90話 マジックバックの数と無限資源の種類と無限回廊の攻略状況を話す
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
「兵糧の問題は、同盟〈光る原石〉が何とかしましょう。何とでもなるので、まったく問題なしですね。マジックバッグで大量に持ち込むので、5億人程度、100年は持たせてみせましょう。その代わり、兵力はお願いしますね?」
「おい、おいおいおい。ちょっと待て。5億人を100年食わすだと? マジックバッグってもんは無限に入る訳じゃないんだぞ。それにだ、1か所にあっても意味がないんだ。5億人が1か所に集まれるわけがないだろう? そうじゃないか?」
「問題ありませんね。その分マジックバッグを用意すれば良いんですから。メラリア、今の同盟のマジックバッグの個数は把握しているか?」
「1個単位では把握していないわよ? 少なくとも3000個のマジックバッグがある事は確定しているけれど、詳しく数えられるわけがないでしょう? 皆が皆持っていっているんだから。私が把握しているだけだと、多分3000個はあるはずよ? 殆どがコールスにあるはずだけれど、各都市町にも20個くらいはあるはずよね? それに行商を行っている人たちもいるし、正確には解らないわ」
「十分だ。という訳です、代官様。少なくとも3000個のマジックバッグがあります。そしてそれは、1年よりも短い時間で集めたものです。これからは加速度的にマジックバッグが増えるでしょう。少なくとも10万個は堅いと思ってください。そうすれば、5000人に1つはマジックバッグがある事になります。それだけで足りないのであれば、無限資源を持ち込めば良いだけの話です。補給拠点を作り、そこで資源を無限に生産してもらうんですよ。それだと100年は戦える。まあ、人間は寿命で死ぬんですけど」
「……なんだか無茶苦茶な数が出てきたが、まず1つずつ確認していくか。何でそんなにマジックバッグがあるんだ? あれは無限回廊で極偶に出てくる大当たりの宝物だぞ? それが少なくとも3000個もあるだと? どうなっているんだ?」
「まず、無限回廊というものは、無限に階層が続いているんです。1層の広さはそこそこありますが、地図を作ればそこまで難しい訳じゃない。それは大丈夫ですよね?」
「いや、大丈夫じゃないが。1層目はまあいい。地図を普通に作れる。だが、2層目からは地図は専門の者しか作れんぞ? 専門の者でさえ正確な地図を書くのは困難だと言われている。それがあの訳の解らない部屋だ。無限に続いているように見えて壁がある。その訳の解らない空間を地図にするのは難しい。それ故に迷う。2層目3層目と行ったものは帰ってこれないのが普通だ」
「そうだった! ……あー、それも案外簡単に解決出来るので、実際はそこまで難しくないんですよ。今のコールスでは405層まで攻略が進んでます。なので、宝箱を開けられる数がもの凄く多いんですよ。それこそ1日に何個もマジックバッグが出るくらいには宝箱を開けています。まあ、405層目からは対策が必要なので。でもそれも教えたし、多分ですけど近々階層を更新してくると思うんですよね。幽体系でもアンデッドだったみたいですし」
そうなんだよな。幽体系には幾つか種類があるんだけど、その中でもアンデッドには特攻魔法があるので、対策が可能なんだよな。第8紋章が輝くぞ。401層からの徘徊型はアンデッド、ゴーストリッチエルデ。階層も無視して縦横無尽に徘徊する面倒な奴だ。しかも魔法を多用されるので、非常に面倒だ。通路に出てこないのに壁の中から攻撃してくるやばい奴である。なお、壁は破壊不可能。一方的に攻撃されるんだよな。でも、アンデッドなので対策は出来る。無限回廊の階層全体に聖属性を付与してやればいいのである。
そんなこと出来るの? と思われるかもしれないが、出来る。これが他の幽体系の魔物であれば意味がないんだけど、アンデッドには聖属性や光属性が特攻魔法としてあるんだよな。それでその階層を暫くの間、聖属性の空間に出来るのだ。こうすると、ゴーストリッチエルデが壁の中に入れなくなるんだよ。まあ、30分も持たないんだけど。なので、魔力とは相談しないといけないんだよな。レベルが300を超えてくると無視しても良いんだけど。
因みに、他の幽体系は第9紋章で結界を常に通路に張り巡らすしか対策が出来ない。アンデッドも同じように対策が出来るけど、結界の方が魔力を使うので、おススメは出来ない。と言うか、タンクの魔力を使わないといけない事態にはしたくない。タンクがパーティーの要なので、タンクは魔力を極力減らさないようにしないといけないんだよ。まあ、リアルでは6人縛りが無いのでその辺は優しくなっているけどさ。
「405層……。はぁ。お前らは非常識なのか? 無限回廊が何で難しいのかって言われたら、生還することが一番難しいんだぞ? 元来た道も解らなくなるのが無限回廊だ。そんなところをよくもまあ400層も潜ろうと思えたな。自殺行為だぞ?」
「いえ、コールスだと割と普通の事ですよ? 多分ですけど、無限回廊に7万人くらい押し寄せていますから。今でもかなり窮屈なんですよね。1日に400層しか探索出来ないので、階層はどんどんと更新していきたいんですよ」
「……。いや、いやまて。400層に行くのに、1日で行けるのか? 地図があったとして、その地図通りに行けたとして、400層に行くには相当な時間がかかるだろう? 何故に日帰りで帰って来るみたいな感覚で居られるんだ?」
「あー、そうか。そこから知らないんでしたね。無限回廊は5層毎に転移陣があるんですよ。それが1層の小部屋に繋がっているんです。そして、一度転移陣を使ったことがある人は、1層からその階層に転移することが可能なんですよ。なので、1層から100層まで飛んで、101層から200層まで飛んで、って繰り返すと400層まで30分もあれば十分に行けます。多分ですけど、昔の人は5層までも行けてないんだと思うんですよね。……いや、5層まで行っても、あの転移陣が1層に繋がっているって知らなかったら使わないか。そんな訳でして、割と簡単に進めるんですよ」
「解った。お前たちが非常識なことがよく解った。それで無限回廊を深く潜っているってのも、まあ、納得は出来ないが、出来ているのであれば仕方がない。で? 下に行けばそんなにマジックバッグが入っているのか?」
「入ってますね。というよりも当たりを引く確率が上がると思っていただければ良いです。1層かける0.1%が当たりを引く確率だと思ってください」
「そうなると、400層だと、……40%が当たりの宝箱だ!? なんだそれは!? もし仮に1000層まで行けたら、確定で当たりの宝箱がある、だと!?」
「行けたらですけどね。流石に1000層までは行ったことが無いので解りませんけど、……ガチ勢でも500層台が限界だったよな? 3か月縛りってのがあったけど」
「おいおいおい、そんな情報、……確かにそれだけ当たりの宝箱を引いていたら、マジックバッグが大量に手に入る理由も解るが。だが、兵糧の件はどうなるんだ? 流石にどうにもならないだろう? 無限回廊で食料なんて手に入るのか? 部屋の中に食べ物があるのか?」
「いえ? 無限回廊の宝箱の中身に、無限資源という種類のものがあるんですよ。いくら使っても無くならないってものなんですけど、それも大量に出て来てますから、それで資源を増やしてます。今だと、米、麦、蕎麦、魚、肉、野菜、塩、砂糖、香辛料、水、その他色々と無限資源がありますので、それをマジックバッグに詰め込んでいるんですよ。商売にも使えますし、戦争があるって解っているので、マジックバッグに沢山準備しているんですよ。あ、マジックバッグはマジックバッグに入らないので、馬車か何かを使わないといけないんですけど、無限資源は運べるので、補給は簡単に出来ると思いますよ?」
ゲーム時代は貴族への納品用って感じだったんだけど、リアルだと消費するものだからな。無限資源って言っても、1回に取り出せる限界があるから先にマジックバッグに詰め込んでいる訳だ。マジックバッグは時間も止まるし、その辺は便利だよな。




