表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話 転生と遭遇者

よこしまな考えに、罰があたったかのように、トラックに首を落とされた私ではあったが、、、。


 やがて、気がついたら森にいた。まあ、現実では、ありえないであろう話だが、物語では、実にありがちな展開であった。


 俗に言う、転生、というものだった。



____________________________

__



 鳥の鳴き声が、響き渡る。


 草木が風に揺られ、ざわめきたつ。


 そんな、安らぐような環境音の中で、私は目覚めた。


 最初に私の目に入ったのは、木々の隙間から見える、雲ひとつない瑠璃色の空だった。


「あれ、いつの間にか、寝ていたのか?」


 私は、目を擦りながら、頭をあげた。

辺りを見回すと、木々がそこら中に茂っている。

 地面に寝ていたせいだろう。背中はひんやりとしていて、背中の下の野草がチクチクと、頭や首に刺さり不快感を感じた。


「木、森、、、? えっ?!はっ? はぁぁあぁぁ!?!?」


 驚きか、それとも口を開けて寝ていたのか?私の声がいつもよりも数倍甲高い。

だが、今、そんな事はどうでもよかった。


 先程まで、まどろんでいた脳みそが、目の前の景色に叩き起される。


「、、、えっ?へっ?なんで私は森にいるんだ?

はっぁ!??意味がわからないっ?!?」


 脳がだんだんと、冷静になるにつれ、自分の置かれた現状が解ってくる。

それと同時に、不安、困惑が心の中に溢れ出してきた。


(どうしよう?なんで森にいるんだろう?ここはどこだ?何故私はここにいる?……)

 

 そんな疑問が、頭の中にこぼれ、現状への戸惑いが頭を締めつける。


 そして。一度、溢れ出した困惑の感情は、激流のように溢れ、理性は決壊した。

落ち着く?そんなのできるはずがない。


 体中から冷や汗のような、脂汗のようなものが流れ出て、私の背中をじっとりと濡らす。


(これは遭難なのか? どうしよう、帰れないかもしれない。怖いっ!母親も父親も、家族がいるのに。 助けが来なかったらどうしよう?そもそも、居なくなったことすら、知られてないかもしれない。)


 戸惑いは、収まることなく、やがて混乱、そして恐怖へと移り変わる。


「はぁっ、はぁっ!はぁっ! あぁっ!」


 呼吸は荒くなり、心臓の音がうるさいくらいに響き渡る。


「あれっ、そもそも私はっ、もう死んでた、、、?」


 視界がぐらりと揺れ、頭が割れそうな程の恐怖、そして、身を焦がす程のどうしようもない焦燥が、突き刺さる。


(死んだのか?生きてるのか?! どうしよう、どうしようっ! どうし...)





「あれ、君大丈夫? もしかして、迷子?」

 

「うわっっ!?! だっ誰だっ!?」


 後ろの茂みから急に声をかけられ、驚きのあまり尻が跳ねる。

すぐさま立ちあがって、声の方に体を向けた。


「あっ驚かさせちゃってごめん!

困っているようで、声を掛けたんだ。」


 申し訳なさそうにそう言うと、声の主は葉っぱをかき分けて私の前に現れ、ぺこりと頭を下げた。


 出てきたのは、18歳程であろう青年だった。

髪色は、青みがかった黒で、

前髪は眉毛に重なるくらいの所でサッパリ切られ、後ろ髪はひとつに結ばれていた。


 また、顔は柔和で少し垂れ気味の目尻に、ぱっちりとした目。そして、すらりとした鼻筋はどこか中性的な雰囲気を醸し出す。

 

 「あっ、安心して君を襲うつもりは無いよ!それに、僕が邪魔だったらすぐにどっかに行くから!」


 青年は必死そうにそう言って私から一歩さがると、何も持ってない。と両手を開いて、頭の横にあげた。


「あっ こちらこそすみません!急に声をかけられたもので、思わず。」


 彼向けて謝罪すると、社会人としてこちらも頭を下げる。


「いやいや、君が謝ることじゃないよ!頭を上げて!」


「すいません、1人で心細かったので、人に会えて助かりました。ありがとうございます。」


 感謝を述べておく。そういえば、先程までの焦燥感や不安は、人に会えた安心からか、随分と治まった。心臓はまだ、うるさく鼓動しているが、、、。

 

 おそらくこの青年は悪い人では無い、と思う。なんかこう、善人感が溢れ出てる。あと自分より美形。

 と言っても、「完全に彼を信頼する。」というのも怖いので、頭を下げつつも、チラチラと目線は目の前の青年に向ける。


 と、そこで私は少しばかり、ぎょっとした。


 最初に、私の目に入ったのは鉄色に輝く胸鎧と、腰にかけたロングソートであった。

 また、胸鎧の下には、青を基調とした膝丈まである分厚いワンピース、いや革鎧か? 足元は亜麻色のズボンに革製のブーツ。


 思わず「コスプレですか?」と言いかけた口は抑えて、そのまま飲み込んだ。

 それに、この着こなし方と、使い古された感じはコスプレなんかじゃない、、、気がする。多分。


 私がジロジロと見てたせいで、気まずかったのか、急に彼が口を開く。


「ちなみに君、どこからきたのか言えるかい?近くに大人とかは居る?」


 んっ?‘’大人は居る?‘’だと、初めから話し方に違和感を感じてはいたが、これじゃ子どもに話しかけるような言い方だな。


 いや、この際は一旦置いておこう。問題は‘’どこから来たの?‘’に対してだ。正直、そんなにコロコロと素性を明かすのは怖い、それに、私にはコンテナに頭を飛ばされた記憶がある、が「死んだらここに居ました!」とか言う訳にも行かない。、、、しょうがない誤魔化そう。


「いえません。すいません、思い出すのも、、、そのっ辛いので。」


 たっぷり間をとって、辛そうな声でそう言う。自分でも驚くほど、するりと演技が出たな、とりあえず、それらしく俯いておく。


「いや、、、大丈夫だよ。そうだ、ならもし良かったら僕のいる街まで行かないかい?ここはあまり安全じゃないから、君が良かったら案内するよ。」

 

 青年は、優しげな声色で、そう語り掛けてきた。気を遣われている、罪悪感を感じるがここは乗ろう。


「お願いします。」


「うん!任せて。ここからまあまあ歩くけど行けそう?キツかったらおぶるけど?」


「いやっ、さすがにそれは大丈夫です。」


 大の男が、自分より年下におぶられるのは、さすがに気まずい、、、。


「あははっ偉いね。それにしても、君みたいな少女が森で一人なんて、魔物に襲われなくて良かったよ。」


 心配気な表情で、青年はそう言う。


 (、、、えっ? 今こいつ、少女って言ったか?)


 驚きつつも、辺りを見回すが、少女は疎か、私たち以外に人はいない。

 

「えっと、、、少女って一体どこに、、、?」


「えっ僕の目の前に、、、?」

 

 すると、私の質問に対して彼は、さも当然。といった雰囲気でそう言い放った。


(えっ何こいつ。目が腐ってるのか? 目の前にいるのは23歳サラリーマンだぞ、、、?)


 そう思った。しかし、それと同時に嫌な予感がする。もしやこれって、、、


「えっ 君は女の子だよね、、、?」


 


(おやっ?どうやら私は今、エグいことになっているのかもしれないな、、、)


 額から、汗が一筋流れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ