表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/117

袋小路

化物(ゾンビ)に向かいながら、俺は考えていた。


目の前の化物(ゾンビ)を出来るだけ素早く……そして確実に殺ることを。


……方法は2通り


硬い鈍器で頭を「カチ割る」か、鋭利な刃物で「脳を損傷させる」かだ。


所持しているコンパスの針の長さでも「脳を損傷させられる事」は実証済み。


だが、有効距離(リーチ)が短いコンパスやペーパーナイフを至近距離以外で使用するのは「予期せぬ反撃」を喰らう恐れがある。


消音殺人(サイレントキル)の必要性が無くなった今…より安全な方法で化物(ゾンビ)を殺る方法はある。


それは、飛び蹴りによる先制攻撃……


単純な方法ではあるが、悪くはない。


奴等は、こちらの攻撃に対して防御をすることをしない。



……いや、出来ないと言った方がいいのか?



先手を取るには有効な手段だ。


勿論、優しく蹴りとばす必要はない。

胸の胸骨を叩き折るくらいに、体重を乗せた重い蹴りを叩き込むつもりだ。


俺は陸上競技の走り幅跳びのように、地面を勢いよく踏み切り、化物(ゾンビ)の胸元目掛けて「飛び蹴り」を叩きこんだ。


全体重が乗った「蹴り」を食らった化物(ゾンビ)は、渡り廊下の床に派手に転がる。


充分すぎるほどの手応えはあったが、これでも再び起き上がり、俺に襲いかかってくるだろう…


間髪いれずに、床に倒れながら蠢いている化物(ゾンビ)に近づき、化物(ゾンビ)の首筋を足の(かかと)で踏み潰した。


枯れ枝を踏み潰したような感触……


化物(ゾンビ)は奇妙な声をあげた。


今の手応え……首の頸椎を損傷させたようだな。


俺は痙攣を繰り返す化物(ゾンビ)の側頭部に、コンパスの針を突き刺して、トドメをさした。


頭部からコンパスを抜き去り、渡り廊下を振り返ると、事前に予想した通りの光景が目に飛び込んできた。


先ほどの3体の化物(ゾンビ)は、十字路から渡り廊下へ引き返してきている。

他のエリアから化物(ゾンビ)が来るのも時間の問題だろう。


ここで俺がとれる選択肢は3つある……


1つ目は、この渡り廊下の窓から地面に飛び降りて逃走する事。


2つ目は、このまま突き当たりのT字路まで進み、当初の予定通りに屋内体育館の入口まで行く事。


3つ目は、迫り来る3体の化物(ゾンビ)を始末し、十字路へと引き返す事。



1つ目の渡り廊下から飛び降りる事を選択したいところだが、この渡り廊下から地面までは、ビルの三階程の高さがある。


おまけに地面はコンクリート……とてもじゃないが無事に着地は出来ないだろう。

無理に着地して足に怪我を負い、化物(ゾンビ)達に取り囲まれてゲームオーバーでは、あまりに情けない最後だ。


3つ目の三体の化物(ゾンビ)を始末して、来た道を引き返す事だが……化物(ゾンビ)に気付かれてしまった今、渡り廊下の先に一階から引き返してきた化物(ゾンビ)達がウヨウヨいる可能性が高い。


やはり、2つ目の屋内体育館へ向かうしかないようだ。


足元にいる化物(ゾンビ)が完全に沈黙したのを確認し、すぐさま突き当たりのT地路へと駆け出した。



背後から聞こえる唸り声を黙殺し、屋内体育館の入口までたどり着いた。

入口のノブを回すが、鍵がかかっていて扉は開かない。


体育館の入口扉には、爪で引っ掻いたような傷がいくつも刻まれていた。


これは体育館の中に生存者がいるために、化物(ゾンビ)達が中に入ろうと引っ掻いた傷痕の可能性が高い。


生存者が本当にいるかどうかは分からないが、呼び掛けてみる価値はある。


俺は扉を叩きながら、大きな声で呼び掛けた。


「……俺は法学部2年の葛城相馬だっ!誰かいないか!化物(ゾンビ)に追われているっ!中にいるなら開けてくれ!」


すぐさま扉に耳をあて、中で反応があるか確める。

すると微かに人の話し声が聞こえた。


「……おい……なにか聞こえなかったか?…………助けがきたのかな…………あいつらじゃないの?…………いや、確かに人の声が外から……」


生存者の声……!どうやら、予想は当たっていたようだ。


扉を再度叩きながら、俺は呼び掛けを続けた。


「……奴等に追われているんだ!中に入れてくれっ!俺は化物(ゾンビ)じゃないっ!」


「……やっぱり人だよ……あいつらじゃない。追われているって言ってる。はやく……入口の物をどけて入れてあげないと…………」


物……?入口が破られないようにバリケードを築いていたのか?


俺が化物(ゾンビ)ではなく、生存者として逃げてきた事は伝わったが、この扉を開けてもらえるまでに時間がかかるようだ。


渡り廊下の化物(ゾンビ)達は、こうしている間にも近づいてきている。

ホラー映画なら、間一髪で扉が開いて助かるという場面ではあるが、現実はそうはいかない。


時間を稼ぐには、奴等との戦いは避けられそうもなかった。


渡り廊下を見ると、先ほどの三体の化物(ゾンビ)は廊下の半分以上は進んできている。


さて、どう戦うか……


同時に複数の化物(ゾンビ)を殺るには、手持ちの武器では心もとない。


だが、贅沢は言ってられないようだ。


俺は武器を構えて、迫り来る奴等を迎え撃つ。


打撃による効果は今一つではあるが、組み合って勝てる相手ではない。

どういうわけか、化物(ゾンビ)は見た目では考えられない筋力がある。


まずは1人……強烈な一撃を喰らわせてダウンさせ、残り2人を対処するしかない。


ほぼ、横一列で歩いてくる三体の化物(ゾンビ)の1人に狙いを絞り、全力の上段回し蹴りを顎へと叩きこんだ。


回し蹴りを喰らった化物(ゾンビ)は、悲鳴をあげて床へと転がった。


常人なら昏倒……少なくとも脳震盪は避けられないほどの手応えは感じた。


だが、暫くすると何事もなかったかのように立ち上がってくるだろう。


その間に残りの奴等をどうにかしなければならないわけだが……


倒した化物(ゾンビ)に近寄る間もなく、すぐ横にいた化物(ゾンビ)が、俺を捕まえようと両手を広げて掴みかかろうと襲ってきた。


俺は咄嗟に反応し、右手に持ったペーパーナイフを掴みかかろうとした化物(ゾンビ)の右目に突き刺し、そのまま顔面に右フックを叩きこんで倒した。



安堵したのも束の間、最後の1人が口をあけながら俺へと突っ込んできた。



……ほんの数センチ。



あと数センチ前にいたら俺の鼻は、化物(ゾンビ)に食いちぎられていただろう。


間一髪のところで、俺は上体を反らして「噛みつき」を避けた。


避けたのと同時に、左手に持っていたコンパスを化物(ゾンビ)の側頭部に突き刺し、前蹴りを腹へと打ち込んで地面へと倒した。


肩で息を切らしながら、辺り見渡すと……


最初に回し蹴りを叩きこんで倒した化物(ゾンビ)が、再び起き上がろうと上体を起こしているのが見えた。


「……この野郎っ!」


上体を起こした化物(ゾンビ)の顔面に、靴の先がめり込む程の強烈な蹴りを喰らわせてやった。


喰らった化物(ゾンビ)の大量の歯が、吹き出した血と共に廊下に散乱する。


俺は床に倒した化物(ゾンビ)の頭を、一体ずつ踏み潰してトドメをさした。



座り込みたくなるぐらいに体力を消耗し、息をきらしながら、渡り廊下の先に目をやると……そこには、大量の化物(ゾンビ)達が此方に向かってくる絶望の光景があった。



「3体で……この有り様だ。とてもじゃないが……相手にできない。ここまで来られたら……終わりだ」



この袋小路の戦いは、さらに絶望なものへとなっていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ