151話 魔法も通貨も金属も無い石器時代の地、国土は狩場に侵されてそう
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
あかん。これはあかん。駄目過ぎる。ちょっと予想を斜め下どころか直滑降していった感じがある。斜めに滑れるだけ有情なのかもしれない。そんな事ってある? 村人に聞いたらさ、魔法って何? って聞かれたよ。通貨って何? って聞かれたよ。まさかの物々交換である。そんな事ある? 文明が発達していると思い込んでいたんだけど。帝国もその他の王国もただの蛮族国家じゃん。まだ3つの王国は確認してないけど。……カラマタリカ王国はまだ可能性が残っているんだけどな。あそこ以外は蛮族国家です。それが解った。解ってしまった。白金すら使ってないとか予想外だよ。……カラマタリカ王国には金属があるかもしれない程度の事だよな。あそこは国土が狭いし人口も少ないのに、帝国の侵攻を防げているんだもの。もしかしたら黄鉄までは使っている可能性がある。さあ、解らなくなってきたぞ。これを報告する? え? 蛮族しか居ませんでしたって報告するか? 多分だけど、モリエラルト大公爵様も頭を抱えると思うぞ。貴族って何? ってレベルの文明である。……辛うじて文字はあったけど、文盲がやばいってものじゃない。文書って何ですか? って感じである。これはあかん。何とかしないと。
「と、いう訳でして。ちょっと、予想してなかったと言いますか。いや、侵略は速攻で終わりそうなんですけど、それからの統治が問題と言いますか。……どうします?」
「教会が無く、平民の殆どが文字すら書けない、だと? しかも通貨が無く、物々交換で生活をしている? そもそも金属が全く使われていない? どうやったらそんな生活が出来るんだ?」
「いや、こっちが聞きたいくらいですよ? 多分ですけど、冒険者なんて職業も無いと思いますよ。お金って何? って感じですから。魔物を狩ってお金を得るのが冒険者ですから。あの感じだと無いですよ? 戦争したら、余裕で勝ててしまいますけど。というか、余裕で勝っているんですが」
「は? いや、200万人も送り込んだんだったな。あの未開地に。精鋭ばかりを送り込んだら戦争にすらならないだろう? しかも何か? 隷属の首輪すらないのに奴隷化させられているって、どういうことだ? 借金奴隷とは違うんだろう?」
「戦争で使っているみたいですけど……。何をしたらそうなるんだ? むしろ、よく帝国って言うまで大きくなったよな。普通はそんな土人国家なんて滅ぶんですけど……。あれ? スタンピードってどうしているんだろう? こっちでは、今の所全部対処してましたよね?」
「ああ、昔はそのまま壊滅した都市町もあったが、今は全部対処できているな。それに何か所かも奪還に成功しているし……ん?」
「いや、その疑問ももっともですって。土人ですよ? 蛮族ですよ? スタンピードに勝てると思います? ましてや、奪還する気、あります? って話になって来るじゃないですか。これ、国土の半分くらい、魔王が登場してないのに魔物に支配されてませんかね? しかも魂の修練の為にどうのこうのって建前が神様から出ていたと思うんですけど、もしかしてですけど、人口、10分の1とかになってませんかね? こっちの大陸を基準にしてましたけど、文明として終わっているので、人口も増えないんじゃないですか? そういう状態って人口って増えるんですか?」
「増えないな。絶対に増えない。そもそも魔物のドロップ品が無いと作れないものも多くある。食料だって一部は魔物のドロップ品を頼っている。そうなってくると、畑だけでは食料が足りない。野菜をドロップする魔物だっているんだ。肉をドロップする魔物だって居るんだ。その他の食料品をドロップする魔物だっているんだ。それを全く活用できていない可能性があるのであれば、人口が増える訳がない。石器しかない状態で勝てる魔物なんて限られているからな」
「ですよね。しかもそれでスタンピードが起きたら土地が減るんでしょう? スタンピードってどの位の頻度で起きてますか?」
ゲーム時代は毎日何処かで起きていたけど、あれって1日が1年だからな。しかも起きる場所はランクの低い場所の方が確率は高いんだよな。大規模にやる時はイベントだったんだけど、高ランクのスタンピードって殆ど知らないんだよな。知らないだけで起きている可能性はあるんだけど。
「スタンピードか? そうだな。大陸の何処かで1年に2、3回って所じゃないか? 全部の土地を治めてみて解ったが、スタンピードは殆ど起きないな。特に大きな狩場や難易度が高いと言われてきた狩場はスタンピードが起きたって聞いたことがない」
「ですよね。でも……石器でスタンピードって、乗り越えられないですよね?」
「無理だろうなあ。じゃあ、どの位の国土を失っているのかって言われたら、相当な面積を取られているだろう。確率的に考えれば、年に1回は自分の土地でスタンピードが起きるんだからよ。ただでさえ狩場ってのは広いんだ。それこそ国土面積の半分は狩場って考えてもいい。実際に計っているが、この大陸で、狩場の面積は43%だ。お前らにかかれば、減らせるんだろうが、狩場を潰すって事は資源も潰しちまうからな。むやみやたらに潰してたら、それこそ余計に人口が減っちまう。必要な物資もあるんだ。ドロップ品の中にもな」
「となると、向こうの大陸って、どの位の狩場があるんでしょうね? 多分ですが、石器ではどうやってもスタンピードには勝てないですよ? 小鬼の森の時でさえ、青銅装備で滅びそうになっていたんですから。それを考えると、石器じゃあとてもじゃないですが勝てないです。狩場って広がるんですか? それも知らないんですけど」
だって、スタンピードなんてイベントに遭遇して、検証だ! って言ってわざわざ味方の兵士を殺して回るってのは、変人か検証班しか居ないんだよなあ。普通の人は戦ってしまう。それを検証の邪魔だからって排除するのは流石にな。だから、その辺って知らないんだよ。流石の検証班でもそんな検証は出来ていなかった。……するつもりはあったんだろうけど、場所が問題になるよな。
「広がるぞ。徐々に外に外に広がっていく。そして、難易度が下がるんだ。広い狩場程弱かったりするんだよ。スタンピードが起きて、外周に弱い魔物が生まれて、そこが新たな狩場となる。難易度が下がらないとドロップ品も集められなかったからな。かなり大きな狩場もあっただろう? 昔はもっと強かったんだよ。まあ、俺も知識でしか知らねえけどな」
「そんな時代から生きている訳が無いですもんね。でも、何度かのスタンピードをちゃんと止めても、国土は43%も失っているんですよね? じゃあ、石器時代の文明の大陸だと何処まで国土が失われているんですかね?」
「……解らん。60%は超えているだろうな。流石に80%なんて馬鹿げた数字にはなってないとは思うが。……戦争が終わって、大陸を統一したら積極的に測量をする必要が出てくるな。最悪は狩場を切り開く作業が待っているのか。考えたくもない作業だな」
ですよね。考えたくもない。今からでも遅くは無いので、とっとと滅ぼしてしまう方がいいな。色々と狂っている。金属を使ってないとか予想外にも程がある。可能性がありそうなのがカラマタリカ王国ってのが救いだよな。多分だけど、エルフやダークエルフのメインの装備に弓矢があるんだよ。金属を鏃に使う事は仕様上出来ないんだけど、鏃になる魔物を狩るには流石に金属も必要だろうし、加工には魔法も必要な筈である。そこだけでも最低限の文明を持っていて貰わないと、色々と下方修正ばかりしないといけないんだけど、大丈夫なんだろうか。




