表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/41

第9話 深緑の瞳

 ぼくは、ケントニスさんとアシオーさんがたくさん食べるのだと思っていた。けど違った。食べるのは、リティーナとルルディさんだった。

 彼女たちが手にした料理は、いずれも手品かっていう勢いで消えていく。パンと銀色メッキっぽいのフォークに差した肉を両手に持ち、交互にかじって口の中に放り込んでいく。木の匙でお粥をすすりサラダを咀嚼しチーズをかじりスープを飲み干す。乱暴な食べ方だが、不思議と下品ではなかった。卓の上に食べかすを落としていないからかもしれないし、容姿のおかげかもしれない。

 

 一方で男性二人は自分のペースでゆっくりと食事を楽しんでいる。大皿から料理がすごい勢いで消えているけど、いいのかな。なくなっちゃうよ?


「うちの女子はどっちも肉食系だな。見てるこっちが胸やけするぜ」とアシオーさんがエールを飲んでぼやく。


「野菜も好きよ」


 ルルディさんが口の中いっぱいに肉をほおばりながら言う。ちゃんと飲み込んでから喋りなさ

いと言いたい。


「そりゃよかった。何事もバランスが大事だからな。いっぱい食べて大きく育てよ」


 意味ありげにアシオーさんは言う。

 ちなみに、胸当てでよくわからないけど、ルルディさんの胸はそれなりにあるように見える。


「なにそれ、セクハラ?」


 セクハラって言葉、こっちにもあるのか? これも『翻訳』かな。


「深い意味はねえよ。しかしエルフってのは食っても食っても太らないものなのかね。一部の人間に恨まれそうだ」

「そんなの知ったこっちゃないわよ。体質なんじゃない? まあ、エルフの中でもあたしは食べる方みたいだけどね。父さんにはよく『お前は村中の食料を食い尽くすつもりか』って言われてたし」

「村の連中、お前が出ていって安心してるんじゃないか」

「泣きそうな顔で見送ってたのって、そっちの意味で?」

「かもしれん」とアシオーさんは重々しくうなずいた。

「あはは、どついていい?」

「やめてくれ。お前に殴られたら冗談じゃなく骨が折れる」

「骨折といえば、姫様、傷は大丈夫ですか?」


 ケントニスさんが尋ねる。ルルディさんとアシオーさんのやり取りなんてお構いなしで、食べ物を胃に収めることに集中していたリティーナは手を止めて脇腹をさする。


「平気。痛くない。ケントニスの魔法のおかげだね」

「そうですか……。私の治癒魔法程度で痛みが消えたのならよかったです。ただ、念のため後でもう一度傷の程度を確かめさせてください」

「ん、わかった」

 

 そんなやり取りをしているうちに、テーブルの上の料理はきれいになくなった。空になった皿を見つめつつリティーナは、ぽつりと言う。


「ちょっと食べたりないね。追加してもいいかな」

 まだ食べるのかよ。きみの胃袋は底なしか。

「よお姉ちゃん、食い終ったんなら、村から出ていってくれねえか」


 と、そこへ千鳥足でやって来た者たちがいる。さきほどリティーナをにらんでいた年配の四人組だ。だいぶ酔いが回っているようで、足取りだけじゃなく呂律も怪しい。


「俺たちは正当な料金を払ってここに泊まるんだ。お前らに文句を言われる筋合いはないな」


 アシオーさんが涼しげな顔で応じた。


「あんたら全員に出ていけって言ってるんじゃない。そこの緑目みどりめだけだ」


 男の一人がリティーナを指さす。緑目という言葉に含まれる明確な悪意、ぼくでもわかる、明らかな侮辱の言葉だった。ルルディが無言で拳を握って立ち上がる。


「ルルディ」


 リティーナが静かな声でいさめた。


「だって、リティーナ」

「いいから、座って」


 不承不承といった感じでルルディさんは座りなおす。


「わたしが、あなたがたに何か迷惑をかけましたか?」


 自身が侮辱されているにも関わらず、リティーナはあくまで穏やかに尋ねた。


「いいや、かけてねえ。が、これからかけるかもしれん。なんせあんたは緑目だからな。その呪われた目に映った作物は腐り、家畜は病気になって死ぬと言われている」


 男の言葉を聞いたケントニスさんが呆れたように首を振る。


「そのような古い迷信、いや、妄言を」


 ぼくには当然なんのことかわからない。ただ成り行きを見守ることしかできなかった。


「俺たちは昔の人間なんでね、古い迷信だって信じるし、過去に緑目の奴らが何をしたかもよく覚えている。それに、噂では今の魔王だって――」

「いい加減にしろ。こいつは関係ないだろうが」


 アシオーさんが男の言葉を遮るようにぼそりと言う。


「だが、緑目だ。それだけで十分忌まわしいんだよ。だから出ていけ」


 そうだ、出ていけと周りの三人が同調する。

 だめだ。この人たちに理屈は通用しないみたいだ。酔っているっていうのもあるし、元々感情が先行して喋るタイプの人間なんだろう。

 

 向こうの世界のお店で理不尽な怒り方をしていた年配のクレーマーの姿がダブる。正しいのは自分で、それ以外は全部間違っている。傍から見れば訳の分からない屁理屈で怒鳴り散らす。店員が自分と同じ人間だとは思っていない接し方だった。


「あなたたちは、このお方が誰かご存じないようですが――」

「知らねえよ。貴族の妾の子かなんかか? まあ、何だって変わらねえ。少しでも血が混じっていて緑目なら畜生以下の存在だ」


 ぷつんと、勝忍袋の緒が切れる音を聞いた気がした。ケントニスさんとアシオーさんの顔から一切の表情が消える。怒っているのはぼくもだ。これ以上ぼくの持ち主を侮辱するのは許せない。

 

 リティーナは黙ってテーブルを見つめているだけだった。いっそぼくを抜いてこいつらを斬ってくれてもいいのにと思う。リティーナがそうしても、ぼくの良心はきっと痛まない。


「おい、なんとか言ったらどうだ。緑目の嬢ちゃんよ。俺たちに魔物をけしかけてもいいんだぜ。できるんだろ?」

「リティーナ、ごめん。やっぱりこいつらぶっ飛ばすわ」


 ルルディさんが拳を握って立ち上がった時だった。


「あんたら、何してんだい!」


 店中に怒声が響き渡った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ