表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/70

13 新たな武器の試しと別れ / 忍の鋼馬

拠点のトレーニング場は、彼女たちが戦闘スキルを磨くための重要な場所だった。明るい日差しが差し込む中、木製の剣やさまざまな武器が並べられ、地面にはしっかりとした土の感触が伝わってくる。涼音は新たに手に入れた忍者刀を手にし、トレーニング場に足を運んだ。


「この刀、どれだけ使えるのか試してみよう。」涼音は刀を軽く振りながら、刃の重さやバランスを確かめる。刀身は見事に研ぎ澄まされており、彼女の手にフィットする感覚が心地よい。彼女はその感覚を楽しみながら、試し斬りを始める準備を整えた。


周囲には陽と翔も集まっており、興味深そうに涼音の動きを見守っている。「涼音、いい刀だな!ぜひその使い方を見せてくれ!」陽が言う。


「まあ、見ていて。」涼音は少し自信を持って返事をした。彼女は深呼吸をし、心を落ち着ける。周囲の音が静かになり、集中力が高まっていくのを感じた。


彼女は最初のターゲットを目指し、刀を振りかぶる。瞬時に力を込め、刀を一閃する。刃が空気を切り裂く音が響き、ターゲットに深く突き刺さる。「なかなかいい感触だ。」


周囲からは感嘆の声が上がったが、涼音はその反応に満足することなく、次の一撃を試みる。今度は二つ目のターゲットに向かって、力強い一閃を放つ。刀がスムーズに動き、彼女の意思を反映するように鋭い切れ味で目標を打ち抜く。


「おお、見事だな!」翔が感心して言った。「その刀は使いこなせるようだ。」

涼音は心の中で満足感を感じながら、次のターゲットに移る。「でも、まだまだ足りない。もっと良い刀が欲しい。」彼女はさらなる高みを目指すために、試行を重ねていく。


刀を振るうたびに、彼女は周囲の反応を感じ取った。陽と翔の期待が彼女をさらに鼓舞し、心の中に宿る闘志が燃え上がる。彼女はこの瞬間を楽しみながら、自分自身を高めていくことを決意していた。


「次は、動きながら斬る練習だ。」

涼音は心を決め、ターゲットを一つ残らず打ち抜くことを目指して走り出す。俊敏な動きでターゲットの間を縫い、素早く刀を振る。彼女の体が一つの生き物のように動き、流れるような美しい姿勢で攻撃を繰り出す。


「素晴らしい!」陽の声が響く。

涼音はその声を背に受け、さらに攻撃を続ける。彼女の心には次なる目標がはっきりと映し出されていた。


「もっともっと、私を強い武器が必要」涼音は心の中でつぶやきながら、さらなる向上を目指して練習を続けた。

彼女の姿は、まるで風のように俊敏で、力強さと優雅さを兼ね備えた存在であった。



----------------------------


「涼音、俺、九州のダンジョンに向かうことになった。九州の深層を攻略する指令が下ったんだ」

その言葉に、涼音は息を飲んだ。

翔が九州へ──。これまで幾度も危険を乗り越え共に戦った仲間が遠く離れた地に向かう。涼音の隣で、陽もまた低く告げた。


「俺もだ。俺は四国のダンジョンに行くことになった」

陽の口調には決意がにじんでいたが、その裏には一抹の寂しさも見え隠れしていた。涼音は胸に込み上げる感情を飲み込み、二人を見つめ返した。



涼音の言葉には、感情を押し殺した静かな響きがあった。

翔も陽も、それぞれの心の中にわずかな痛みを抱えながら、頷いた。

ここで交わされた言葉は少ないが、彼らの間には多くを語らずとも理解し合えるものがあった。互いに見つめ合うその眼差しは、今後もそれぞれの地で戦い続ける決意の証でもあった。


涼音は、目の前に輝く原石たちにもう一度目をやり、静かに思った。

ここで過ごした日々、共に戦った時間は、これからも彼らの胸に深く刻まれるだろう。

そして、今手にしている希望の礎が、また新たな未来を切り拓く支えになることを信じ、彼女は心の中でそっと別れの言葉を告げた。




----------------------

忍の鋼馬


工場の明るい照明の下、最新のバイクが並ぶ特別な整備エリアは、まさに忍者たちのために開かれた秘密のアトリエのようだ。

日本の忍者たちに頼るしかないと悟った世界中のメーカーが、競うように無償で提供したバイクの数々が、エリア一帯に揃っている。そこにはヨーロッパのレーシングバイクやアメリカ製のパワフルなマシン、アジア各国から集められた超軽量モデルなど、どれも世界最高の技術を誇るバイクばかりが鎮座していた。


整備士と技師たちがバイクの周囲に集まり、忍者たちの用途に合わせた独自のカスタム作業が進められている。まず、エンジンには最新鋭の高出力ブーストが加えられ、必要に応じて一瞬で加速できるように改造されている。

この装置は、まるで獣が唸りを上げるかのような低い轟音を響かせ、バイク全体に強烈な生命力を与えているかのようだ。技師たちはその音に一瞬の高揚感を覚えつつも、次なる作業へと手を動かしていく。あらゆる角度からの突発的な衝撃にも対応する強化フレームを慎重に組み込み、スピードと耐久性の両方を兼ね備えた無敵のバイクが形作られていく。


さらに、車体の外装には特殊なコーティングが施され、光をほとんど反射しない漆黒の塗装が輝く。これにより、忍者たちは夜の闇と一体化し、どこまでも静かに移動できる。

特別に開発された防水・防火素材が用いられており、魔物の攻撃や苛烈な環境にも耐えられるようになっている。

技師たちは、この黒光りする外装が仕上がるたび、まるでバイク自体が忍者の魂を宿しているかのように感じられ、無言のままに頷きあう。彼らの手元で生まれるこのバイクが、闇の戦士たちの足となり、戦場を駆け抜ける存在となる瞬間を想像し、熱い思いを胸に作業を続けていく。


ハンドル部分には、忍者の俊敏な操作をサポートするための超感度のセンサーが取り付けられ、バイクが一瞬の反応で方向を変えられるように設計されている。

これにより、忍者たちは車両に乗りながらも、まるで自らの身体の延長のようにバイクを操ることができる。最新のグリップシステムにより、手袋越しでも微妙な力加減が伝わり、僅かな動きでバイク全体を制御できる。

このカスタム作業が終わるごとに、整備士たちはその鋭敏さを試すようにハンドルを握り、細かな動作の再確認を行っている。


バイクの側面には、隠密行動を支援するための特殊なホルダーが内蔵され、必要な武器や道具を収納できるように改造されている。このホルダーには忍者の武器が一瞬で取り出せるように設計されており、武器の抜き差しがほとんど音を立てずに行われる。

整備士がホルダーの滑りやすさを確認し、忍者たちが戦闘中でも迅速かつ静かに装備を切り替えられるように微調整を施している。

彼らの手元にあるのはただのバイクではなく、忍者が魔物と対峙する際に信頼できる相棒としての役割を担う存在なのだ。


完成に近づいたバイクは、技師たちにとって誇りそのものであり、整備場の照明を受けて漆黒に輝き、まるで生きているかのような威圧感を漂わせていた。彼らの作業一つ一つがこのバイクに命を吹き込むように、次第にその姿は暗闇に溶け込む忍びの刃へと変わりつつある。


世界中のメーカーが託したこのバイクは、もはやただの乗り物ではない。忍者たちが戦場を駆けるための一体化した武器であり、影と共に生き、魔物たちに立ち向かうための最後の切り札として、今まさにその姿を完成させつつあった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ