表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑談クラブ  作者: A-T
6/10

第六話 オリンピックを考えよう

「あのさ、なんでオリンピックを自分の国でやろうとするの?」

 今日も部室で、遥が部活には関係のない話題を切り出す。

「どうしたの? 急に」

 と葵。

「なんかさ、ニュースとかで揉めてるじゃん。オリンピックをやる場所がどうとかで……。そんなに問題になるなら、やらなきゃいいのにって思わない? ホント、何でやろうとしてんの?」

「経済効果があるからじゃない?」

「誰が言っての?」

「国際オリンピック委員会とか」

「何それ?」

「オリンピックを主催してる団体」

「それって……」

 と、切り出して何かを言おうとした遥だったが、思うように言葉が出てこなくて“何て言うか”を繰り返しながら指をくるくる回した。

 おそらく、主催者側が儲かると言ってるのを真に受けて、実施してる状態からして胡散臭い、そんなことを言いたいのだろうと葵は察する。

「ところで、経済効果って何?」

 遥が言いたかったことは、葵の想像とは違っていた。

「そこか……。経済効果って言うのはね、お金がどれだけ動くかってこと。何かイベントを開催します、すると人がやってきます、交通機関が使われます、その付近の物が売れます、その売り上げで別の何かを買う人が出ます、みたいな感じで使われる額。儲かったかどうかとは別の話」

「よくわかんないけど、オリンピックをやれば何かよくなるの? リオの前って何処だっけ?」

「イギリスのロンドン」

「そこって、今はどう?」

「EU離脱絡みで色々あったね」

「その前は?」

「中国の北京」

「そこって、今はどう?」

「人民元切り下げで、中国株が暴落したね」

「その前は?」

「ギリシャのアテネ」

「そこって、今はどう?」

「財政破綻したね」

 少し考えた後に、遥は腕組みをして言う。

「やめた方がよくない?」

「……」

 困ったことに否定する言葉が見つからない。どう切り返したものかと苦慮し、葵は何となく楓の方を見てみた。いつも通り、教科書に落書きをしている。

 その姿を見て“平和だなぁ~”と思えたことで、別の目的のことを言うことにした。

「一応、平和の祭典って側面もあるらしいけど」

 嘘臭いと思いながらも口にする。

「ふぅ~ん。じゃあ、競技で使ったものとかでチャリティーしてるの? 平和の何とかって、そういうのよくやるじゃん」

「そういうのは、してないんじゃないかな……」

 コンサートなら聴いたことがあるが、使ったものを出した話を葵は耳にしたことが無い。やれば、結構な額になりそうな気がする。

「それじゃさ、あんま豊かなじゃない国で作ったものとか使って競技してるとか?」

「そういうのも、ないんじゃないかな……。競い合いだからね、良い記録には優れた道具がつきものでしょ。そういうのが作れるのは、やっぱり……」

 葵は言っていて、少し悲しい気持ちになった。何で自分がオリンピック側をフォローしているんだと……。

 それとは別に、遥が平和の祭典と聴いてイメージするものが意外だったことで、改めて彼女の思考の方向性を認識していないことに気づく。

「なんか、よくわかんないけどさ、お金儲けしたいんなら、素直にそう言えばいいのにね」

「本音と建前ってあるから……」

 日本オリンピック委員会と契約を結んでいない企業が、オリンピックという言葉を販促に用いた時のアレコレを考えれば“素直”だと言えなくもない、と葵は思ったが口にしなかった。

「で、葵は見た? この間のオリンピック」

「全然」

「楓は?」

 落書きをしながら、楓は首を横に振る。

「誰も見てないじゃん。あたしもだけど……。ねぇ、この競技があったら見るっていうのある?」

「いや、私はスポーツって見ないから……」

 葵は手を振って苦笑する。

「楓は?」

「クィディッチ」

 某児童文学における魔法ありきのスポーツだ。そんなのやれるわけがない。

「どっかで聴いたような名前だけど、思い出せない……。ちなみに、あたしは椅子取りゲームかなぁ」

「椅子取りゲームって、スポーツなの?」

「あたし的にはスポーツだよ。素早く座る瞬発力も要るし。どの椅子を狙うのかって、スゲー駆け引きじゃん。競技にするなら、競技用の椅子を用意しないとね。座り易い椅子と、座りにくい椅子、あと滑る椅子とか用意すると面白くない? 椅子ごとに点数があってもいいよね」

「座り損ねて、腰を痛める人が増えそう……」

 面白いかどうかよりも、怪我の方が気になる葵だった。

「怪我を気にしてたら、スポーツなんてできないし、見れないじゃん。あっ、そうだ!」

 ポンッと遥が手を叩く。

「ロボットなら怪我をしないから、葵みたいな心配性でも見れるかも。そうだ、ロボットにスポーツをさせよう!」

「ある意味、見てみたい気もするけど……」

「だよね! これって今までに無い発想じゃない?」

 得意げな顔を見せる遥に向かって、楓がボソッと呟く。

「疾風アイアンリーガー」

「えっ? 何? あるの?」

 驚いた遥はスマホを取り出して、言われた単語を検索する。熱血スポーツロボットアニメが引っ掛かった。

 葵は、この作品の存在を知っていた。昔、兄に見せられた記憶がある。

「あたしが生まれる前に、こんなのやってたんだぁ……へぇ~」

 スマホの画面に映し出された絵を見ながら、遥が感慨深そうに大きく頷いた。

「俺のオイルが沸騰してきたって書いてるよ、葵」

「整備不良じゃないかって思うよね」

「ううん、別に~」

 遥は楽しそうに検索結果を見ている。

「なんか、みんなでパスを回し合うのが必殺技みたい」

「パスを繋げると威力が増すのは、変だって言うんでしょ?」

「ううん、別に~。みんなの気持ちがボールに込められれば、きっと威力だって増すよ」

「そ、そう……」

 兄と同じことを言っている、その事実に葵はむず痒くなった。

 そんな葵の想いなど知らない遥は、興味深そうにスマホの画面を眺める。辺りはシーンと静まり返り、楓が教科書に落書きする音だけが聴こえる。

「あっ、このアニメを調べたいから、この話は終了~」

 と言って遥は、この話題を終わりにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ