4話 奴隷商に買われず、捨てられました
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
「なんでよ! 売れないってどういう事よ! 前までは買ってくれてたじゃない!」
「こっちだって在庫を抱えているんだ。英雄紋章ならまだしも、第4紋章と第5紋章だろ? 他にも沢山いるんだわ。重要で必要な紋章は英雄紋章の第10紋章、第7紋章、第2紋章なんだわ。それ以外は今は要らねえ。戦争も起こってないし、スタンピードも起こってない。奴隷が余っているんだよ。だから買い取れねえ」
「それじゃあここまで育てたお金はどうしろって言うのよ! タダじゃないのよ!? 魔紋章が出てない時には買い取ってくれないくせに!」
「こっちも商売だからな。奴隷を養うにも金が要るんだわ。売れない奴隷を大量に抱え込むなんて馬鹿な事はしたくないんだ。諦めてくれ」
現在、奴隷商との交渉中。ここで5軒目だ。これで最後らしいんだよな。母親のつぶやきではって話なんだけどさ。母親の名前? 知らないよ? そもそも会う事が少ないし。
一般奴隷ってそこまで需要が無いのかとも思うんだけど、普通に仕事で使えるんだから買わないのかね? 特に第6紋章の奴隷とか。生産系統の魔法とか、必要不可欠だろう?
何処の奴隷商館でも、当たり前の様に第2紋章と第7紋章と第10紋章しか求められていないんだけど、どうなっているのかもの凄く気になる。
第10紋章なんか英雄紋章とか言われているしさ。英雄ってなんだよ。一番必要ないのが第10紋章だろう? 中の中までしか魔法も使えないんだしさ。第7紋章は解るけど。回復魔法は必須。ポーションでも良いけど、お高いからなあ。
というか、俺の第4紋章と第5紋章の組み合わせ、普通に有りだと思うんだよな。無限回廊組か、探索系冒険者には成れると思うんだが、どうだろうか。特に無限回廊を潜るのであれば、第4紋章と第5紋章の組み合わせか、第5紋章の重ねがけかの選択肢になるんだがなあ。
無限回廊には、即死トラップは無いんだよ。だからといってトラップを全て無視して進むのは無理がある。それに探知系の魔法には宝箱を探知する魔法も存在している。俺も育てているが、結構いろんなものに反応するんだよな。母親のお金を貯めている場所とか。そんなのにも反応する。
だから、探知に特化させるのか、色んな探知魔法を使える方が良いのか、議論があったんだよ。第5紋章と第10紋章って選択肢は無いそうだが。中途半端が一番使えないんだよ。その辺、この世界の人間は解っていないらしいな。第10紋章は初心者が使う魔紋章なんだぜ?
交渉は決裂。俺は奴隷になれなかった。何故だろうか。レベルも聞かれていないんだけど。年齢と魔紋章だけで判断された。そこらの奴隷よりも育っていると思うんだけどな。
俺のレベルは198だ。魔力覚醒を1回済ませている。もうすぐ2回目の魔力覚醒だ。これで殆ど魔力欠乏になる事は無いだろう。5倍くらいに増えるって検証班が検証していたはずだからな。
歳は8歳になる。歳は割とどうでも良いんだけどな。でもまあ、8歳か。これからどうするんだろうか。奴隷として売れなかったんだから、他に選択肢が思いつかないんだよな。
そして、何処に向かっているんだろうか。家の方向とは若干違うんだけど。正式な外出はこれで初めてなんだけど、そっちは何があるんだろうか。町の事もよく解っていないしな。
と思っていたら、止まった。そして背中を強く押された。突き放すように。
「あんたはここで生きていきなさい。もう私の子供でも何でもないわ。奴隷になれなかったんだもの。せっかくここまで育ててやったのに役に立たないなんて」
そんなことを言いながら帰って行った。……どういうことだ? ここでって言ってもなあ。ここは何処なんだろう……ああ、そういう事か。捨てた訳だ。
ここは一応だが、町を囲む外壁の内側。だけど、今まで住んでいた下級の家って訳でもなく、ただ板と柱を組み合わせましたって感じの建物だらけだ。簡単に言うとスラムだな。要らないから捨てました。そういう事なんだと思う。
これは、想定していたよりも悪い状況になって来たな。レベルが198あるとは言え、食事が無ければ生きられない。簡単に言うと、死ねって言われたのと同じなのでは?
それは、駄目だ。前世の様に誰かの役に立って死ぬのはまだいい。このままでは何の意味もなく死んでしまうじゃないか。それは不味い。非常に不味い。何とかしないといけない。生きていかないといけない。でも、どうやって?
この世界は『マジックエンブレム』の世界だ。ならば、冒険者という選択肢があるはずだ。最後の手段であり、プレイヤーがなる職業ナンバーワンの仕事だ。冒険者か、俺にできるのか? ゲームではできたが、こっちは異世界。ゲームとは違うと思うんだよな。
しかし、やるしかない。選択肢が無くなってしまったから。生きるためには、金を稼がないといけない。食事にも困ることになるからな。食わなければ生きていけないんだから。
まずは、どうするか。冒険者になるにも冒険者ギルドが何処にあるのかが解らない。……そもそもだが、文字も読めない。どうしよう。そんなことを考えたことも無かった。
ゲーム『マジックエンブレム』では、普通に日本語が使われていた。会話も日本語の様な感覚で話していたから全然気が付かなかった。思えば、今は何語で話しているんだろうか。意識して初めてわかる。言語については何も違和感なく話していた。
兄弟姉妹が使っていた言葉を使う事に疑問を持つだろうか。転生したんだから持つべきだったんだろう。しかし、そんなことは考えなかった。話し言葉しか知らなかったから、文字まで頭に無かったんだよ。どうしよう。これだと冒険者ギルドの場所も解らない。
ちなみにだが、鑑定内容は解る。読める。これは、日本語だな。何故かは解らない。鑑定もステータスも読める。なのに、この世界の文字の書き方が解らない。
……これは、道を聞きながら何とかしないといけないパターンだな。冒険者ギルドの看板もあるんだが、世界をランダムで作る関係上、看板なんかも毎回変わるんだよな。
プレイヤーの平等性を謳っていたからな。毎回何もかもが変わるんだよ。地図もそうだが、素材もそうだ。金、銀、銅、鉄も変わる。順番が変わることもあれば、そもそも出て来ないなんてこともある。正直な所、生産職は2か月くらいの時間をかけて調べ上げていくんだけど、ある程度はNPCが知っていてくれるからな。この世界だと怪しいかもしれないけど。
だってだよ? 第6紋章を必要としていない時点で察するべきところがあるだろう。生産職と言えば、第6紋章の重ねがけなんだよ。それが奴隷商館に余っている? そんな馬鹿な事があってたまるかと言いたいね。
他にも有用な魔紋章持ちが沢山いるのではなかろうか。勿体ないよなあ。遊びつくしたゲームが、全然調べつくされていないんだもの。俺が奴隷商人なら俺の魔紋章を見たら、無限回廊の冒険者に高く売りつけるだろうな。必須だもの。
無限回廊が遠いだけなのかもしれないが、探索型の冒険者としては結構いけるはずなんだよな。戦闘も、身体強化で何とか出来るし。安全に魔法を使った方が良いんだろうけどな。
まずは冒険者にならないといけない。仕事が無いのが一番の問題だからな。仕事をしないと食べ物が買えない。それは不味い。死ぬ未来しか見えない。
冒険者ギルドは何処にあるんだろうか。スラムの近くにあるとは思う。冒険者ってそもそもそういう系統の人たちの集まりだしな。スラムの入り口がここらへんなんだから、もう少し町側にあるんじゃないかと思う。
詳しいことは後で良い。とにかく冒険者にならないといけない。そして、お金も覚えないといけないよな。10進数とは限らないからな。前回のプレイでは16進数を採用していたから、本当にランダムなんだよ。
ランダムな事を楽しむのもまたこのゲームの醍醐味なんだよ。鉄が伝説級の金属である場合もあるんだ。鉄の剣が最強なんてこともあるんだよ。
冒険者ギルドでその辺についても聞かないとな。これから生きていくうえで必要な事だから。金と食べ物には苦労するんだろうけどな。不自由ない方が有難いんだけど。