表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/27

なんか、とんでもなくカオスな部活に入っちゃった……

「僕が部長の五十里(いかり)シンジだ」

 そう自己紹介をするヤツ。

「「なんでやねん!」」

 すかさず奏と三木がツッコミを入れる。

 なぜそこでツッコミ?

 意味がわからず首をかしげていると、

「テュマは異世界の人だから、そのボケはわからないの!」

 あたしの本名と素性を堂々と言った奏は、あたしが渡した入部届をヤツに突きつけた。

 それを受け取り、ちらりと目を通した彼は、「うむ」と頷くと、

「いやぁ、失敬失敬、本名は五十里(いかり)真一(しんいち)、空想文化研究部の部長だ。よろしく」

「ちなみに今の名前は正真正銘の本物よ。なんだか余計にパチモンみたいだけど」

 そう言ってクスリと笑う三木。

「それは僕が悪いわけではない! くそぉ、どうして僕は次男じゃないんだ! しかぁし、この呪われた宿命を受け入れるしかないんだぁ!」

 全身を使って大げさに嘆いてみせる真一。

「次男だからって真二になるとは限らないけどね」

 ボソリとツッコミを入れる奏。

 どうやら、名前が笑うところらしいが、いまいちわからない。

「こういう部長で、こういう部活だから、まあ、適当にやってよ」

 疲れた口調で言う拓斗に頷くあたし。

「こんなカオスな場所にいて、よく今まで染まらなかったわね。っていうか、アンタはどうしてこんな部に入ったのよ?」

「入ったんじゃなくて、ムリヤリ入部させられたんだ。まあ、半分は幼なじみのよしみというのもあったけど……」

「だからって、よほど人がいいというか、なにか弱みでも握られてるとか?」

「いろいろとあるんだよ」

 遠くを見る目で語る拓斗。

 あまり触れないでおいてあげた方がよさそうだ。

「そんなわけだから、僕のことはシンジと呼びたまえ」

 よほどヤツはシンジという名前に憧れているらしい。

「わかったわよ。で? シンジ、この空想文化研究部とやらで、あたしはなにをすればいいわけ?」

「いきなり呼び捨てか。しかもそのツンデレぶり、なかなか筋がいい。よし、今日から君はアスカと呼ぼう」

「呼ぶなっ!」

 思わず叫ぶあたし。

 これ以上名前を増やされたらたまったもんじゃない。

 ──っていうか、どっから出てきたんだ、その名前は?

「違う違う、ツッコミを入れるときは『あんたバカァ?』だ」

 もう訳がわからない。

「よし、これを着てもう一度だ」

 そう言いながらシンジは、薄っぺらい赤い衣装を取り出すと、性懲りも無くあたしに迫ってきた。

「だからするかぁっ!」

「ぐげえぇっ!」

 あたしのアッパーカットがシンジのあごに直撃した。

「うをぉ、ギャグアニメみたいな見事なアッパーカットぉ!」

 奏が歓声を上げた。

「ホントね、部長がきりもみをしながら吹き飛んで天井に突き刺さったわ」

 三木が同調する。

 ちなみに、実際はそこまでおもしろいことにはなっていない。

「彼女達には何が見えているんだろう?」

 あたしがぼそりと呟くと、

「ああ、気にしなくていいから、ああいう病気なんだ」

 拓斗が涼しい顔で切り捨てた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ