表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ペンギン、荒野に独り。  作者: てつろう
2/2

[その日]


檬音(モネ)が自殺した事を知ったのは、ここ最近のことだ。具体的に言えば先々週の月曜日。その日は学校に着いた時からなにか異様な雰囲気がそこら中に漂っていた。急遽開かれた全校集会の中で、この学校の女子生徒が亡くなった、と校長先生が告げた。その時、どの学年の誰が死んだのかといったようなことまでは告げられなかったが、その日学校に着いた時から“その女子生徒”についての噂話が聞こえていたような気がしていた。

それでも僕の脳は、聴覚はその情報を受け入れようとはしなかったけれど。だがそのせいもあって、口から告げられたその事実と耳に入って来た噂がゆっくりと重なり、僕にぼんやりと意識させた。檬音の死を。


そして僕らの教室に戻ってから、担任の口からしっかりと伝えられた。檬音の死は僕の現実に踏み入って来た。

いずれにせよ先生のその話に彼女の具体的な“死“の様態には全くもって触れる気配がなかった。でも、まあ、やはり噂通り自殺だったんだろう。そんな気がした。

段々と僕の思考が身体から抜け出ていって、

その日は気がついたら家の布団で横になっていた。多分、その日は最後まで学校にいたと思う。朧げながら檬音の通夜の事とか葬式の日程とかで説明を受けたような記憶がある。

正直なところ僕には檬音の通夜だとか葬式といった一通りの儀式に行く気はなかった。というより行ける気がしなかったと言う方が正しいかもしれない。


とりあえず、その日の僕は僕じゃなかった。

赤い絵の具と青い絵の具、それに黒い絵の具を混ぜたような収集のつかない色をした“何か”がしばらく僕の全てを支配していた。

このまま目を瞑って、気がついたら僕も死んでいないかな。そう思った。

段々命が翳っていく。

だが目を瞑れど眠れるわけもなく、死ねるはずもなかった。とにかく僕はこの現実から逃げるべく、家の少し先の荒川まで歩く事にした。何も生み出せないような、感傷的で閑散とした、それでいてどこか無彩色な優しさを感じる、あそこからの景色が僕は大好きだった。そして檬音も。


家を出て鍵をかけて、僕は歩き始めた。アスファルトをローファーが踏み鳴らす度、僕は生きている事を自覚させられた。

頰を刺すような、耳を齧るような冷たい風が吹く、夜に限りなく近い夕暮れのことだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ