじみ出る表情やたたずまいの方が、筆者的には重要だ。どれだけ造作が優れていても、表情が知性的でないのなら、何の価値もない。筆者的には。


筆者が、肉体的に改造したい部分があるとすれば、やはり「身長」か。


筆者自身は、176cmと平均よりも少し高いくらいだが、いとこ連中に180cmを超える者が複数名いる。そのため、親戚の集まりなどでは、少々居心地が悪くなることも、しばしば。これは「他者から見下ろされる」ことに対する過剰な苛立ち。なので、筆者は街歩き用の靴の中敷きの下に、ドーピング的に踵の位置を高くするあれを入れていた時期があった。本当なら、今も入れておきたいのだが、右足が外反母趾になったのでやめた。



―― そして、本題。

男性読者に訊ねたいのだが「あなたは自分自身の顔が好きですか?」


おそらく「過半数」は、自分の顔肯定派だと思われるが、是非とも「リアクションボタン」で教えて欲しい。


自分の顔・肯定派は、ニッコリ顔のリアクションボタンを。


そうでない場合は「何言ってんだ、コイツ?」ということで、ビックリしている顔のリアクションボタンをクリック。


レディー・ゴー!


メイク仮説は、けっこう良い線言ってると思う。

メイクもする、いわゆる「ビジュアル系」は、男もけっこうな割合で整形するので。


だけど、ボトックスだけはやめとけよ。

あれは、ボツリヌス菌の麻痺毒で顔の筋肉を弛緩させ、肌をよく見せるみたいだけど、表情筋も死んで、うつのおばちゃんみたいな顔になるから、男がやるものではない。


おばあちゃんみたいな、おじいちゃんやんになってるやん。○○○。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
顔が好きには、様々な理由があります 容姿の良し悪しが一般的ですが、表情で好き嫌いがある場合もあります 自身は容姿は中間辺りからマイナス側で、表情次第ではまあまあな具合になります よって、気分で良くも悪…
2025/06/27 21:02 甘口激辛カレーうどん
そうですね。自分の顔は好きですね。 人によって判断が分かれる顔(普通〜ブサイク)ではありますが、それでも好きです。 ま、もう少し豚みたいな顔でも良かったかもなという願望はありますが、豚顔に整形するほ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ