プロローグ
初投稿です、よろしくお願いします。
開幕はSFっぽいですがファンタジー要素のある現代劇です。
僕と初対面の人は、ほぼ全員僕を女の子だと誤解します。
事前情報無しに一目で男の子と認識された事はついぞ記憶にありません。
もう一つのパターンとして、事前に僕が男だと言う情報を知っている人間と対面した時に、戸惑いと疑念を抱かれると言うのも日常茶飯事です。
顔立ちに関しては、育ての母は口癖のように産みの母の幼い頃に瓜二つだと言ってきますし。
そう言いながら僕を女の子のように飾り立てようとしてくるので困りものなんですが。
本日おじゃまさせて頂いている「武骸流空手道場」門下生の方々は、交流試合の相手が男と女の二人組だと聞いていたはずなので、今回は後者の戸惑う方のパターンに該当しますね。
僕と僕の後ろにぺったり張り付いている乳姉の顔を見比べて戸惑い悩んだ末に、ようやく僕の方を男の子だと認識してくれたようです。
このパターンに付随する反応で良くあるのが。
初対面で乳姉の美しさに見惚れていた方々が、抱えられている僕を男と認識した途端に強い敵意を向けてくるというのがあります。
うん、今回もめっちゃ僕に敵意を向けていますね。
まぁこの反応にも慣れたものですよ、ははははは・・・・はぁ・・・
「こちらが宮代流総師範のお孫さんの宮代伊織くんと、兄弟弟子の秋月玲さんだ」
「「「押忍!!」」」
気合の入った返事だなー・・・叩きのめしてやると言う気概に満ち溢れているようだ。
「宮代流なんて女子供のやるお遊戯なんでしょ?」
「そいつ本当に男なんですか?後ろの女より全然小さいし両方女の間違えでしょう?」
「実践空手の怖さを思い知らせてやりますよ!!」
「お遊戯と言うよりインチキオカルト古武術なんだろ?」
あ、うーん、煽ってくるなー・・・良くある誤解だけどそう言うのやめて置いた方がいいよー
玲ちゃんの美貌に舞い上がって、粋がって恰好良いところ見せてやるとか思っているのだろうけど。
案の定後ろの玲ちゃんからふつふつと怒りの感情が伝わってくるよ、今日の交流試合も荒れそうだなぁ。
まぁ今回に関しては寸止めルールな事がせめてもの救いかな?
あとは玲ちゃんの理性に期待しよう・・・
===============
昔々・・・って程じゃ無いか、僕が産まれるより昔の16年前、冥王星軌道外縁に新たな天体が観測されました。
最初の頃は新しい恒星かなー?と誤認されていた天体ですが、動いている事が確認され恒星間を移動する小惑星と訂正されました。
ちゃんと観測したら約時速15万kmと言うもの凄いスピードで太陽系の中央へ向かって来ていると言う事で。
その天体の軌道を計算した民間の天文マニアさん達は、およそ3年半後くらいに地球ぶつかるんじゃね?と言い始めちゃいました、それが本当ならもう大変です。
木星の近くを通る予定なので、木星の重力で軌道が変わるだろうと言う事で、正確な軌道はその頃はまだ予想不能だったので、騒いでいるのは天文マニアの人達だけでしたが。
あんまり大声で騒ぐものだから、段々と噂が広がって、20世紀終わりに持てはやされた終末論になぞらえ遅れてきた恐怖の大王なんて異名がつけられTVなどでも騒がれ出したそうです。
あんまり皆が騒ぐもので、本腰入れて世界中の天体観測施設が本格的な調査を行ったら、高確率で地球の近くを通る事が確定しちゃいました。
でもそのまま発表したら世界中がパニックなっちゃうと言う理由で、いろんな国の偉い人達は共同でしばらく秘密にしておく事に決めたそうですが。
悪い事は出来ないもので、秘密を抱える事に耐えかねた科学者さんの一人がSNSで拡散しちゃったんだって。
そりゃもう大炎上ですよ。
日本でも首相に対してマスコミの人達も野党の人達も色々とギャーギャー質問攻めにしたそうですが、記憶にございませんだけで言い逃れ続けたって与党の偉い人は心臓に毛が生えてるに違いない。
そんな風景もいつも通りだって言うのだから何だかなぁだよね。
世界中でこりゃヤバいって事でシェルターの建設計画がいっぱい動き出して。
日本でも色々な問題がありつつシェルターの建設計画は進んで行ったって話だけど。
一般市民用の公共シェルターでは国民一人に1畳分のスペースだとか言う一方で、官庁の偉いさんには3LDKのスペースが与えられる予定だとかマスコミに取りざたされたり。
某県のシェルター建設計画書のコピーが出回った時は、完成予定が20年後とかになっててその県民が激怒してたりしたそうですよ。
そらだって、肝心な衝突に間に合わないんじゃ何の意味も無いじゃんねぇ?
そんなこんなで世間が大騒ぎしてる中、発見から3年も過ぎると、天体は木星の重力圏を抜けた事で軌道が確定して、本当に地球へ大接近するという話になっちゃいました。
僕は知らなかったけど、こーゆー移動する天体は木星軌道と火星軌道の中間くらいまでくると、やっと太陽の熱の影響で氷の一部が溶け出して、尾っぽが出来るようになるんだって。
火星と木星の間にある小惑星帯近くまできたら、太陽風をあびて伸びた尾っぽが観測されて。
それでようやく接近する天体は正式に「彗星だー!」って事になったらしいです。
今回の場合正式には非周期彗星と言うそうですけど。
彗星が日に日に明るく輝き盛大な天体ショーを披露していた頃、最新の確定軌道予測が発表されました。
大分近くまできて、明るくなった事で観測データの精度が上がったと言う事で、とうとう出された結論は・・・
なんとっ!!半年後に彗星が月に衝突!!!と言うものだったのです。
ちなみに月が無かったら地球に直撃コースだったと言うんだから皆さぞ胆を冷やした事でしょう。
もちろん彗星が月に衝突しちゃえば、その衝撃や破片が地球を襲うだろうけど、彗星本体が直撃する事を考えたら全然OKって事になって。
地球の皆は月に感謝の祈りを捧げて衝突する時を待ったそうです。
『ムーンインパクト』
太陽系外から来た彗星が月へ衝突した事件は、後にそう呼ばれました。
もちろんその衝撃の余波で、人工衛星がいっぱい壊れたり、なんだか分からない電磁パルスでオーロラが観測されたり、衝突した際の欠片が地球の周りを回ったり、あげく地球に落ちてきたりと。
それはそれは色々なことがありました。
中でも20メートルを超える大きな7つの欠片は、これ落ちてきたら結構ヤバイぞっ!!?
と大騒ぎになったけど、実際は予想程には被害が出ずに拍子抜けしたなんて事もあったそうです。
軌道上にいっぱい飛び散った月の欠片は今でも薄く地球を囲っています。
その一部はぶつかったり、楕円軌道でぐるんぐるん回った後に、地上へ落下してきたりもします。
ランダムビリヤードだなんて呼ばれたりね。
他にも驚いた事にムーンインパクトの衝撃で、月本体の軌道がズレちゃって。
それが原因で地球環境に様々な異変が起こったって言うんだよね。
月の軌道が変化した結果、公転軌道一番遠い地点はより遠く、一番近い地点はより近くなって。
元々少し楕円だった月の軌道が、少し極端な楕円になっちゃったって事らしいんだけど。
そうなると月の重力が地球の海水を引っ張る潮汐力に変化が出て、干潮時と満潮時の海抜差がより大きくなっちゃったんだって。
ただでさえ地球温暖化だ、CO2排出削減だ、エコだ、脱炭素だ言ってた最中に。
満潮時の海面上昇がより大きくなっちゃったので、これまたいろんな被害が出ちゃったって。
激しくなった満潮時には世界各地の海抜0メートル地帯が水没しちゃって。
干満差が大きくなったせいで、タンカーや輸送船の座礁事故がいっぱい起こったり。
急激に潮の流れが変わって、世界中が異常気象に見舞われちゃって。
もうこうなっては環境問題待ったなしとか言ってる場合じゃないよね、既に色々対策が間に合って無いんだもの。
あと月の重力の変化のせいで地殻プレートにも影響が出て、世界各地で地震が頻発したって言うけど、まぁ日本人には慣れた程度の震度らしい。
そんなこんなで月の動きが変わった事で、色々な世界情勢に影響が出たもんだから、月に対する世間の関心はこれまでに無い位に高まったらしいね、色々聞けばそれはまぁ当然だよね。
月軌道が変わったから、満月と満月の間が約30.4日になっちゃって。
いわゆる天文学的確率の偶然で太陽暦と太陰(月)暦一致する事になったんだって。
もうこうなっては今まで通りの旧暦は無意味だよね。
太陽暦での月初と月が見えなくなる新月がほぼ一緒になったから、これはもう暦も見直そうって話になり。
一か月は30日と31日のみに整理し直されて、丁度一か月で月も一周するように調整されました。
そんなこんなで制定された太陰=太陽歴が、新暦AMI歴となりました。
そんなこんなで即物的な事情で月の影響力が増したのと同じように、感情面・情緒面・宗教面でも月の扱いは大きく変わる事になったとさ。
巨大彗星の接近が騒がれ出してから、うさんくさい終末論を唱える新興宗教が大量発生したんだけど。
月が彗星から地球を守ってくれると判明したら、その人たちってば、自分の所の神様は月の神様だ!!と後出しじゃんけんをしたそうな。
まぁそんな訳で新興宗教や、昔からある宗教や神話の月の神様は各地で大人気になったし。
宗教心なんて欠片も無いよーって人も、夜空に月を見上たら感謝しちゃうような世の中になっていきました。
いやー月の神様って昔から世界各地にいて、それなりに崇められてきたんだけど、今ほど真剣にあがめられた事は無かったろうね。
そんな感じでムーンインパクトが引き起こしたあれやこれやで世間大騒ぎしてた一方で。
大人は知らない、子供だけの変化が起こってたんだよね・・・
その変化は世界中で色々な呼び名がされていたらしいけど、日本の子供達は『ゼンモン』って呼ぶようになったんだ。
ちなみに僕の乳妹の羽衣は占星学を好きで勉強してるんだけど。
占星学で月は女性、母親、子供、日常なんかを象徴して、感情や記憶、無意識を司る天体て言われてるんだってさ。
お堅いSFチックなプロローグですがこれはただのはったりですので、もしSF的な面白さを期待された方がいらっしゃったら申し訳ありません。社会情勢とかもフレーバーテキストだとご認識頂ければ。
ちょっとした変化があった現代(?)を舞台に、学園ラブコメ風味の異能バトル物になる予定です。
タイトル回収までは何とか頑張って書き続けたいですが、タイトル回収まではもうしばらくかかりそうです。
※2022/1/15 加筆修正:プロローグ冒頭に少し文章を追加しております
※2022/1/16 加筆修正:お堅い三人称の文体を砕けた主人公の一人称へ変更しました。