54話 90階層の近場の山地でもマジックバッグが出ない、更に潜るか
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
こんな簡単な場所にあったなんて。早期発見は嬉しい。嬉しいが、まだマジックバッグが出ないんだよな。宝箱は幾つか開けているんだけど、出て来てくれない。マジでどうなっているんだろう。そこまで確率的には渋くなかったはずなんだけど。
今回見つかったのは、90層の山地だ。これが良い場所にあったんだよ。100層と95層はハズレだったなあと思いながら90層に来たんだけど、簡単に山地が見つかってしまった。通路を1つしか進んでないのに見つかるとか。鉱石が美味しいのは解るんだけど、マジックバッグがない。これが本当に切実なんだよ。鉱石を持って帰る手段が欲しい。大量に持って帰りたいんだよな。
精錬魔法を使えるのは第6紋章持ちだ。生産職だな。その彼らを連れてくるわけにもいかない。無理ではないんだけど、そもそもの話、生産に特化して欲しいのである。探索は二の次で良いんだよな。マジックバッグがあれば、簡単に沢山運べるんだから。マジックバッグが出ない訳なんだけど。何ででないんだよ。もう500以上の宝箱を開けているんだけど? 当たりも順調に出ているし、何なら上の上の金属製の武器も当たった。影響力が720を超えていたから確定だな。金属の名前はベルベリアリ。ピンクの金属だったぞ。当たったのは大剣だったけど、ピンクなんだよなあ。女子力が高そうな金属なんだけど、まあ、良いだろう。
とにかく、マジックバッグが出ないのがいけない。金属はまだ暫くはロズロルを持ち帰るのが良いだろう。生産職の熟練度も足りてないだろうし。山地は見つかったけど、まだまだ先だな。良い場所にあったから良かったけど。ただ、無限回廊の目的が終わってしまった。後は宝箱を如何に多く開けるのかの勝負になってきている。コールスの第2陣はまだまだ大狼平原でレベル上げ中だ。無限回廊に連れてくるにはレベルが足りない。
「そんな訳で、緊急会議だ。全部、無限回廊が簡単に終わってしまったのが不味い。こんなに簡単に攻略出来てしまったら、宝箱を開けるよりも先に金属が見つかったら、マジックバッグが出なかったら、色々と止まってしまう!」
「そんな事を言っても仕方がないだろう。終わったことだ。無事に無限回廊で鉱山も確保できた。上々の成果だとは思うが?」
「そもそもだが、無限回廊を攻略するという発想があり得ん。1層の探索だけでもかなりの難易度なんだぞ? 我らが奥に進み過ぎだ」
「だよねー。でも、楽勝だったよね? 何で皆攻略しないんだろう?」
「そんなもの、第5紋章が使い物にならないと言われている時点で察するの。やれらが上級魔法を使い、難なく攻略出来たのも第5紋章の魔法あってこそよの。普通では考えられん速度だの」
「魔物も思ったよりも弱ぇしよ。つぅーか、魔物のドロップも回収しないとかどんな訳だよってのは思ったが、出したらやべぇ事になるんだろうな」
「でしょうね。まず初めに出所を聞かれるわ。そして、無限回廊からという事であれば、攻略する情報を吸い上げられるまであるもの。これは秘匿しても良い情報よ。だって、こんなに金属が回収出来たら、地上の鉱山なんて要らなくなるわ」
「うむ。そうなれば無限回廊は貴族の持ち物とされてしまうのである。そうすればわしらに利点はない。黙っておくのが賢いであるな」
「無限回廊の攻略方法は勿論だが黙っておくからな。まあ、それでも100層まではそこまで難しくないんだけど。俺たちも速攻で攻略が終わったし。エンドコンテンツらしくもっと深く潜っていくか? でも、それだと道中の難易度が跳ね上がるんだよな。ある程度の事は言えるけど、102層目からは本番と言われるだけの難易度なんだよな。泊まりを視野に入れないといけないし。まあ、エスメラルダが育ってきたからある程度は簡単に進むんだろうけど」
「ねえねえ、102層目からはそんなに難しいの?」
「難しいな。いつも5層ごとに転移陣があったのは覚えているだろう? それは同じなんだけど、降りる階段が降りてきた階段の近くに無いんだよ。本格的に探さないと無理なんだよな。今まではある程度の法則にしたがって階段を見つけていたんだけど、102層目からはそれが通じない。本格的に泊まりを覚悟しないといけないだろうな。まあ、5層くらいなら急げば何とかなるとは思うけど。200層まではそこまで苦労はしないはずだし。魔物ではって条件は付くけどな。迷路なのには変わりが無いし、道が解らないってのもあるし。最悪、魔法で道を作る必要が出てくる」
「本当に何処からそんな情報を持ってくるのかしら? まあ、いいけれど。エルンストはこれ以上の攻略には反対なのかしら?」
「反対はしない。けどなあ。マジックバッグが無いとどうしようも無いんだよ」
「結局はそこに落ち着くのかよ。まぁ、荷物持ちも大変だからよぉ、解らんでもねぇけど」
「だが、宝箱の中身は下層に行くほど良くなるのではなかったか?」
「だねえ。てしもそう聞いたとは思うが。下に行くのが正解じゃないのか?」
「可能性の話だよね。下の階層の方がマジックバッグが当たるのなら、下に行った方が良いんじゃないかなって思うな」
「まあ、そうするか。欲しい欲しいと言っていても、宝箱を開けないといけないことには変わりないし。無限回廊の最奥にも興味があるしな。何処まで降りれば良いんだよって話だし。一説には1000層までしかないって聞いているけど」
「……1000層もある、の間違いじゃないかしら? 1000層までしかって言われても困るわ。でも、もう10分の1も終わったと言えるのよね……。本当に1000層までなの?」
「いや、解らん。誰も最奥になんて行ったことがないんだし。何で1000層なのかの理由は、1000層以降は、宝箱の中身がハズレが無くなるって言われているからだな。宝箱の当たりを引く確率は、階層が低ければ低いほど上がる。それの上限に達するのが1000層と言われているんだ。だから、1層で当たりを引く確率は0.1%になる。1000個開けたら1つ出たら運が良いと言われるくらいの確率だな。そんなところで宝箱を開ける気にもならないんだけど」
「本当に何処の情報なのだか。まあ、解らんのであれば行ってみるだけだろう。1000層までいけるのではないか?」
「だなぁ。いけるところまで行く方が良いんじゃぁねぇか?」
「行ってみるか。とりあえずは、マジックバッグが手に入ったら、……採掘をしつつ200層まで目指そうか。流石に200層以降は、8人だと心もとない。それにその頃になったら、大狼平原に行っているメンバーが育ってきているだろうしな。その人らを連れて90層の山地までを案内する。そうしたら、25層、60層、90層で採掘だ。無駄に魔法を使いまくって採掘をするぞ。カンタレラはその時に必要な魔法の熟練度をどんどんと上げても貰う。毎回山を消し飛ばしてもらうからよろしくな」
「でもさあ、採掘は良いけど、いつになったら装備を作るの?」
「だの。そろそろ装備を支給しても良いのではないかの?」
「ベルベリアリで作ったものを支給するつもりだ。200層以降は装備必須だし。後は生産職が頑張って作ってくれるのを待つだけだな。まずはロズロルから採掘しないといけないけど」
とりあえず、マジックバッグが出るまで無限回廊に潜らなければならない。マジックバッグの排出率はそこまで悪くはなかったはずなんだけどな。ベルベリアリ製の武器が出るくらいなんだから、もっと早くに出てくれても良いんだけど。当たりが渋いと、200層まで行ってしまう気がするんだよな。行っても別に良いんだけど、なんだかなあ。当たりを引かないと引継ぎも出来ないからな。無限回廊での採掘は任せるつもりでいるんだよ。その後の事も考えないといけないんだけど、まだ無理そうだよな。




