表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/31

ポバティーの戦いは続いていく

ポバティー辺境伯領 ポバティー城


国庫にはロヨラからのお金が届いていた。歳入のうち、3,000ダカットを返済に充て、残りの1,500ダカットづつを市場建設と農業に回した。

「ようやく第一回目の資金返済が始まった。この調子で借金を減らしていこう」

「まったくさすがは伯爵ですね。3,000ダカット、ありがたく頂戴します。債権団も喜ぶでしょう」

とロヨラは今度は借金の徴収人の立場から発言。なんともややこしい。

「借金は10万ダカットを超えていたが、今後どんどん返済されていくはずだ。軌道に乗ったな」

『もはや貧困ではない』

税収の増加によってそう言われるようになった。貧困貴族ポバティーは、貴族でもなくなったが、貧困でもなくなったのである。


「伯爵、喜んでくだせえ!」

とリューリクが走りこんでくる。その手には書状が握られていた。

「なんだ、お主まで伯爵呼ばわりとは嫌味か?」

「とんでもねえでがす。こいつを見てくだせえ!」

ポバティーをポバティー伯爵に命ず、と書いてある。

「何故そんなことが?いまだに王には許されていないはずだが」

「わからねえでげす。ただ、イアーゴも再び臣下の礼をとって伯爵の下につくそうで」


ポバティーはくすりと笑い、こう切り出した。

「リューリク。お前がやったんだろう。全て、何もかも」

「は、何でげすか?」

「知っているぞ。これだけじゃない。ヘンドリクスを殺害し、エスカドロン公国では砂糖と塩の買占めを行った。監獄から脱獄するわしを助けたのもお主だろう。あまりにわしに都合の良すぎる展開だった」

「旦那様、一体藪から棒に何でございますか?」

「エスメラルダよ、おかしいとは思わないか?リューリクの広く深い知識、その勇気、行動力。只者ではない」

「……」

「なぜそれほどまでにわしに尽くしてくれた?」

「ばれちゃあしょうがない」

それまで手もみをして上目遣いだった男が、今度は身長が十センチも伸びたように堂々として見えた。

「やはりか」

「いかにも、俺は伯爵の言うとおりヘンドリクスを殺し、砂糖と塩の買占めを手助けした張本人だ。伯爵を脱獄させたのも俺だ」

「何故そんなことを?」

「伯爵は知らなかっただろうが、俺は小さい頃親を戦争でなくし、ここポバティー村に流れ着いた」

「孤児だったんですわね」

「そうだ。そしてある日死にそうになっていたとき、伯爵に助けられた。ありったけの金とメシを恵んでくれたんだ」

「確かにまったく覚えとらん」

「俺は生き延びた……それでずっとポバティー城の周りで伯爵の目に留まるのを待っていた。算盤をはじいていたのはたまたまだ。しかし何かに秀でていれば目に留まるだろうとは思っていた」

「そういうことだったか……いや、人助けはするものだな。知らないところで蒔いた種が、知らぬ間に花を咲かせるとはな」

「俺は一生をかけて恩を返す。誰に頼まれてやったことじゃない。俺がそう決めたんだ」

「その功績に報いよう……お主を筆頭家老に命ず。イアーゴよりも立場では上だ」


リューリクが筆頭家老になってポバティー村は変わりつつある。富国強兵に勤めるポバティーは、やがて借金を返済し貴族としての力を伸ばすことだろう。しかしそれはまた、次のお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ