表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/191

2話 転生と魔紋章の性能

1話からタイトル貰えました。ありがとうございます。

自分が読み直したいと思う所にタイトルを付ければいいのではないかと思っている。


OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 なんか、天国って赤ん坊からやり直すんだなって感想から始まったんだけど、そんな訳がないだろうって自分でツッコミを入れてから、考えた。これって転生じゃないのか?


 いや、漫画とかで読んだことはあるけど、転生って有りなんだな。創作の中での話だとばっかり思っていたから、天国ってそんなところなんだって思う所だっただろ。


 そんなこんなで過ぎ去って、1人で立ち上がって歩けるようになってきた今日この頃、漸く目が見えて来たって所なんだよ。そして知った。この世界の事を。


 俺がやりこんだゲーム『マジックエンブレム』の世界なんだってな。母親である両手を見て解ったことなんだよ。魔紋章、これがしっかりと刻まれていた。


 『マジックエンブレム』では、キャラクターを作る時、好きな魔紋章を2つ選ぶことが出来る。選択肢は計10種類。55通りの選び方がある。


 ただ、それが出来るのはプレイヤーだけなんだよな。一応、背景設定として、魔紋章が決まるのは5歳から10歳の間とされている。それまではよく解らないんだよ。


 だから俺の手の甲にもよく解らない痣みたいなものはあるんだけど、これが第何紋章なのかが解らないんだよな。選びたくない紋章もあるんだよ。


 紋章は計10種類。それぞれに特徴があり、一生を決められる。特化させるのか平均的に伸ばすのか。それは好みの問題だよな。


 第1紋章は、身体強化魔法を使う事に特化している。ゲーム時代では個人戦、集団戦をするのに必須の紋章だと言われていたっけ。


 そもそもなんだけど、『マジックエンブレム』の世界は魔法を使う事を前提にしている。つまりは全員が魔法使いなんだよ。だから、前衛も魔法使い。後衛も魔法使い。生産職まで魔法使い。生活に使う何から何までが魔法で成り立っていると言ってもいい。


 だから、前衛も居ないパーティーなんてものも当たり前の様にあったし、それでも強かったんだけど、1人くらいは前衛が欲しいよねって事で第1紋章の魔法使いを使っている人は多かった。


 というか、俺もそうだった。俺の場合は第1紋章を両手に持たせての前衛スタイル。最終クールもそうやって戦っていたんだよ。……負けたけどな。


 それで第2紋章、これは高威力魔法に特化している紋章だ。魔法1発の最高火力が記録されているのもこの紋章持ちだな。これを2つ重ねる事で魔法1発の威力の最大が出せる。人気の魔紋章だな。


 第3紋章は長射程魔法特化だ。熟練度が最大まで貯まった状態だと、視界に入っていなくても攻撃できるくらいには射程が長い。検証班の話だと10㎞くらいなんじゃないかと言われていた。


 第4紋章は魔法の多重起動特化だ。理論上、第4紋章を2つ持っている魔法使いが最強という事になっていた。あくまでも理論上の話だ。常人にはできない事なんだよ。


 そもそも魔法のあるこの世界では、魔法における熟練度システムが採用されていたんだ。熟練度が上がると、威力も射程も伸びていく。そして、多重展開できる魔法の数もどんどんと増えていくんだよ。第4紋章は、それの最大化が出来るんだよな。


 熟練度には、上の上から下の下までの9段階があるとされている。初期状態は下の下になる。そこから熟練度をどんどんと稼いでいく訳だな。そして、特化していない状態だと下の上で止まることになる。そこが限界のラインになるんだよ。


 そこで紋章だ。紋章1つにつき、3段階上限が解放される。1つでは中の上まで、2つでは上の上まで。特化させた方が強いのかと言われると難しいんだが、個人戦だと半々だしな。


 ただ、例外なのがこの第4紋章なんだよ。これは極めた人が使うと最強になれるんだよな。多重展開の数が馬鹿みたいに増えるんだよ。検証班の話では、下の下で3、下の中で6、下の上で9、中の下で15、中の中で21、中の上で39、上の下で57、上の中で93、上の上で129の魔法が同時展開可能になるんだよ。


 考えてみて欲しい。1発の上の上よりも、129発の下の上の方が強いんだよ。これを使いこなせれば最強だというのもよく解るだろう? 勝つには超遠距離で不意打ちをするしかないとまで言われたビルドだ。個人戦の3位まではこのビルドになっている。


 俺も真似てみたことがあるが、多重展開は45,6が限界だった。もちろん動きながらである。動かないでも良いのであれば、80くらいは何とかなったけど、それでも129展開は無理だった。


 話が逸れたな。第5紋章だ。これは探知魔法系特化になっている。無限回廊を潜っている人たちのパーティーには必ず特化した人が必要になってくる。索敵担当は重要なんで。


 第6紋章は生産系魔法特化になっている。生産職になりたいのであれば、この紋章を2つ選ぶのが普通だ。それ以外に選択肢が無いともいえるんだけど。


 第7紋章は回復系魔法特化になっている。熟練度システムでもあるんだが、魔法を使えるのか使えないのかも紋章で決まってくるからな。部位欠損を治療する魔法は特化させないと使えないし。


 第8紋章は呪い系魔法特化になっている。呪い系とは言っているが、簡単に言うとバフデバフ関係がここだ。占いもここになってくる。そして、鑑定もここだ。第6紋章ではない。第8紋章が鑑定系になっている。これは特化させる方が良い。というか、第6紋章と第8紋章は特化させて使う事が前提になっていると言っても良いんだよな。


 第9紋章は設置系魔法特化になっている。正直な所、これを使いこなせる気がしない魔紋章でもあるんだよな。結界や防壁、罠なんかを設置できるんだが、これが上手く使いこなせないんだよな。結界は防御用として使えない事も無いんだけど。ただ、使われると非常に厄介なのはご愛敬。


 第10紋章は今までと毛色が違って、すべての魔法を1段階引き上げ、熟練度も1段階貯まった状態になってのスタートとなる。ぶっちゃけ弱い。2つ重ねても全てが中の中になるだけなんだよ。熟練度は下の上からスタートになるから、始めは強いんだけど。


 所謂、お試しするならこれですねと言った感じなんだよな。俺も1番始めのプレイは第10紋章を2つ使ってみて、自分のスタイルを探したけど、第1紋章2つが1番使いやすかったかな。


 何度か第1紋章と第9紋章を組み合わせてみたんだけど、罠を設置したり結界で誘導したりするよりは、身体強化をかけて物理で殴った方が良いという結論に達したんだよな。


 合わせるのであれば、第1紋章と第4紋章が良いと思う。もの凄く疲れるけどな。継戦能力は無い。フルに思考能力を使うから体よりも脳の疲労がヤバい。


 今回は選べないから、何の魔紋章になるのかが解らないんだよな。一応は全部の魔法に手を出してはいるから、第9紋章以外であれば使えるとは思うんだけど。


 まあ、出来る事から始めているよ。絶対に必要になる魔法は使って熟練度を貯めている最中だ。絶対必要になってくるのは、身体能力系の魔法と探知系の魔法、それと鑑定魔法だ。それを多重起動で何とかしている所だな。今はまだ2つ起動すると、処理能力が追い付かないんだけど。


 身の回りの世話は、母親が居るんだけど、居ないのと一緒だからな。兄弟姉妹から世話をされている。母親は仕事だ。父親は居ないので知らない。


 母親が娼婦なんだよ。だから子供が出来ても誰の子供なのかが解らない。そんな子供が6人程。俺を含めて7人だな。その数を一応は養っている。


 朝と夜の食事だけって感じなんだけどな。不自由ないかと言われたら、厳しいだろう。何でこんなに子供が産まれても放置しているのかは知らないんだけど。


 ちなみに兄弟の全員が魔紋章を刻まれていない。まだなんだよな。痣はあるんだけど、第何紋章なのかは知らない。ちなみに母親は第3紋章と第9紋章である。


 とにかく、耐える時間だ。レベルも低いから魔力も少ない。まだレベルが16なんだよな。ステータスは見れる。名前と年齢、レベルだけの簡素なものだけどな。ゲーム時代と一緒である。MP? そんなものは無い。感覚で解れと、そういう事なのだ。


 流石に装備関連には影響力なんかが解るんだけど、鑑定が無いと解らないというのが一番のネック。第8紋章が光るぜ?


 とりあえずはレベル100を目指さないとな。レベル100になると魔力覚醒が起きて大量に魔力が増える。個人戦をするのであれば、魔力覚醒はさせておかないと圧倒的に不利なんだよな。この世界で個人戦をするのかは解らないけどな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >『マジックエンブレム』では、キャラクターを作る時、好きな魔紋章を2つ選ぶことが出来る。選択肢は計10種類。55通りの選び方がある。 両手とも同じ紋章のパターンが10通り、左右で異なる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ