表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/191

5話 冒険者ギルドと魔紋章の神の名

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 冒険者ギルドは、スラムの入り口のすぐ側にあった。3階建ての大きな建物だ。道案内をしてくれた人によると、1階が納品コーナー、2階が依頼などの総合受付、3階が職員の作業部屋になっているらしい。冒険者は2階までしか入らないことが大半なんだそうだ。


 冒険者の登録料は無料。そうしないと冒険者になれない犯罪者が増えるからだ。犯罪者予備軍みたいな感じだ。間違ってはいない。不法な事もやるからな。依頼次第だ。まあ、ギルドの偉い人からしか依頼されないんだけどさ。


 そんな訳で、2階にやってきました。冒険者ギルドは毎回構造が違うんだよなあ。良い場所だと5階建ての事もあったし、村なんかではそもそも専用の建物が無かったりする。色んなギルドが1つの建物に集約されているなんて普通の事だったんだよ。


「すみません。冒険者に登録したくて来たのと、色々と教えてもらいたくて」


「登録ですね。ランク1冒険者からのスタートになります。冒険者証は木札になりますので、無くさないようにお願いします。後は何を聞きたいんですか?」


「えっと、お金の事を聞きたくて。どんなお金があるのか知らないんです」


「ああ、お金ですね。小さい方から白金貨、青銅貨、黄鉄貨、赤鉛、バリル貨となっております。10枚で上のお金1枚になります。これが実物ですね。だから白金貨1枚が1トマス。それから10トマス、100トマスって感じになるわね」


 白いお金に青いお金、黄色のお金に赤のお金、それと紫のお金だな。白金が一番下のお金になるのか。多分だが、青銅は単体の金属だぞ。合金では無いはずだ。だって真っ青だし。


 基本的には合金ってシステムは無かったんだよな。出来ない事は無いんだが、下のランクの金属に合わせられてしまうんだよな。それなら合金にする意味が無いって結論だったんだよ。……まあ、魔物素材との合成金属はあるんだけど、めっちゃ高いんだよな。


「ありがとうございます。それでなんですけど、文字が読めないんですよね。なので依頼表が読めないんですけど、どうしたらいいですか?」


「そうですね。文字を教わりたいのであれば、教会を頼ると良いですよ。スラムの中にも教会は有りますからね。……実は幾つもあるんですが、どの教会でも構わないと思います。神については何処まで知っていますか?」


「まったく知らないです」


「神様に関しては、第1紋章の神アメリアメリ、第2紋章の神トラコラトコ、第3紋章の神ブリーヨ、第4紋章の神コールロール、第5紋章の神ケセリリ、第6紋章の神ストラゴトル、第7紋章の神メラリオ、第8紋章の神アンドリクセン、第9紋章の神ゴラ、第10紋章の神ペンテリト、が居ます。対応している魔紋章の教会に行くことをお勧めしますよ。食事も朝と夜は出ますし、炊き出しもあって、お昼も食べられるかもしれません。教会は魔紋章が飾って解りやすいと思いますよ」


「そうなんですね。行ってみます」


「依頼の方は読み上げる事が出来ない規定になっておりますので、頑張って文字を覚えてくださいね? それと教会への寄付は忘れないように。他の冒険者の迷惑にもなりますから」


 まあ、それはそうか。稼ぎが少なくてもある程度は教会に入れないと資金が無くなるからな。問題としては、どちらに行くか、だよな。第4紋章か第5紋章か。第5紋章かな。そっちの方がメインに使うんだし。探知系の魔法が使える方が良いんだよな。戦闘にしても採取にしても、探知魔法を使わないという事は無いからな。


 しかし、朝昼夜と食べられるのか。これは大きいことだぞ。朝と夜だけだと結構辛い。というか、まともな料理を食べていないから、食事の方が興味がある。いつもは豆の水煮と果物だけだったからな。まあ、美味しい訳では無い。


 これからは食事も楽しみにできるんだろう。病院食よりも美味しいと良いんだが。前世の両親曰く不味いらしいからな。美味しいのを期待したい。


「解りました。行ってみます」


「ええ、それでは、名前だけ教えていただけますか? 冒険者証には名前の記載と魔紋章の記載が必要になりますので。魔紋章は第4紋章と第5紋章ですよね?」


「はい。それであっています。名前はエルンストになります」


「エルンスト、はい。書きました。これが冒険者証になります。頑張ってくださいね」


 ただの薄い板に名前と魔紋章を記しただけの簡単なものだ。魔道具でも何でもない。ただ、文字は読めなかった。でも、これは楽だと思う。ひらがなだと思うんだよ。


 5文字だからな。面倒では無いと思う。ゲーム世界だからな。なんでもありなんだろう。そういう都合は詳しく知らないんだけど。よくある事なんじゃないかな?


 話している感覚は殆ど日本語だからな。言語は違うんだろうけど、感覚は一緒。だから違和感が無かったんだろうとは思うけど、詳しいことは専門家に任せるよ。


 さあ、今日は教会を探そうか。残り時間は少ない。寝る場所も無い。教会近くに良い場所が無いか探さないと。誰かの場所なんじゃないのか? そんなものは関係ない。だってスラムだもの。そういう所なんでしょう? 盗難が怖いよな。


 早い所、スラムを脱出することを考えないといけないんだろうな。正式な市民になれるのかは知らないけど。税金関係はどうなるんだろうか。所得税とかは知らないよな。確定申告もいかないといけないくらいには稼いでいたけど、両親に行ってもらっていたからな。


 そもそも、ベッドから出られなかったんだから仕方がない。税金の話はまた聞かないといけないな。まずはどのくらい稼げるのかから考えないといけないけど。冒険者の単価は安いだろうなあ。ご飯を食べて行けるだけの収入があれば良いんだけど。


 スラムを歩いて歩いて、幾つかの教会を発見した。割と遠くにあるんだよな。道順? もちろん魔法で覚えている。地図作成魔法を頭の中でフル回転させているぞ。魔法は便利に使っていかないといけないんだよ。というか、無限回廊に行くのであれば、必須だからな?


 第5紋章の範囲だから、どんどんと使っていくぞ。当然だが魔法は常に最大まで多重展開している。そうしないと第4紋章も育たないからな。最大で39の魔法が多重展開できるはずだ。最低ラインはそこだ。そこからが工夫が必要なんだが。


 威力系や射程系の魔法も使わないといけないし、色々とやりたいことはあるんだよ。回復魔法は、使えれば良いかなって感じかな。熟練度的には下の上まで上げたつもりなんだけど、使わない事に越した事は無いんだよな。解毒系統と外傷系統は使い込んだはずなんだけど。


 そんなこんなで、第5紋章の教会を見つけた。明日はここに来ればご飯が食べられる。今日? 今日は空腹を耐えるしかない。というか、住む場所も決まってないからな。この辺りで決めたいところではあるんだけど。


 ……ここで良いか? 屋根は、まあ、一応あるし。壁は1方向しか無いけど。というか、家ですらないんだけどさあ。藁が敷いてある感じ? 一応寝れるって感じだよな。雨が降らない前提なんだけど。降ったら魔法を使うしかあるまい? 結界魔法を使えば解決する。


 とりあえずはここで良いだろう。困ったら教会に駆け込めばいいんだよ。そんな感じで。良いように使っていこう。その分は後払いで。稼げるようになったら返すからさ。


 明日は朝一で教会に行こう。そしてご飯を堪能するんだ。文字の読み書きは多分だが大丈夫。1か月もあれば習得できるはずだから。1か月は36日なんだけどな。時間の感覚が狂っていく。ゲームでもそうだったし、仕方がないよな。

自分で言っておいてなんだけど、感想で決めて貰うのって楽しい!

自分だと一部を切り取った様なタイトルしか思いつかないんですよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タイトル候補を考えると 冒険者ギルドと魔紋章の神の名 職員の作業部屋が3階は、重いものや大きいものを運ぶのは大変そう、運ぶのが第1紋章だときついな 第6紋章が作った運搬用機械かロボやゴ-レ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ