表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔紋章のある世界へ  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/191

80話 建物を多数購入し、狩場は邪魔な悪魔が多いオラオ平原の予定

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「え!? オラオ平原のラインナップって、本気ですか?」


「本気ですよ。ここでもトップクラスの不人気狩場です。オラオ、バギラ、ジェール、グストの4体が確認されています。もう一度言いますが、不人気の狩場です」


「でしょうね。それは、行くけど、行くけど買い取りも渋いんですよね?」


「悪魔の尻尾と悪魔の目ですね。両方とも10トマスで買い取りです。需要がそこまで無いので」


「でしょうね。邪悪品を使うのはあまりいい印象の無い仕事ですし」


 マジかあ。行くけど、オラオ、バギラ、ジェール、グストの4体は邪魔過ぎる。特にジェールは嫌だなあ。即狩り案件だ。バギラは風属性の魔法を多用してくる悪魔なんだ。風属性という所がポイント。この4体で飛ぶのはオラオだけなんだけど、風属性の魔法は追い風で移動を加速させて来るからな。乱入が増える可能性がある。ジェールは2枚盾のタンクと思ってくれればいい。手が盾になっているんだよな。囲んで叩き潰すのが簡単だ。前からの攻撃にはめっぽう強い。弱点属性も無いし、面倒だ。後ろから攻撃できるだけの技量があれば、簡単に倒せるんだけど、そんな技量は初心者にはない。今いる俺含め8人は出来るから、積極的に倒さないといけないだろうな。そしてグスト。攻撃に麻痺が含まれているので、結界持ちが必要だ。爪を飛ばしてくるから、誰かしらは麻痺するんだろうな。麻痺を治すのは下級魔法で良いので、治療は楽でいいんだけど。


 行かないといけないんだよな。聞いた話によればだけど、ここでは殆どの冒険者がトレントの森に向かっているそうである。北にオラオ平原、南東にアリの巣、南に妖精の泉、南西にトレントの森があるのに、殆どトレントの森以外には行かないそうだ。俺もそうしたい。けど、狩場が混雑しているのはよろしくない。しかも冒険者の数は10万人である。絶対に混雑しているよな。少なくとも2万人は毎日潜っているだろうから、邪魔でしかない。


 どう考えても他の狩場は美味しくないからな。解る。解るぞ。辛うじてアリの巣かなって思う感じだもの。まだそっちの方が稼げるかな? って感じだからな。因みに、トレントのドロップは大きな丸太と大きな角材。これは1つで120トマス。大体10人くらいで組めば2個は持てるだろうから、240トマス。悪魔の方が稼げそうだろ? そう、稼げるんだけど、戦闘が楽なのがトレントだ。だって、奴らは攻撃してこないんだもの。上位のトレントになると攻撃してくるけど、普通のトレントは何もして来ない。そりゃ人気があるはずだよな。質素な食事を我慢すれば、楽に食っていけるんだもの。


 それに、やり方次第では幾らでも稼げるからな。別に納品回数は1回しかしてはいけないって決まりになってないし。1日に5回も6回も納品できる。悪魔よりも断然いいぞ。その他、魔物には餓鬼、ラージラット、コボルトという10トマスの魔物も居る。悪魔よりは稼げる。比較的楽にな。


 だから9割の冒険者がトレントの森に潜る。1割がアリの巣だ。1割も居るんだろうか。でもその位には差があるんだよ。因みに妖精の泉とオラオ平原には皆無であると。俺たちはその皆無の所にしか行かないんだけどな。


 因みに、この町の人口は25万人、冒険者はさっき言ったけど10万人、スラムは8万人くらい。内非人間が7.9万人近くいる。人間はトレントを運ぶのに殆どが冒険者になって居るそうなので、人間のスラム民は殆どいないそうだ。探さないといけないくらいには居ないらしい。まあ、好都合だよな。スラムが消えるけど、拠点の場所には困らないし。


 比較的安く、スラムの建物を購入した。ここを拠点にするんだけど、まあスラムが近いというか、スラムの入り口と言うか。そんな場所だ。ここからスラムの建物をどんどんと買っていったぞ。ここでも初めから多い方が良いだろうという判断だ。と言うか、悪魔が面倒だから、多めに人を集めた方が良いだろうという意見が相次いだ。気持ちは解る。大量に雇用してしまって、とっとと抜けてしまいたいと思うからな。


 結局、費用的には激安で、5000人が入るだろうという建物群を購入した。ここに何人詰め込むのかは、明日になってみないと解らない。30軒くらい買ったから全部見てみない事には始まらないんだよな。数が多いと管理も大変だから。大半がそのままそこに住み着いた人を雇用することになるんだろうけど。今回はそれでもいいかなって。5000人も居たら必要な魔紋章持ちくらい居るだろうって判断だ。居ないはずがないだろう? 第10紋章は居るか解らないけど。


「で? ここでの活動は1か月を予定しているのだけれど、本当にオラオ平原に行くの? 厄介なんじゃないの?」


「行くぞ。アリの巣でも良いんだろうけど、感覚的にはそっちも案外混雑すると思うんだよな。トレントの森よりはマシだろうけど、それでも悪魔の方が経験値的に美味しい。早く育てることを考えると、どうしても悪魔を選ぶことになるだろう。それに、今回は部隊をちゃんと分けて育成するからな。流石に1人で1回500人の相手をするのは厳しい。250人ずつで行動する。その方が安全だし、何かあっても対応できるだろう。まあ、今の内から団体行動を身に着けて貰わないといけないんだけどな。妖精の泉にも自分たちで潜って貰わないといけないんだし」


「面倒なのは嫌だの。しかし、選択肢も無いの。トレントの森には絶対に近づけないの」


「だよねー。非人間がなんでこんな所にいるんだーって言って斬りかかって来るんじゃない?」


「あり得るから困る。選択肢には出来ないぞ」


「そもそも行かない。行きたくない。絶対に混雑しているって場所には行きたくないんだよ。狩場が確保されていないとか、経験値が貰えないだろ? まあ、後半は魔法を使うという事に意味があるんだけど、それ以外にも経験値は必要だし。多少の金も必要だからなあ」


「けどよぉ、アンビスの奴らも次の狩場はオラオ平原になるんじゃねぇのか? 地図見た感じだともう1つあったけどよ。そっちはどうなんだよ?」


「あっちの方が絶対に楽だな。ゴブリン大森林だ。小鬼の森の大きい版だ。15層くらいまでありそうな狩場だけど、所詮はゴブリン。流石に10層とかになってくると苦戦はあり得るけど、ゴブリンから15段階上になるだけなら、酒呑童子までいかない。鬼系はそれだけ多い。悪魔系と同じくらいには多い。大魔の森が例外中の例外なんだよ。あれは、調査次第だけど、消し飛ばした方が良い狩場な気がする。ヒルストン伯爵家にとっては要らない狩場だろうしな」


「ゴブリンであるか。それならば暫くは安泰だろうな。それよりもわしらが次に向かう都市での狩場の方が心配であろう。オラオ平原にトレントの森である。もう1つは何なのだ?」


「パルモテか? それならモーギュ高地だな。牛型の魔物だ。これはテイムしても良いんだけどな。どうするかはちょっと迷っている。でも、ここは無限回廊があるから、テイムは違う場所でもいいかもしれない」


「牛ぃ? 何でそいつをテイムするんだ? 確か第8紋章だったよな? テイムするって事は今までに無かったがよ、何か良い事でもあるのかよ? それとも強いのか?」


「強くはない。けど、こいつら年中牛乳を出すんだよな。ドロップでも出るんだけど、それをするくらいなら、テイムして飼う方が良いんだよ。そうすると、バターとかチーズとかヨーグルトも作れるし、色々と栄養があるから、飲み物としても良いしな。まあ、第6紋章で加工した方が良いんだけど。直接飲むのは歓迎されないな」


「なるほどね。村でも産業に出来そうな感じだけれど、町でそういう生産をしてもいいかもしれないわね。特に日持ちするチーズやヨーグルトは良いわ。マジックバッグがあれば関係ないんでしょうけれど。食生活が豊かになるのは良いわね」


「ああ、高級品だからな。普通は食べられん。それでも、子供には教会が何とかして手に入れてくれることもあったか。小さいチーズは食べたことがある」


 そう、苦しいのはレノバサだけである。なので早く次に向かいたい。楽がしたい。悪魔系の魔物は必要ないんだよなあ。ここも消し飛ばす候補に入れるか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 呪い解除魔法が使えれば、悪魔が別種族に変わるとかあるかな
[一言] タイトル案 建物を多数購入し、狩場は邪魔な悪魔が多いオラオ平原の予定 悪魔は、魔法装備や高い耐性の装備や魔法道具やスキルスクロ―ルやその素材や状態異常効果爆弾を、落としてもいいと思うんだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ