表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水の叫び  作者: 若苗音和
1/4

第1話〜第4話  突然の事

1、プロローグ

「チ、カ??」

そう。あなたはカオリっていうの・・・・・・??

「ん、そーだよ」

そうなんだ

「その、2人は?」

コーくんとレーだよ

「よろしく、みんな!」

よろしく・・・・・・。




12年前、まだ私が5歳だった時に、華織はやってきた。

お父さんの転勤で。

そのとき私は幼馴染の康治と怜也と一緒に遊んでいた。

大きなトラックに乗ってやってきた華織に、とにかく私たちは圧倒されていた。

康治も怜也なんて、何もしゃべれなかった。





2、朝

「おーはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

もうっ、朝から騒々しい。

まだ7時・・・・・・・・・・

「もう8時だよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

もう、騒々しいったら。どうやったら、私の家のドアの前で2階にある私の部屋まで届く声がだせるの・・・・・・・って、えーーーーーーーーぐおーーーーーーーーーーっ!!もう8時じゃん!!




「ねえ、みんな聞いてよおー」

横で私の今朝の寝坊をみんなに愚痴る寸前の我が友、川西亜紀。

「はいはい、なによお。あんたのエンジンはいつ緩むんだか。」

いつもどおりの亜紀のテンションに、いつもどおり返す我が友、島冴実。みんなはサエと呼ぶんだが。

「智花さあ、8時まで寝てたんだよ。わたしをそっから10分待たせて。その後学校まで全速力で。だよね、ちーかさーん??」

「はいはい、そうでございましたね。ごめんなさい」

「よろしい。」

亜紀、おまえは何者じゃ。

「もう時間だよ。わたしが怒られるんだから。」

そういったのは、我が友、香谷英。調子のって副委員長になった亜紀とは違い、実力と信頼で書記になった、しっかり者。部活(私と同じ吹奏楽部なのだが)でも、中2にしてホルンのパートリーダーになっている。

「英がいうならちゃんとしなきゃ。智花みたいな頼んない奴じゃないし。」

もうっ、うるさいなあ、、、。

あえて無視した。

亜紀もあきらめて、席に着いた。




ふう。ようやく授業おーわったーーー!!

「やっと部活だあーーー」

亜紀が叫んでいる。

亜紀と冴実は、陶芸部だ。

「英ーっ、いこ。」

亜紀が冴実と話している中、音楽室へと向かった(吹奏楽部の部室)。


数日後には、亜紀が部活にいきたくない、といっているなんて想像していなかった。






3、陶器

この色合いがきれい。

いびつ?にも見えるこの形が美しい。


陶芸が趣味のおばあちゃん。

私もそれにつられ、好きになった。

だから、仲のよい子もあまりいなかったが、この部活に入った。

まあ、今は友達の智花と仲の良い亜紀と、部活では行動を共にしているのだが。

陶芸部には、2年生があと一人いる。

「サエ?」

そうそう、この子。仲川梨良。リラ、って名前、珍しいでしょ。

去年もクラスが同じで(今も)、亜紀よりずっと仲がいい。

でも英や智花と仲の良い私を気遣ってくれ、最近めったに話していない。

「ちょ、さーえーーー??」

あ、忘れてた。ごめんよ、リラ。

「ごめんごめん。なーに??」

「はあっ。サエ、もういい?」

ん?何がだ??

「は?」

「いやいや、なんかマイワールド、というか、、近づき難い、、、あ、なんでもない。」

キーーッと睨めばおしまい、っと。

「で、何の用事ー?」

「あ、あのね・・・」

リラの声は、ザーーーッと小さくなる。

「みーがね、亜紀を嫌ってる。」

私は、一生懸命色を見ている亜紀を見た。

あ、色って、もちろん陶器のね。






4、帰り道

「はあ。梨良にいわれたらなあ・・・・・・。」

そう、梨良はクラスのリーダー格の子、愛田美羅伊(みらいっていう名前でこんな漢字めずらしいよね?あれ?違う?あ、そうそう、さっきでてきた「みー」っていうのは、この子のこと。)と、一番仲が良い。これで私がいつもどおり亜紀と帰ると、私がクラスのみんなにはじかれる。

もともと、冴実は亜紀が苦手だった。

でも、智花とは小学校以来(ちなみに英は中学校だったが)仲がいい。

1年生の時、別のクラスだった智花は、亜紀と仲良くなった。

亜紀はいやだったけど、智花とは一緒にいたかった。

だから、私は亜紀とそれなりの「友達」をしてきた。

智花がいなければ私は亜紀と縁を切ると思う。

「ああっ、もういやだ!」

そういって何とかなるものならいいけど。




とりあえず今日は亜紀をおいて、さっさと帰ることにした。

校門を出る時、前に、たーまたま智花と英があるいていた。

「あーーーっ!ちーかーっ、えーいっ!!」

声を掛けた。

「あ、やっほー。」

「あれ?亜紀は??」

英が聞く。

んー、と。えー、と。

「あ、あああ、亜紀は、お腹がいたいって、、途中で帰った。」

「大丈夫かな?」

智花、あんたの鈍感さに感謝っ!

「さあ、、、どうだろ・・・。」

「あ、でも亜紀のことだから、ね。」

智花、あんたすごすぎる。

そこで、英が話題を変えた。

「ところでさ、もうすぐ夏休みでしょ?どっかいかない?」

ん?夏休みはあと2ヵ月後ですが。

まだ6月。

今は梅雨の中休みで晴れてるけど。

私と智花は、沈黙。

「え?私、変なこといった?」

うん。十分言ってる。

天然が少し入ってるのが、英の面白いとこなんだけどね。

友の中でしか見れない英、がこれ。


ピーロリロリ。ピピピピピピピピピ。


んあ?誰のだろ。

「あーー。私だ。」

智花、の携帯か。

「あ、華織からだー。

ねえ、ねえ、サエ、英、なんか今日康治ん家で食事会らしいから、急ぐね。」

智花はバイバイ、というと、走って帰って行った。


英に、亜紀のことを言うのは、今しかない。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>現代シリアス部門>「水の叫び」に投票 ▼以下のコメントのどちらかを添えてください。 1. 「この作品」が気に入ったらクリックしてENTERを押し、投票してください。(月1回) 2. ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ